なるみパラダイス なるぱらなるぱら - 平成28年6月の行政/自治体情報はこちら - 行政・自治体などからのお知らせ - フォーラム

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

平成28年6月の行政/自治体情報はこちら

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .10 .11 .12 | 投稿日時 2016/6/1 17:10
narupara  管理人   投稿数: 7555
平成28年6月前後に発表・案内された行政/自治体/各種団体からの情報を掲載しています。

名古屋市:緑区版(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/262-39-15-0-0-0-0-0-0-0.html

名古屋市:グリーンNEWS(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000059901.html
名古屋市:グリーンNEWS(公共施設)(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000059903.html
名古屋市:みどりっち通信(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000059897.html
名古屋市:保健所だより(緑区)(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000059899.html

--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています

投票数:35 平均点:4.86
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016/6/1 17:11
narupara  管理人   投稿数: 7555
緑区交通指導員の募集について
緑区にて勤務する交通指導員を募集しています。

交通指導員は、小学生の登下校時の交通指導や、交通安全教室の開催、交通安全キャンペーンへの参加などを通じて、地域の交通安全に貢献をする仕事です。詳しくは交通指導員のページをご覧ください。

採用区分、採用予定人数、主な職務内容等
採用区分
鳴子学区、桃山学区

採用予定人数
各学区1名ずつ

主な職務内容等
学童の登下校時における交通指導、交通安全パトロール、交通安全訓練及び教育活動、交通安全啓発活動など。

受験資格
次のア、イのすべての要件を満たすことが必要です。

ア 次のいずれにも該当しない方
成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。)
禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
名古屋市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない方
日本国憲法執行の以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し、又はこれに加入した方
イ 身体的条件を満たす方
矯正視力
両眼0.7以上かつ一眼それぞれ0.3以上
基本色の識別
赤色、青色及び黄色の色彩の識別ができること
聴力
左右とも正常であること
その他
交通指導員としての職務遂行に支障のないこと
申込み
申込期間
平成28年6月1日(水曜日)から平成28年6月29日(水曜日)まで
申込書類
履歴書(市販の履歴書、写真貼付)を提出してください。

※写真は、正面、無帽、提出の日前6か月以内に撮影したものを貼付してください。

申込方法
自筆の履歴書を緑区役所地域力推進室に持参してください。

申し込みを受け付けた後、その場で受験票をお渡しします。

※受付時間:申込期間内(平日に限る)の午前8時45分から午後5時15分まで

選考の流れ等
選考の流れ
申込
平成28年6月1日(水曜日)から平成28年6月29日(水曜日)まで
試験(作文・面接)
平成28年7月4日(月曜日)
試験結果の通知
平成28年7月13日(水曜日)
身体的要件確認(診断書提出)
平成28年7月27日(水曜日)
最終合格者発表
平成28年8月4日(木曜日)
試験内容
平成28年7月4日(月曜日)午後2時 緑土木事務所 第1会議室にて実施

作文試験 ( 試験時間20分 ・ 配点45点 ) :与えられた課題に対する記述式試験
口述試験 ( 試験時間1人30分程度 ・ 配点75点 ) :個別面接
※各試験において得点が一定の基準に達しない場合は、総合得点に関わらず不合格となります。
会場及び集合時間
受験票に記載してお知らせします。
合格発表
試験結果の通知 平成28年7月13日(水曜日)
試験結果の通知は文書で、合格者のみに行います(不合格者には通知しません)。
電話等による合否に関する問い合わせはお答えしかねます。
最終合格者の発表 平成28年8月4日(木曜日)
本市ウェブサイトに最終合格者の受験番号を掲載します(詳細は、試験結果の通知をご確認ください)。
診断書等の提出について
この選考の合格者には、受験資格を確認するための診断書及び委嘱の手続きに必要な書類として、住民票記載事項証明書を提出していただきます。

実施方法等の詳細は、試験結果の通知をご覧ください。

なお、診断書の作成及び書類の提出に必要な費用は、合格者の負担になります。

合格から採用まで
この選考の最終合格者は、原則として平成28年9月以降に採用(委嘱)されます。
委嘱期間は、採用の日から平成29年3月31日までとなり、原則年度単位で更新されます。
受験資格がないことが判明した場合には、この採用試験の受験を無効とします。
この選考の合格者が採用日前に辞退した場合には、この選考において各試験の総合得点が辞退した者の次に上位の者(各試験において得点が一定の基準に達しない者は除きます)を合格者とします。
試験結果の開示
試験の成績については、名古屋市個人情報保護条例第31条の規定に基づき、口頭で開示を請求することができます。開示は閲覧により行います。

請求できる人
不合格者
開示内容
試験順位、試験得点
請求期間
試験の結果発表当日からその翌月同日まで(ただし、最終日が閉庁日の場合は、次の開庁日まで)。
午前9時から午後0時までもしくは午後1時から午後5時まで(土日・祝日・振替休日を除く)
請求方法
市民経済局地域振興部地域安全推進課において、必ず受験者本人が運転免許証、旅券等の身分証明書(写真があるもの)を提示して、申し出てください。
※開示請求は受験者本人による市役所(中区三の丸三丁目1番1号)への来庁が必要です(代理請求不可)。また、電話・郵送等による請求は受け付けておりません。

※必要提示書類(写真付の身分証明書)に不足がある場合は開示できません。

※来庁の際は、公共交通機関をご利用ください(自家用車での来庁はご遠慮ください)。

勤務条件
報酬
月額74,200円、他に通勤費用として月額9,000円を支給(平成28年5月現在)

勤務時間
4週間を平均して1週間当たり、休憩時間を除き、25時間

月曜日から金曜日までにおいて、原則として、午前7時から午後5時までのうちの1日5時間

休日
土曜日、日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
原則、名古屋市立小学校及び中学校の管理運営に関する規則に規定する休業日(3月25日から4月5日、7月21日から8月31日、12月24日から1月6日)
休暇
年次休暇、代日休暇、特別休暇、公民権行使休暇、裁判員等休暇等

社会保険
雇用保険、公務災害補償あり

個人情報の取扱い
受験に際して提出された書類等は一切返却しません。

なお、採用選考において取得した個人情報は、採用選考及び採用に関する事務以外の目的では使用しません。

募集要項
交通指導員募集要項

名古屋市:交通指導員を募集しています!(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000083184.html
投票数:28 平均点:4.64
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016/6/1 17:11
narupara  管理人   投稿数: 7555
家具転倒防止ボランティア派遣事業
大規模地震発生の際、家具類の転倒による被害を最小限に抑えるため、転倒防止対策が難しい高齢者世帯や障がい者のいる世帯などを対象に、寝室や居間、台所にある家具等に転倒防止器具などを取り付けるボランティアを派遣します。

家具転倒防止ボランティア派遣事業の概要
事業の目的
平成7年に発生した阪神・淡路大震災では、最も多い死亡原因が、「家屋の倒壊、家具類等の転倒による圧迫死」であり、全体の約9割を占めていました。

南海トラフ巨大地震等の大規模地震の発生に備え、自力で家具の転倒防止対策が困難な高齢者世帯等における人的被害を抑えるため、住居内における家具の転倒防止対策に取り組みます。

事業の内容
高齢者帯や障がい者のいる世帯を対象に、寝室や居間などに設置してある家具への転倒防止器具等の取り付けを行います。

器具の取り付けは名古屋市が主催した家具転倒防止ボランティア養成講座を受講し認定証を交付された「家具転倒防止ボラ緑」の会員が行います。
平成28年度募集世帯数は30世帯です。30世帯を超える申し込みがあった場合は抽選となります。
費用等
<材料費>

取り付け器具(L字型金具やビス等)などの材料費は利用者負担となります。

<施工費>

・家具転倒防止器具の取り付け家具は、1戸当たり3点まで無料とします。4点目以降は1点あたり500円を利用者にて負担願います。

対象世帯
区内の木造住宅(賃貸住宅及び集合住宅を除く)にお住まいで、且つ、自身よる又はご家族などによる器具の取り付けが困難な世帯であって、下記のいずれかに該当する世帯が対象となります。



1. 65歳以上の高齢者がいる世帯。

2. 障がい者がいる世帯

申し込みから実施までの流れ
申込書の提出(7月15日 金曜日 必着)
取り付け世帯あて決定通知書の発送(希望世帯が30世帯を超えた場合は抽選により決定します)
「家具転倒防止ボラ緑」会員より訪問日の連絡・調整のご連絡
訪問(現地調査)
会員から家具の固定方法及び費用の見積額について説明
承諾書の記名・押印
作業開始
作業終了(施工確認)
お支払
領収書の交付
その他
施工や掃除のため電源をお借りすることがあります。
普通乗用車用の駐車場を1台ご用意下さい。確保が困難な場合は、お近くのコインパーキングをご紹介下さい。
現地調査から施工まで原則1日で行いますが、内容により複数日にまたがる場合があります。
注意事項
家具転倒防止器具の取り付けは地震が発生した際の被害の軽減を図るものであり、家具等が万一地震により転倒し被害が発生しても、市及び家具転倒防止ボラ緑の会員はその賠償の責任を負うものではありません。

名古屋市:家具転倒防止ボランティア派遣事業(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000083028.html
投票数:29 平均点:5.17
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016/6/16 20:30
narupara  管理人   投稿数: 7555
平成28年度緑区区政運営方針(みどりっちプラン)

平成28年度版「みどりっちプラン」は、重点分野「4つのK」を軸に、「区民のための区役所づくり」という理念のもと策定いたしました。この区政運営方針に掲げた事業を、緑区役所および関係機関が一体となって取り組み、笑顔のあふれるまちを目指してまいりますので、区民の皆さまのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
緑区長 柵木 厚(ませぎあつし)

区の特性や地域の課題を踏まえ、4つの重点分野に対してさまざまな事業を展開します。
4つの重点分野とその主な取り組みをご紹介します。

-----
危機管理 Kikikanri
多様な防災訓練の実施などで地域防災力と職員危機管理能力の向上を図ります。

主な事業
防災先進区として区独自の取り組みを含めた各種防災訓練を実施します。
体験型プログラムが豊富な防災・減災イベント「緑区防災フェスタ」を開催します。

-----
観光推進 Kanko
区内の豊かな歴史・文化資源を活用して地域観光を推進し、誇りと愛着をもてるまちにします。

主な事業
外国の方にも緑区を歩いて楽しんでもらえるよう、外国語版の散策マップを作成し、名古屋市の観光案内所などへ配布します。
有松の町家などを活用した観光PRキャンペーンを行うなど、各種イベントで緑区の魅力を広く発信します。

-----
子育て支援 Kosodate
「子育てするなら緑区で」と言われるまちにするよう、妊娠から出産、子育てへの切れ目ない支援をします。

主な事業
「みどり赤ちゃんまつり」や「緑区子育て案内所」を通じて、子育て情報を発信します。
子育ての悩みや孤立などが解消されるよう、関係機関・団体が連携して、子育てをサポートする講座を開催します。

-----
高齢者支援 Koreisha
高齢者が住み慣れた地域でいつまでも元気にいきいきと生活し続けることができるよう、高齢者福祉の向上を図ります。

主な事業
認知症に対応できる地域づくりを目指し、認知症予防スタッフを育成するとともに、その活動を支援します。
要介護や寝たきりになることを防ぐため、ロコモティブシンドローム予防教室を開催します。

平成28年3月に「平成28年度緑区区政運営方針(みどりっちプラン)素案」に対する意見を募集したところ、多数のご回答をいただきました。ご協力ありがとうございました。

名古屋市:平成28年度緑区区政運営方針(みどりっちプラン)(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000083421.html
投票数:28 平均点:4.64
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016/6/16 21:03
narupara  管理人   投稿数: 7555
大規模地震の発生により、多くの避難者が発生したことを想定した「宿泊型避難所開設訓練」を区内の防災関係機関と住民が協働・連携して行います。参加・見学を希望される方は、下記へ事前にご連絡ください。

日時:6月18日(土曜日)午後3時から、6月19日(日曜日)午前7時30分
会場:大高南小学校
内容:避難者受入訓練、避難所開設・運営訓練(避難所のレイアウト作り、無線操作、給水、炊き出し、仮設トイレの組立、地下式給水栓操作、応急手当、日赤防災講習など)
問い合わせ:緑区役所総務課 電話番号625-3906 ファクス623-8191

名古屋市:グリーンNEWS(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000083423.html
投票数:25 平均点:5.20
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016/6/16 21:04
narupara  管理人   投稿数: 7555
日時:9月30日(金曜日)から10月2日(日曜日)午前10時から午後4時30分(10月2日は午後3時まで)
会場:緑区役所講堂(2階)
応募資格:緑区内在住・在勤・在学の方(中学生以下は除く)
出品数:1人1部門につき1点
題材:自由(ただし、未発表のもので創作作品に限る)

部門・規格(規格外は審査対象外)

日本画:8号以上30号以内で額装 ※仮額可、軸装不可

洋画:8号以上30号以内で額装 ※仮額可

彫刻工芸:
立体 高さ200センチメートル×横120センチメートル×奥行100センチメートル以内、重量100キログラム以内
壁面 縦200センチメートル×横150センチメートル以内
※そのまま展示できるものに限る

書:
半切以上で縦240センチメートル×横100センチメートル以内(てん刻も可)
※額装・枠装・軸装または仮表装
※横半切・屏風・つい立て・仮巻不可

写真:
四ツ切(30.5センチメートル×25.4センチメートル)から半切(35.6センチメートル×43.2センチメートル)まで
四ツ切:額不要(区で準備) ワイド四ツ切、半切:額必要
データ票を提出
※デジタルカメラ撮影可。編集・加工作品は不可


※すべての作品に作品紹介を付けることができます。
申し込み 申し込み書に記入の上、8月15日(月曜日)から9月5日(月曜日)<必着>に窓口・
郵送・ファクス・電子メールにて下記へ(代理申し込み可)
※申し込み書は、下記窓口などで配布するほか、区のホームページからダウンロードできます。

問い合わせ:緑区役所地域力推進室(3階36番窓口)
〒458-8585(住所不要) 電話番号625-3876 ファクス623-8191

名古屋市:グリーンNEWS(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000083423.html
投票数:26 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016/6/16 21:04
narupara  管理人   投稿数: 7555
緑区には、公園や街路樹の愛護会が約200あり、公園や街路樹の植えマスの除草・清掃・花植えなどを行っています。この活動は、町をきれいにするばかりでなく、ご近所同士の絆を深めたり、いたずらを抑止したりするなど、安心・安全で快適なまちづくりに役立っています。皆さんも地域の愛護会活動に参加してみませんか?

問い合わせ:緑土木事務所 電話番号625-4940 ファクス625-4946

名古屋市:グリーンNEWS(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000083423.html
投票数:35 平均点:5.14
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016/6/16 21:04
narupara  管理人   投稿数: 7555
「本人・家族に寄り添う-当事者体験談と気持のケア-」をテーマに4日間講座を開催します。
日時:(1)7月7日(2)7月14日(3)7月21日(4)8月4日(いずれも木曜日)午後1時30分から3時
※1回のみの参加可
※各日とも終了後、午後3時30分まで介護に関する個別相談会あり
会場:総合リハビリテーションセンター<瑞穂区弥富町字密柑山1-2>
対象:緑・瑞穂・南・天白区に在住の方 定員:40人(先着順)
内容:(1)パーキンソン病友の会のお話、(2)患者会の目指すもの(愛知県難病団体連合会の活動を通じて)、(3)脳血管障害の方の暮らし(自分に合う活動の場を探そう)、(4)重度訪問介護利用者のお話(介護サービスを利用して自立した生活を送る)
申し込み:6月16日(木曜日)午前10時から窓口・電話・ファクス・郵送にて、なごや福祉用具プラザ(〒466-0015 昭和区御器所通3-12-1 御器所ステーションビル3階 電話番号851-0051 ファクス851-0056 開館時間 午前10時から午後6時、月曜日・祝日休み)へ

問い合わせ:緑区役所福祉課 電話番号625-3957 ファクス621-6841

名古屋市:グリーンNEWS(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000083423.html
投票数:24 平均点:4.58
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016/6/16 21:05
narupara  管理人   投稿数: 7555
台風や大雨などによる浸水被害が起きた場合に備え、家庭で日頃から十分な対策をしておくことが重要です。

もしもの時の役割や連絡方法を家族で話し合っておきましょう。
「あなたの街の洪水・内水ハザードマップ」を見て、避難所や安全な避難経路を事前に確認しておきましょう。
非常持出品や備蓄品を準備・点検しておきましょう。
樹木の剪定や側溝など家の周りの清掃を行いましょう。
家庭にあるごみ袋、段ボール、プランター、レジャーシートなどで簡易水防を行い、家屋への浸水を防ぎましょう。

問い合わせ:
緑消防署 電話番号896-0119 ファクス891-0119

名古屋市:グリーンNEWS(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000083423.html
投票数:26 平均点:4.62
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016/6/16 21:06
narupara  管理人   投稿数: 7555
今月は分別の徹底を促進し、さらなるマナーアップを目指すキャンペーン月間です。
これまで分別が多少不十分で収集していたものでも、今月は分別をし直していただくことがあります。ご不明な点などがあれば収集職員にお尋ねいただくか、下記へお問い合わせください。
マークが目印!プラスチック製容器包装・紙製容器包装は資源です。ごみに出さないでください。

資源・ごみ分別アプリをご利用ください!

資源・ごみ分別アプリ「さんあーる」は、分別方法を手軽に検索したり、資源やごみの収集日をお知らせする機能がついたアプリです。また、分別やリサイクルについて楽しく学べるクイズもあります。ぜひ、ご利用ください。

さんあーる
名古屋市:資源・ごみ分別アプリ(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000070937.html

問い合わせ:
緑環境事業所 電話番号891-0976 ファクス891-0276

名古屋市:グリーンNEWS(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000083423.html

投票数:28 平均点:4.29
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016/6/16 21:06
narupara  管理人   投稿数: 7555
最近、上下水道局の委託であるかのように装って訪問し、なかば強引に給水管や排水管の点検・清掃・修理を行って、高額な代金を請求する訪問販売が急増しています。上下水道局では宅地内の給水管・排水管の点検・清掃・修理を業者に委託して行うことはありません。
上下水道局職員がご家庭を訪問する場合には、職員証を携帯しています。不審に思われたときは、職員証の提示を求めるか、下記へお問い合せください。

問い合わせ:
上下水道局お客さま受付センター 電話番号884-5959 ファクス872-1296
上下水道局緑営業所 電話番号621-6161 ファクス621-6163

名古屋市:グリーンNEWS(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000083423.html
投票数:29 平均点:5.17

なし 自動車図書館

msg# 1.11
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016/6/16 21:10
narupara  管理人   投稿数: 7555
自動車図書館

場所・時間
6月14日(火曜日) ※古鳴海八幡社 午後1時45分から2時45分
6月14日(火曜日) ※森下公園 午後3時15分から4時
6月16日(木曜日) 有松南公園 午後2時から4時
6月18日(土曜日) 諸の木北公園 午前10時から11時
6月18日(土曜日) 鳴子団地 午後2時から4時
6月21日(火曜日) 曽根第二公園 午後2時から3時
6月21日(火曜日)上汐田教育集会所 午後3時30分から4時30分
6月23日(木曜日) 浦里公園 午後1時30分から2時30分
6月25日(土曜日) 太子ヶ根公園 午後2時から4時
6月30日(木曜日) 森の里公園 午後2時から4時
7月2日(土曜日) 鳴子螺貝公園 午前10時から11時
7月7日(木曜日)桶狭間古戦場公園 午後2時から4時
※仮設緑図書館の閉館に伴い巡回を再開します。

現在工事中の緑図書館(旭出一丁目)のリニューアルオープンは7月12日(火曜日)午後2時の予定です。
仮設開館をしていた緑図書館(鳴海町字小森)は、移転準備のため閉館しました。

問い合わせ:
鶴舞中央図書館 電話番号741-3133 ファクス733-6337
緑図書館 電話番号896-9297 ファクス896-9298
投票数:24 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016/6/16 21:24
narupara  管理人   投稿数: 7555
緑区区民まつりへの協賛のお願い

現在、10月22日(土曜日)に県営大高緑地にて開催予定の「緑区区民まつり」にご協賛いただける企業(団体)様を募集しています。
ご協賛いただいた企業(団体)様は緑区区民まつりのチラシに広告を掲載するほか、まつり当日にアナウンスや会場看板などでPRをします。(個人での申し込み可)

協賛金額:1口10,000円

申し込み:申し込み書に記入の上、6月30日(木曜日)までに下記窓口・ファクス にて
※期限後にも受け付けますが、チラシ印刷の関係上広告の掲載ができない場合があります。
※申し込み書や詳細については区のホームページをご覧ください。

問い合わせ:
緑区役所地域力推進室(3階34番窓口)電話番号625-3878 ファクス623-8191

名古屋市:グリーンNEWS(公共施設)(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000083424.html
投票数:36 平均点:4.72

  条件検索へ


ページの先頭へ戻る