なるみパラダイス なるぱらなるぱら - 平成26年6月の行政/自治体情報はこちら - 行政・自治体などからのお知らせ - フォーラム

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

平成26年6月の行政/自治体情報はこちら

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 | 投稿日時 2014/6/26 10:32
narupara  管理人   投稿数: 7555
平成26年6月前後に発表・案内された行政/自治体/各種団体からの情報を掲載しています。

名古屋市:緑区版(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/262-39-15-0-0-0-0-0-0-0.html

名古屋市:グリーンNEWS(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000059901.html
名古屋市:グリーンNEWS(公共施設)(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000059903.html
名古屋市:みどりっち通信(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000059897.html
名古屋市:保健所だより(緑区)(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000059899.html

--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています

投票数:20 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014/6/26 10:32
narupara  管理人   投稿数: 7555
日時:9月26日(金曜日)から28日(日曜日) 午前10時から午後4時30分 ※9月28日(日曜日)は午後3時まで
会場:緑区役所講堂(2階)
応募資格:緑区内在住・在勤・在学の方(中学生以下は除く)
出品数:1人1部門1点
題材:自由(ただし、未発表のもので創作作品に限る)

部門:日本画
規格:8号以上30号以内で額装
※仮額可、軸装不可

部門:洋画
規格:8号以上30号以内で額装
※仮額可

部門:彫刻工芸
規格:
(立体)高さ200センチメートル×横120センチメートル×奥行100センチメートル以内、重量100kg以内
(壁面)縦200センチメートル×横150センチメートル以内
※そのまま展示できるものに限る。解説票を添付可

部門:書
規格:半切以上で縦240センチメートル×横100センチメートル以内(てん刻も可)
※額装・枠装・軸装・仮表装
※横半切・屏風・つい立て・仮巻不可

部門:写真
規格:四ツ切(30.5センチメートル×25.4センチメートル)から半切(35.6センチメートル×43.2センチメートル)
四ツ切:額不要(区で準備)
ワイド四ツ切、半切:額必要
写真データ票を提出
※デジタルカメラ撮影可。編集・加工作品は不可

申し込み:申し込み書に記入の上、8月11日(月曜日)から9月2日(火曜日)<必着>までに窓口・郵送・ファクス(ファクス送信後、要電話連絡)にて下記へ(代理申し込み可)
※要項・申し込み書は、下記の窓口などで配布するほか、区のホームページからダウンロードできます。

問い合わせ:
緑区役所まちづくり推進室(3階36番窓口) 郵便番号458-8585 (住所不要) 電話番号625-3876 ファクス623-8191
投票数:24 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014/6/26 10:33
narupara  管理人   投稿数: 7555
鳴海工場を取材し、みどりっちエコ新聞として紹介してくれる子ども記者を募集します。完成した新聞は、区役所・支所などで展示、配布するほか区のホームページなどで公開します。夏休みの自由研究にいかがでしょうか?参加者には記念品を進呈します。
※鳴海工場とは、環境保全とエネルギー効率に優れた新しい技術であるガス化溶融炉を採用した、本市南東部唯一のごみ焼却・溶融施設。

日時:8月5日(火曜日) 午前9時から午後4時
会場:緑区役所、鳴海工場 <鳴海町字天白90>
対象:緑区内在住の小学3年生から中学生と保護者
定員:10組
講師:株式会社 鳴海クリーンシステム職員 ほか
申し込み:7月7日(月曜日)までに窓口・電話・ファクスにて(抽選)
※参加者全員の住所、氏名(ふりがな)、学年、電話番号をお伝えください。

問い合わせ:
緑区役所まちづくり推進室(3階34番窓口) 電話番号625-3874 ファクス623-8191
投票数:23 平均点:4.78
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014/6/26 10:33
narupara  管理人   投稿数: 7555
生命の危険が迫っている方を救命するためには、救急隊が迅速に駆け付け、適切な救命処置をする必要があります。
しかしながら、救急出動件数は年々増加し、遠くから救急隊が駆け付けるため到着が遅れてしまう事案が発生しています。
症状が軽微で、どこの病院に行けばよいのか分からない場合などは、救急医療情報センター(電話番号263-1133)をご活用されるなど救急車の適正利用をお願いします。
尊い生命を守るため、皆さまのご理解とご協力をお願いします。

問い合わせ:
緑消防署 電話番号896-0119 ファクス891-0119
投票数:26 平均点:5.38
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014/6/26 10:34
narupara  管理人   投稿数: 7555
資源化できるものをごみとして捨てていませんか。市が収集する資源がごみに混入して捨てられる割合が増加傾向にあります。今一度、ごみ袋の中身を確認していただき、下記のマークを目印に、プラスチック製容器包装・紙製容器包装は資源として出しましょう。なお、分別が不十分な場合、分別をし直していただくことがありますのでご協力をお願いします。

プラスチック製容器包装
トレイ、コンビニ弁当の容器、卵のパック、電気製品などの緩衝材、シャンプーのボトル、お菓子の袋などのプラスチックでできた容器や包装

紙製容器包装
お菓子の紙箱、紙袋、アイスクリームのカップ・フタ、包装紙などの紙でできた容器や包装

<注意>可燃ごみとして出すもの
プラスチックでできた製品そのものは、容器包装ではありません。資源ではなく、可燃ごみに出してください。
(例)DVD・CD、歯ブラシ

問い合わせ:
緑環境事業所 電話番号891-0976 ファクス891-0276
投票数:25 平均点:5.20
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014/6/26 10:34
narupara  管理人   投稿数: 7555
ご存じですか?自転車も「止まれ」の標識で一時停止を!

自転車も車両の一種です。「止まれ」の道路標識があるところでは一時停止をしなければなりません。
標識を無視して飛び出した先に自動車がいるかもしれません。
自分の身を守るためにも道路標識は見落とさないようにし、交通ルールを守りましょう。
投票数:30 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014/6/26 10:35
narupara  管理人   投稿数: 7555
みどサポは緑区やみどりっちの応援団!緑区の魅力をPRしたり、新たな魅力を育んでいくため、区主体で行うもののほかに、みどサポが自発的に声をあげ、みどサポ自身が中心となって行う取り組みも。
区制50周年を機にみどサポの有志で結成されたチーム「緑区制50周年みどりっち」は、昨年、どまつりをはじめ、さまざまなイベントへの出場を果たし、元気な緑区の魅力を多くの人に発信しました。今年度は、チーム「みどりっち」として、「みどりっちのうた」の踊りを通じて、緑区の魅力をPRします。
チームのメンバーは、みどサポへ向け配信される「サポマガ」で募集します。あなたもみどサポに登録して、仲間と一緒に活躍しませんか。

名古屋市:「みどサポ」広場(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/category/149-8-0-0-0-0-0-0-0-0.html
投票数:28 平均点:4.64
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014/6/26 10:37
narupara  管理人   投稿数: 7555
図書館の仕事を体験し、その経験を学校で伝えていただきます。
日時:7月24日(木曜日)・25日(金曜日)・30日(水曜日)、8月1日(金曜日) 午前10時から11時45分
会場:緑図書館(7月24日は鶴舞中央図書館)
対象:緑区内在住の小学生(全4回に参加できる方のみ)
定員:5人(抽選)
申し込み:6月26日(木曜日)午前9時30分から7月6日(日曜日)午後5時に窓口または電話にて

緑図書館
郵便番号458-0031 旭出一丁目1104 電話番号896-9297 ファクス896-9298
投票数:26 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014/6/26 10:45
narupara  管理人   投稿数: 7555
ひとり親家庭学習サポートモデル事業
日時:7月から平成27年3月の主に火曜日 午後6時30分から8時30分(全46回)
対象:緑区内在住のひとり親家庭(児童扶養手当の受給所得制限内に限る)の中学1年生
定員:12人(抽選)
内容:学習支援

申し込み:
平成26年6月15日(日)までに緑児童館窓口にて

緑児童館のホームページ
http://www2.odn.ne.jp/midorijidoukan/
投票数:28 平均点:5.36

  条件検索へ


ページの先頭へ戻る