なるみパラダイス なるぱらなるぱら - 平成20年9月の行政/自治体情報はこちら - 行政・自治体などからのお知らせ - フォーラム

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

平成20年9月の行政/自治体情報はこちら

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .10 .11 .12 .13 .14 .15 .16 .17 | 投稿日時 2008/9/1 1:16
narupara  管理人   投稿数: 7555
平成20年9月前後に発表・案内された行政/自治体/各種団体からの情報を掲載しています。

--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています

投票数:36 平均点:4.17
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008/9/1 1:17
narupara  管理人   投稿数: 7555
学びの秋・スポーツの秋です さあ!あなたも、始めてみませんか 受講生・参加者募集!

どの講座においても傷害保険などの設定はしておりませんので、必要に応じて各自ご加入ください。
-----
曜日 / 講座名 / 開設期間・回数 / 対象・定員 費用(円) / 申込期限 備考
-----
火曜日
[東部・緑農政課連携講座]緑に隠れし野菜と食品循環資源
期間:11/4~12/16 全4回
一般:24人 1,950円
9/24(水) *1*2
-----
火曜日
[緑区社会福祉協議会連携講座]近所のたまり場づくり講座
期間:11/18~12/2 全3回
障害者とその家族・一般:24人 無料
9/24(水) *1*3
-----
水曜日
<親学関連講座>実践親力アップ教室~子育てを楽しもう~【託児付】
期間:10/29~1/28 全7回
一般:24人 2,400円
9/24(水) *4
-----
水曜日
<なごや学>東海道鳴海・有松~町並みや史跡・神社仏閣を見学しよう~
期間:10/29~11/26 全5回
一般:24人 1,500円
9/24(水) *1
-----
土曜日
<トライアルサタデー>自然からのプレゼント~環境にやさしい竹~
期間:11/15~1/17 全4回
小中学生:24人 1,100円
9/24(水) *1*5
-----
金曜日
仏教説話絵の世界
期間:10/24~12/12 全5回
一般:30人 1,500円
9/24(水)
-----
土曜日
生物多様性はなぜ重要なんだろう~COP10と市民の役割~
期間:11/1~12/6 全6回
一般:30人 1,800円
9/24(水)
-----
火曜日
すべての人の幸せを願い~正しく認識することから考えませんか~
期間:1/27~3/17 全6回
一般:30人 無料
12/10(水)
-----
土曜日
<親学関連講座>協力するって楽しいね~親子で仲良くレッツエンジョイ~
期間:1/31~3/14 全4回
小学生とその保護者:12組 小800円 保1,950円
12/10(水) *2*6
-----
*1 現地学習があります。会場までの交通費は自己負担です。
*2 センター料理室において調理実習があります。
*3 第2回の会場は緑ふれあい広場(鳴海町字乙子山)です。
*4 託児付き(対象:9月24日現在で2歳~就学前のお子さん、定員:10人)です。
*5 1通で3人まで応募可
*6 保護者1人につき小学生2人までの応募可。申し込みの際は、お子さんの氏名・生年月日もご記入ください。
<申込>
往復はがきによる申し込みとインターネットによる申し込みがあります。
※往復はがきによる申し込みは、【往信裏面】に (1)講座名 (2)〒住所 (3)氏名 (4)電話番号を【返信表面】に〒住所・氏名を記入し、申込期限<必着>までに同センターへ応募ください。往復はがきは各講座1人1通のみ有効です。申し込み多数の場合は抽選となります。
※インターネットによる申し込みは、電子申請サービスホーム

ページをご覧ください。
パソコン用 https://www.e-shinsei.city.nagoya.jp/
携帯電話用 https://www.e-shinsei.city.nagoya.jp/m/
(携帯電話用は一部の機種ではご利用になれません)
問い合わせ先:
緑生涯学習センター<〒458-0801 鳴海町字本町54> TEL:621-9121 FAX:621-6915
投票数:40 平均点:4.75
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008/9/1 1:18
narupara  管理人   投稿数: 7555
なごやマイ・スポーツフェスティバル2008 in スポーツセンター
10月13日(月・祝)
楽しいスポーツイベントを用意し、皆さんのお越しをお待ちしています。
参加は無料です。受け付けは先着順とし、定員になり次第締め切ります。

イベント名 / 実施時間 対象・定員など / 申込日時など / 持物など
----
親子体操体験講座
午前10時30分~正午 3~5歳児と保護者・30組
9月11日(木)午前9時から窓口にて(電話・FAX可)
屋内専用シューズ
----
ヨガ体験講座
午後3時30分~5時 中学生以上50人
9月11日(木)午前9時から窓口にて(電話・FAX可)
----
ストレッチ&家庭でできるエクササイズ体験講座
午前10時45分~11時45分 中学生以上30人
9月11日(木)午前9時から窓口にて(電話・FAX可)
屋内専用シューズ
----
親子ジャブジャブ水遊び体験講座
午前11時~正午 2・3歳児と保護者・15組
9月11日(木)午前9時から窓口にて(電話・FAX可)
水着、水泳帽、プール利用料必要
----
卓球体験広場
午後零時30分~5時30分1組につき1時間1回限り 小学生以上20組(1組2人以上で受付)
9月11日(木)午前9時から窓口にて(電話・FAX可)
屋内専用シューズ、ラケット・ボール
----
卓球体験レッスン
午後2時~4時 卓球体験広場の参加者のうち希望者当日自由参加
実施時間中に随時
屋内専用シューズ、ラケット・ボール
----
バドミントン体験広場
午前9時30分~午後5時30分 小学生以上定員なし(入場制限する場合あり)
当日午前9時30分から窓口にて
屋内専用シューズ、ラケット・シャトル
----
バドミントン体験レッスン
午前10時~正午、午後2時~4時 バドミントン体験広場の参加者のうち希望者当日自由参加
実施時間中に随時
屋内専用シューズ、ラケット・シャトル
----

問い合わせ先:
緑スポーツセンター<相原郷一丁目2901> TEL:891-7775 FAX:891-7779
投票数:31 平均点:4.19
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008/9/1 1:19
narupara  管理人   投稿数: 7555
教室名 / 日時 / 対象 定員 / 申込日時
-----
水泳教室 親子
10/2~12/4の木曜日午前11時~正午(全10回)
未就学児(申込時に1歳以上)と保護者 15組
9/18(木)午前11時から
-----
水泳教室 幼児(1)
9/30~12/2の火曜日午後3時30分~4時30分(全10回)
未就学児(申込時に3歳以上) 50人
9/16(火)午後3時30分から
-----
水泳教室 幼児(2)
10/2~12/4の木曜日午後3時30分~4時30分(全10回)
未就学児(申込時に3歳以上) 50人
9/18(木)午後3時30分から
-----
水泳教室 幼児(3)
10/1~12/3の水曜日午後4時~5時(全10回)
未就学児(申込時に3歳以上) 40人
9/17(水)午後4時から
-----
水泳教室 小中学生(1)
9/30~12/2の火曜日午後5時30分~6時30分(全10回)
小中学生 55人
9/16(火)午後5時30分から
-----
水泳教室 小中学生(2)
10/2~12/4の木曜日午後5時30分~6時30分(全10回)
小中学生 55人
9/18(木)午後5時30分から
-----
水泳教室 女性
9/30~12/2の火曜日午前11時~正午(全10回)
一般女性 40人
9/16(火)午前11時から
-----
水泳教室 一般
10/2~12/4の木曜日午後7時~8時(全10回)
一般 30人
9/18(木)午後7時から
-----
アクアビクス
9/30~12/2の火曜日午後7時~8時(全10回)
一般 40人
9/16(火)午後7時から
-----
中高年水泳水中運動教室
10/2~12/4の木曜日午後2時~3時(全10回)
50歳以上 40人
9/18(木)午後2時から

※申し込みは「玄関ロビー」にて行います。申込時刻30分前より整理券を配布
します。申込時刻にて締め切り、定員を超えた場合は抽選を行います。
※来場者1人で2人分の申し込みはできません。
※費用は各教室「全10回の一括申込で6,000円」となります。申込日にお支払いください。
※申し込み後は、原則として教室の申し込み契約を解除できません。
※幼児(1)と(2)と(3)、小中学生(1)と(2)の重複申し込みはできません。
※定員に達していない場合は、申込日以降でも申し込み可能です。

詳細はお問い合わせください。
問い合わせ先:鳴海プール<浦里一丁目66> TEL:891-9314 FAX:891-4301
投票数:22 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008/9/1 1:19
narupara  管理人   投稿数: 7555
高齢者向けの心身を活性化する体操を行います。

会場:緑福祉会館わくわくクラブ室です。
対象:市内在住の60歳以上の方で週1回継続参加可能な方
定員:各回12人
※各期間とも全8回
-----
9/29~12/8の月曜日 午前10時~正午
9/29~12/8の月曜日 午後1時~3時
9/24~12/3の水曜日 午前10時~正午
9/24~12/3の水曜日 午後1時~3時
-----
[申込]
往復はがきの
【往信裏面】に
(1)氏名・年齢 (2)希望曜日・時間(午前か午後か)(3)〒住所・電話番号を記入し、
【返信表面】に〒住所・氏名を記入して、9月17日(水)<必着>までに下記へお申し込みください。
申し込み多数の場合は抽選となります。

問い合わせ先:
緑福祉会館<〒458-0033 相原郷二丁目701> TEL:624-3131 FAX:624-4485
投票数:19 平均点:4.74
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008/9/1 1:19
narupara  管理人   投稿数: 7555
9月1日(月)から緑区に本籍のある方の戸籍が電算化されました。
戸籍の電算化に伴い、下記のように変更されます。
また、市内の戸籍は順次電算化され、平成23年度中にはすべて電算化されます。

【証明書について】
[項目] 電算化前 → 電算化後
証明書の名称:戸籍謄本(全員) → 戸籍の全部事項証明書
証明書の名称:戸籍抄本(個人) → 戸籍の個人事項証明書
書式:B4・B5サイズ、縦書き → A4サイズ、横書き
用紙:白紙 → 偽造防止用紙
公印:朱肉印 → 電子印
発行手数料:1通450円 → 1通450円

※電算化前の戸籍は電算化後に「平成改製原戸籍」となり、その発行手数料は1通につき750円となります。

【戸籍の記載内容について】
■本籍の「番地の」の「の」を削除します。
変更前 ○○町○番地の○ → 変更後 ○○町○番地○

問い合わせ先:
緑区役所市民課 TEL:625-3973 FAX:623-8191
投票数:31 平均点:4.19
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008/9/1 1:21
narupara  管理人   投稿数: 7555
寝具クリーニングサービス事業高齢で布団を干すことがなかなかできない方などに、布団の水洗いクリーニングサービスを行います。

実施期間:10月中旬~12月中旬 ※期間中のサービスは1回限りです。
対象:緑区内在住・70歳以上の方で、ひとり暮らしなど布団干しが困難な方 ※申込者本人の寝具に限ります。
定員:200人
費用:無料
申し込み:10月10日(金)までに緑社会福祉協議会へ(電話・FAX可)
※定員を超えた場合は、抽選を行います。
投票数:27 平均点:4.44
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008/9/1 1:21
narupara  管理人   投稿数: 7555
子どものけいれん
けいれんの原因の一つに熱性けいれんといわれるものがあります。病気というよりも、子ども(特に乳幼児)に特徴的な、高熱を伴ったけいれん(ひきつけ)です。子どもの約8~10%が経験するといわれています。

もし、起こったら?
(1)まず、落ち着きましょう。大人が落ち着いて行動してください。
(2)けいれんの様子をよく見ましょう(左右対称か?目はどこを向いているか?)。普通は約5~10分で治まります。
(3)歯を食い縛っていても、口の中に物を入れないようにしましょう。通常は舌をかんだりすることはありません。
(4)意識が戻るまで、水や薬などは与えないでください。
(5)けいれんをしている間は、必ず近くにいてください。

けいれんが起こる前に!
(1)高熱があるときは、身体を冷やします。首の後ろや脇腹が効果的です。(冷やしすぎに注意)
(2)衣服や毛布などの着せ過ぎは、かえって熱をこもらせてしまいますので、避けるようにしましょう。

以上、熱性けいれんと家庭での対応方法を紹介しました。
ただし、それ以外の病気(脳炎、髄膜炎など)でも、発熱とけいれんは起こりますので、医師の診断を受けてください。

問い合わせ先:
緑消防署消防課救急係 TEL:896-0119 FAX:891-0119
投票数:19 平均点:4.74
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008/9/1 1:43
narupara  管理人   投稿数: 7555
南自動車図書館

【9月】
12日(金)
森の里公園 14:00~16:00
13日(土)
諸の木北公園 10:00~11:00
27日(土)
桃山北公園 10:00~11:00
大清水東公園 14:00~16:00
30日(火)
有松南公園 14:00~16:00

【10月】
4日(土)
緑黒石第二公園 14:00~16:00
9日(木)
鳴子団地 14:00~16:00
10日(金)
第一鳴海西住宅 13:45~14:45
乙子山 15:00~16:00
投票数:20 平均点:4.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008/9/1 1:46
narupara  管理人   投稿数: 7555
図書館や保健所で乳幼児に読み聞かせをするボランティアを養成します。
日時:10月2日・9日・23日・30日、11月6日(いずれも木曜日、全5回) 午前10時15分~11時45分
※5回すべての参加が必要です。
対象:一般
定員:30人

申し込み:
9月18日(木)午前11時から電話または緑図書館窓口にて先着順
投票数:42 平均点:5.00

なし 通達員の募集

msg# 1.10
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008/9/1 1:47
narupara  管理人   投稿数: 7555
業務内容:通年、市・区役所が発送する文書を区内の家庭や事業所へ配送する業務
募集人員:1~2人
募集要件:緑区内在住の健康な方
配達区域:緑区内
募集期間:9月16日(火)~9月19日(金)
※9月11日(木)から緑区役所総務課(3階31窓口)にて選考案内を配布します。

問い合わせ先:
緑区役所総務課庶務係 TEL:625-3904 FAX:623-8191
投票数:20 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008/9/1 1:48
narupara  管理人   投稿数: 7555
側溝へごみなどを捨てないでください
側溝がごみなどで詰まると雨水管に雨水が流れず、道路が冠水したり民家に水が流れてしまいます。
日ごろから側溝が詰まっていないか点検していただき、簡単な清掃で済むものであれば地域の皆さんで清掃をお願いします。
また、側溝の蓋が開かないなど地域の皆さんで清掃が難しいものや異常があれば土木事務所まで連絡してください。

道路や歩道に「置看板・のぼり」などを置かないでください
道路や歩道に設置された「置看板・のぼり」などは、街の景観を損なうとともに人や車両の通行を妨げます。
また、突風や強風で飛ばされ、人や車両に当たるとけがや事故のもとになり大変危険です。
道路上に「置看板・のぼり」などを置くことはやめてください。

問い合わせ先:
緑土木事務所 TEL:895-6655 FAX895-4795
投票数:24 平均点:3.75
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008/9/1 1:49
narupara  管理人   投稿数: 7555
上下水道局では、現在、貯水槽水道を利用しているお客さまが、安心して水道水をお使いいただけるように、貯水槽の巡回点検を実施しています。
点検は、事前に設置者の方にご連絡をして、立ち会いのもと行っています(職員は名札・職員証を携行しています)。

問い合わせ先:
上下水道局緑営業所 TEL:621-6161 FAX:621-6163
投票数:22 平均点:3.64
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008/9/1 1:51
narupara  管理人   投稿数: 7555
対象:3カ月以上90カ月未満児
接種方法:2回(春秋に各1回)
受付:午後1時20分~2時30分
※3(4)カ月児健診を済ませてから、お受けください。
-----
接種日指定学区
-----
10月2日(木) 旭出・平子・太子
10月7日(火) 滝ノ水・南陵・大高北・黒石
10月10日(金) 常安・大清水・東丘
10月17日(金) 鳴海・徳重・鳴子
10月21日(火) 緑・神の倉・戸笠
10月28日(火) 浦里・有松・桃山
10月30日(木) 相原・熊の前・桶狭間
11月13日(木) 片平・長根台・大高
11月18日(火) 鳴海東部・小坂・大高南
11月21日(金) 指定日に受けられなかった方
-----

問い合わせ先:
緑保健所健康づくり担当 TEL:891-3623
投票数:20 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008/9/2 17:34
narupara  管理人   投稿数: 7555
「たまり場をつくりたいけれど、どうやってつくったらいいの?」
そんな声にお応えして開催する、たまり場づくりの講座。
たまり場づくりに興味のある方、ぜひご参加ください♪

近所のたまり場づくり講座
~気楽に気軽にあつまる場づくり~
(主催:緑区社会福祉協議会・緑生涯学習センター)

■日時・場所・内容※3回連続講座

[1回目]日時:平成20年11月18日(火)10:00~12:00
場所:緑生涯学習センター
内容:知ろう!たまり場ってこんなところ

[2回目]日時:平成20年11月25日(火)10:00~12:00
場所:緑ふれあい広場(鳴海町字乙子山85-11)
内容:見てみよう!たまり場見学

[3回目]日時:平成20年12月2日(火)10:00~12:00
場所:緑生涯学習センター
内容:学ぼう!たまり場の作り方

■定員:24名、参加費:無料、申込先:緑生涯学習センター

詳しくは...
ふれあい・いきいきサロンの支援
http://www.md.ccnw.ne.jp/midori-shakyo/jigyou/salon.html#tamaribadukuri
投票数:36 平均点:5.56
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008/9/2 17:34
narupara  管理人   投稿数: 7555
発行概要

■発行概要
●銘柄 名古屋市第464回10年公募公債
●発行額 200億円
●発行価格、利率、利回りは9月12日に決定予定
●募集開始日 下記取扱金融機関にお問合せください
●利払日 毎年3月、9月の各20日
●発行日 平成20年9月29日
●償還日 平成30年9月20日(10年満期一括償還)
●購入単位 10万円以上10万円単位
●取扱金融機関 (個)三菱東京UFJ銀行、みずほコーポレート銀行、野村證券、大和証券SMBC、大和証券、日興シティグループ証券、日興コーディアル証券、三菱UFJ証券、新光証券、みずほ証券、ゴールドマン・サックス証券、(個)みずほインベスターズ証券、東海東京証券、岡三証券、東洋証券、コスモ証券、しんきん証券、クレディ・スイス証券、バークレイズ・キャピタル証券、メリルリンチ日本証券、モルガン・スタンレー証券、SMBCフレンド証券、丸三証券、ドイツ証券、リーマン・ブラザーズ証券

(注) (個)がついている金融機関は、個人向けの取り扱いを行う予定です。



ご購入にあたって
●満期まで保有する場合は額面どおり元本が支払われますが、中途売却する場合は市場価格での売却となりますので、元本を下回る可能性があります。


詳しくは各取扱金融機関または名古屋市財政局財政部資金課にお問い合わせください。

名古屋市:平成20年9月債(10年債)の発行について(名古屋市政)
http://www.city.nagoya.jp/shisei/zei/shisai/shisai/nagoya00058275.html
投票数:23 平均点:5.22
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008/9/4 10:38
narupara  管理人   投稿数: 7555
平成20年9月1日10時30分から(第一会議室)


先週、28日夜から29日未明にかけての大雨は、翌30日も断続的に雨が続きました。ピーク時には、市内でも、時間雨量が100ミリを超えるところがありました。この大雨で、市内の広い地域で、家屋の浸水や道路冠水などの被害がでました。被害に遭われた皆様方に、心からお見舞い申し上げます。また、一刻も早い復興を願い、名古屋市も支援をしていくつもりです。

30日夜には、この被害状況に鑑み、災害救助法の適用を申請し、決定を受けました。現在、市民の皆様方の不安の解消を図るべく、給付や相談など、支援の内容とその窓口について、広報に努めてます。

被害が大きかった西区、中村区、中川区といった地域の様子を、私も見てきましたが、先の東海豪雨の教訓を踏まえて取ってきたハードの対応、特に緊急雨水整備事業、雨水の一時貯留に関しては、機能をしたと基本的に考えています。今後、これについてしっかり検証していきたいと思っています。

河川について言えば、今回は水源地域での雨が東海豪雨に比べて少なかったということもありますが、全体的に河川改修の成果が表れたと思っています。今の雨はゲリラ的豪雨というか、ピンポイントで予測することが極めて難しいということで、いくつか問題があるかと思いますが、後ほど皆さん方のご質問にお答えしたいと思います。

本日は2点、報告させていただきます。

1点目は、開府400年記念事業のマスコットキャラクターについてです。

このたび、開府400年記念事業のマスコットキャラクターが決定しましたので、後ほど、開府400年記念事業実行委員会の荒俣ゼネラルプロデューサーに同席をいただいて、ご報告申し上げます。

2点目は、東山動物園のチンパンジー舎の改修についてです。

(イメージ図を指差し)これはチンパンジー舎のパネルです。

来週8日(月曜日)から、東山動植物園の再生の第一弾となるチンパンジー舎改修工事を行います。これは、6月に協定を結んだ、京都大学との連携の、初めての成果です。

リニューアル後のチンパンジー舎は、チンパンジーにとって快適で生活しやすく、また来園者が楽しくチンパンジーを理解できる、魅力的な施設となります。

野生下のチンパンジーは高い木の上を生活場所にしています。新しく建設する「チンパンジータワー」は、彼らが暮らしている樹木のイメージを再現したものです。これによって、上下方向の活動空間が広がります。また、木製のデッキを配置した「回廊」を設け、水平方向の活動空間を広げます。

「コミュニケーションボックス」には、チンパンジーがジュースを飲んだり、来園者との共同作業により、餌を食べたりできる仕掛けが施されています。チンパンジーの持つ非常に高い知能を実感できるとともに、チンパンジー自身にとって知的欲求を満たすことができるようになっています。

完成後の施設公開は、東山公園秋まつり開催中の11月9日(日曜日)を予定しています。楽しみにお待ちいただきたいと思います。

舎内に草が生えていますが、従来のチンパンジー舎は草がありませんでした。猿は草を食べますが、チンパンジーは草を食べませんから、このように草を植えても、減ることがありません。それなのに従来ここを赤むけにしていました。もう少しチンパンジーの生態がよく解っていれば、こういう緑のあるものができた訳です。今回、犬山の霊長類研究所の成果を踏まえて下に草も生やします。

そして、高いタワーも作ります。この高いタワーも何かのはずみでチンパンジーが外へ飛び出ることがないような高さになっています。もう少し高くすればいいという意見もありましたが、危険性のない範囲ということで生態を研究した結果、11メートルの高さになりました。場合によるとこのタワーは30メートルになると私は言ったことがありますが、もし、30メートルにすると、相当広いチンパンジー舎がいるとともに、ひょっとして仲の悪いチンパンジーが突いて落としたりすると大問題になるということで、落ちたとしても途中で引っかかって下まで落ちないというような設計になっているそうです。

報告は以上ですが、あと少し、話しをさせていただきます。

今月12日(金曜日)から14日(日曜日)までの3日間、名古屋国際会議場において、第16回アジア太平洋環境会議「エコアジア2008」を、環境省とともに開催します。

今回のエコアジアは、COP10のプレイベントとして位置づけ、初めて「生物多様性」をテーマに開催します。参加するアジア太平洋諸国の方々と、知恵や経験を共有し、COP10に向けて連携を深めていきたいと考えています。

COP10の開催に向けては、明日、支援実行委員会の設立が予定されています。地域一丸となって、具体的な準備に取りかかる体制がこれで整うことになります。

また、7日(日曜日)に開催する「環境デーなごや2008」では、「みんな地球家族」を合言葉に、約30団体の皆様に、生物多様性関連のブースを出展していただきます。今回は、152団体が出展をし、過去最大の規模での開催となります。来場者の方々に、より身近に生物多様性を「知る」、「考える」、そして「行動する」きっかけとなればと考えています。

私からは以上です。

(荒俣ゼネラルプロデューサー合流後)

それでは、開府400年記念事業のマスコットキャラクターについて報告をさせていただきます。

公募で寄せられたアイデアの中から、荒俣先生を委員長とする審査委員会の皆様に審査をいただき、ご覧の4体が決定しました。

7月1日から8月8日まで、18歳未満の子どもたちを対象にデザイン募集を行い、6,603件の応募をいただきました。

最優秀賞に選ばれたのは、名古屋市立西山小学校1年の河原 晴(かわはら はる)さんの作品で、名古屋開府から400年、旅を続けている「旅人」をモチーフにしたものです。

優秀賞は3点です。1点目は、名古屋市立大高中学校3年の近藤 ちかこ(こんどう ちかこ)さんの作品で、「カメ」をモチーフにしたものです。「やっとかめ」と「カメ」がかけてあるそうです。

2点目は、名古屋市立徳重小学校6年の山本 結月(やまもと ゆづき)さんの作品で、「城」をモチーフにした「なごやジョウ」です。お城の「ジョウ」とお嬢さんの「ジョウ」が洒落になっています。

3点目は、名古屋市立春田小学校4年の桑村 亜加音(くわむら あかね)さんの作品で、願いごとをかなえる「星」をモチーフにしたものです。

また、審査員特別賞として、名古屋市立名東小学校6年の菊池 芽衣(きくち めい)さんの「シャチ」をモチーフにした作品が選ばれました。

それぞれ、大変かわいらしいキャラクターを考えてもらいました。本日から、最優秀賞と優秀賞に選ばれた4体のキャラクター、それぞれに愛称をつけていただくための募集を開始します。

愛称と、最優秀作品「旅人」の着ぐるみを、来月11日(土曜日)オアシス21で予定されている、名古屋まつりのステージで発表する予定です。

[報告事項]

東山動物園の新チンパンジー舎
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/index_pc.php

開府400年記念事業マスコットキャラクターのデザイン決定
http://www.nagoya400.jp/

[話題事項]

エコアジア2008
http://www.env.go.jp/nature/info/ecoasia2008/

環境デーなごや2008
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/gomishigen/kankyoday/nagoya00057712.html


名古屋市:平成20年9月1日 市長定例記者会見(市長の部屋)
http://www.city.nagoya.jp/mayor/kaiken/h20/nagoya00053502.html
投票数:27 平均点:6.67
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008/9/19 13:48 | 最終変更
narupara  管理人   投稿数: 7555
平成20年9月16日10時30分から(第一会議室)


本日は2点、報告させていただきます。

1点目は、名古屋城本丸御殿・匠工房についてです。

地元職人の皆様方が、代々受け継いでこられた伝統の技により、本丸御殿で最も格式の高い「上洛殿上段之間」を8分の1の模型で再現する「名古屋城本丸御殿・匠工房」が、大詰めを迎えています。

昨年9月発足以来、およそ1年間をかけ、内部の細かい造作もほぼ、出来上がってきました。現在、最後の仕上げの段階として、屋根を葺いたり、建具を製作したりといった作業を進めていただいています。

本日は、その部材の一部を持ってきていますので、紹介させていただきます。すべてが実物の8分の1ですから、少し見にくいのはご容赦ください。

(模型内部の写真を差し)これが上洛殿の上段之間の折上げ二重格天井になったところを作り上げたもので下から見上げています。この障壁画は、大変苦労をしたところだと思います。この上洛殿の障壁画はまだ復元ができていませんので、重要文化財の上洛殿の障壁画の写真をデジタルで撮って8分の1に縮尺したものを壁絵のような形で張り付けた物だと思います。このような違い棚は全部できあがって、本当の漆が全部に塗ってあります。段がつぶれないよう、また、細い切れ込みがきちんとわかるよう、8分の1の薄さに塗らなければいけないので、とてもその作業が大変だと思います。

(金具を指し)これが長押(なげし)のところの釘隠の8分の1の金具です。実際のものは手で全部彫りますが、これだけ小さい細かいものになると手作業では難しいので、コンピュータで精密機械を作るときの作り方でやっているようです。

(こけら板を指し)これがこけら板で、本当のサワラの木で作ったこけら板です。厚さも、長さも全て8分の1で、今回の模型で約2万枚要ったそうです。これだけのものは機械ではとても作れないので、全部手作業で作ったとのことです。これを、一枚一枚張りつけていくそうです。

(模型外観の写真を指し)こけらの張っていない部分は、実際にこのような屋根の組だとわかるようにわざとここは張っていないものです。

(瓦を差し)そしてこちらが、棟の部分に葺く瓦でして、この大きなものが、獅子口(ししぐち)という、装飾を兼ねた部材になります。3つ一組で、棟の端に取り付けるものです。我々の家で言うと鬼瓦と言われるものだと思います。

(建具を指し)一方、こちらが御殿の中の建具類です。実際は杉材や桧材で出来ると思いますが、極めて精巧な格子状のものは、廊下と屋外を隔てる壁の欄間の部分です。この欄間には和紙を張るそうです。私もこの構造の説明を受けましたが、上洛殿の場合、座敷の敷居の溝が3本あるそうです。1番内側が襖絵の入った戸、真ん中に障子戸が入り、外側にもう1枚の戸がくる。3枚の戸があるそうです。それもなかなか複雑な構造をしていて一口では説明できませんが、いわゆる襖絵というものは部屋の内側から見えるようになっている、外側は板張りになっている、真ん中は板戸をずらすと、障子戸がでてきて明かりがとれるようになっている、というように複雑な構成をしています。この板戸にも1枚1枚漆が塗ってあります。上洛殿の廊下の内側のものですから実際に雨の当たるところではありません。

この完成間近となった模型は、来週26日(金曜日)から28日(日曜日)まで、オアシス21とNHK名古屋放送センタービルを会場として開催される「尾張名古屋の職人展」で展示を行います。26日には、建具を実際に取り付ける作業を、公開で行います。

また、完成した模型は、来月11日(土曜日)、名古屋まつりの日の午後から、名古屋城天守閣3階で一般公開します。まもなく、皆様方にご覧いただけると思います。

2点目は、「なごや近世武家文化」秋の観光キャンペーンについてです。

ただいまお話しをした本丸御殿をはじめ、名古屋には「近世武家文化」の魅力がたくさんあります。名古屋開府400年へ向けて、市民の皆様はもちろん、名古屋を訪れる方々にも、名古屋を「知れば知るほど好きに」なっていただくため、今回初めて「近世武家文化」をテーマにした観光キャンペーンを企画しました。

ポスターやパンフレットに掲載するメインビジュアルは、第七代尾張藩主「徳川宗春」と「金鯱」を用い、金が大好きという名古屋を示しました。

今月20日から11月30日までのキャンペーン期間中には、「名古屋まつり」、名古屋城特別展「失われた国宝名古屋城本丸御殿」や博物館企画展「名古屋城を記録せよ!」、そして徳川美術館の特別展や企画展示など、多数のイベントが予定されています。

お出かけには大変よい気候にもなってきますので、ぜひ多くの皆様に、名古屋の近世武家文化の魅力に触れていただきたいと思います。

徳川園、博物館、名古屋城、そしてここにありますJRを含め各社でこれを掲示して、名古屋というものをアピールしていくのに使いたいと思います。

報告は以上2点です。あと少し、お話しさせていただきます。

今年度から、子どもの権利を保障し、子どもの健やかな育ちを社会全体で支援するまちの実現を目指す「なごや子ども条例」を施行しています。

この条例に基づき、新たに設置する「なごや子ども・子育て支援協議会」の第1回の会議を、明日17日、開催します。私も出席し、来年度策定を予定している、「子どもの総合計画」の策定に向け、ご意見をいただけるよう、諮問をいたします。


名古屋市:平成20年9月16日 市長定例記者会見(市長の部屋)
http://www.city.nagoya.jp/mayor/kaiken/h20/nagoya00059902.html
投票数:29 平均点:4.83

  条件検索へ


ページの先頭へ戻る