なるみパラダイス なるぱらなるぱら - 防災特集 緑区で災害が起きたら - 行政・自治体などからのお知らせ - フォーラム

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

防災特集 緑区で災害が起きたら

このトピックの投稿一覧へ

なし 防災特集 緑区で災害が起きたら

msg# 1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011/5/1 10:09
narupara  管理人   投稿数: 7555
3/11(金)に発生した東日本大震災。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
本市でも以前から東海地震など大規模地震の発生が予測され、「どんな準備をすればいいか」「私の家のまわりはどんな状況になるのか」「どんな対策が行われるのか」など、さまざまな不安をお持ちだと思います。
これを機に、ご自宅でも防災についてもう一度見直してみませんか。

名古屋みどり災害ボランティアネットワークは、名古屋市と「災害時における一般ボランティアの受け入れ活動に関する協定書」を締結しています。代表の岡田雅美さんにお話を伺いました。

区内の各地域の特性
緑区の中でも、地域によって特性があります。起伏の多い地域では、崩れやすいがけに注意が必要です。有松・大高・鳴海などは古くからの家が密集しており、倒壊建物や落下物に気を付ける必要があります。天白川沿いの地域では、液状化など地盤の緩みが心配されます。滝ノ水・徳重などの地域では、地盤も強固で洪水などの心配も少ないと思いますが、地域のつながりが薄いことが多いので、災害時に不安になるのではないかと思われます。

避難所について
ご家族で、避難所までの道を実際に歩いて確認しておいてください。災害の影響で通れなくなる道もありますので、複数想定しておくといいでしょう。また、避難所には多くの人が集まり、大変混雑しますので、避難所の中のどこで合流するのか具体的な場所もあわせて決めておいてください。
ご自宅が倒壊しなかった場合には避難所に行く必要がないかもしれませんが、ご自分で、自宅に居る事や物資が物資が欲しい事などを避難所に伝え、取りに行く事が必要になるかもしれませんので注意してください。

災害ボランティアセンターについて
災害発生時において、災害ボランティアセンターなどは、ボランティアをつなぐ窓口となります。役割は、ボランティアの受け入れや、ボランティアに対するニーズを把握し、派遣を行うことです。名古屋みどり災害ボランティアネットワークは、緑区社会福祉協議会や行政などと協力しながら、緑区役所に設置される予定の「緑区災害ボランティアセンター」の運営を行います。

そのほか注意してほしいこと
緑区には、最近になって転入されてきた方が多く、地元のことを知らないという方が多いと思いますので、町内会に入るなど、地域のコミュニティ活動に積極的に参加してはいかがでしょうか。また、非常持出袋をご家庭で準備されていると思いますが、特に子ども用のものやアレルギーの方に対応したものは、必要に応じて各自で用意をお願いします。紙おむつやお子さんが食べられる物などを入れておくなど、子ども用の非常持出袋もぜひ準備しておいてください。
区役所からは、避難所マップや洪水・内水ハザードマップを各戸配布しております。お持ちでない方には区役所総務課で配布していますので、ご家族で見直しをしてください。

避難所ってどこにあるの?避難所(区内72ヶ所)
地震や風水害などにより、住宅が壊れたり、失われるなどして生活ができなくなったとき、あるいは、被害を受ける恐れがある場合に、一時的に避難するために開設されます。
すべての小中学校とコミュニティセンターに加えて、以下の施設が避難所として認定されています。

※お住まいの学区などにかかわらず、どこの避難所でも利用できます。
なお、避難する際には、車の利用は避けてください。
・緑生涯学習センター<鳴海町字本町54>
・栄町集会所<鳴海町字上汐田60-1>
・緑スポーツセンター<相原郷一丁目2901>
・緑保健所<相原郷一丁目715>
・緑高等学校<旭出一丁目1104>
・天理教愛知大教会<東神の倉二丁目2401>
・古鳴海公会堂<鳴海町字上ノ山6>
・青少年宿泊センター<大高町字蝮池4-6>
・徳重地区会館<鳴海町字徳重18‐41>

緑区災害対策本部の動き
東海地震注意情報が発表されたときや突発的な震度5弱以上の地震が発生した場合など相当の被害があるときには、災害対策本部が設置されます。
災害対策本部は、各学区の避難所などから避難状況や被害の報告・要請を受け、警察署や消防署など各防災機関に救助隊派遣の要請や、物資の手配などを行います。

平成23年度 緑区総合水防訓練
5/29(日)、台風や集中豪雨などの風水害に備え、区内の防災機関と住民が協働・連携して総合水防訓練を行います。

広報車による情報伝達訓練
水防訓練当日、鳴海東部学区およびその周辺を午前8:50から9:10までの間、音声による情報伝達訓練を行います。

住民参加型訓練、水防工法訓練
住民参加型訓練 午前9:30~11:30 鳴海東部小学校
水防工法訓練 午前10:00~11:30 新海池公園

問い合わせ先:
緑区役所総務課 TEL:625-3904 FAX:623-8191
投票数:32 平均点:5.00

投稿ツリー

  条件検索へ


ページの先頭へ戻る