名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
赤い羽根共同募金皆さまからの募金は緑区の地域福祉向上のため役立てられます。共同募金運動にご協力をお願いします。〇第69回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール緑区作品展示会 11月1日(水曜日)から13日(月曜日)に徳重地区会館ギャラリーでポスター・書道の作品展示を行います。ぜひ、お越しください。 問合:緑区共同募金委員会(緑区社会福祉協議会内) 電話番号891-7638 ファクス891-7640 名古屋市:グリーンNEWS(公共施設)(暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000098349.html |
9時00分~20時30分 |
人権週間記念行事日時:12月1日(金曜日)・2日(土曜日)午前9時から午後8時30分内容: ○作品展 習字・ポスター・ペン習字・編物など ○発表会 1日 午後1時30分から3時民謡・編物・茶道教室 2日 午後2時から4時大正琴・歌謡曲・民謡 ○講演会 2日 午後1時から1時50分 問合:上汐田教育集会所 電話番号・ファクス621-9145 名古屋市:グリーンNEWS(暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000099211.html |
10時30分~11時30分 |
子どものことをもっと知ろう「わらべ歌で広がることばの世界」対象:乳幼児から小学生の保護者(子ども同伴可)内容:子育てについての講座 緑児童館 http://www2.odn.ne.jp/midorijidoukan/ |
13時00分~14時00分 |
母乳相談(予約制)対象:母乳や卒乳でお悩みの方内容:助産師による個別相談 問い合わせ先: 緑保健所子育て総合相談窓口 TEL:899-6518 |
13時00分~15時30分 |
行政相談・人権相談(予約不要)毎月第1・3金曜日開催 |
13時00分~16時00分 |
法律相談申し込み・問い合わせ:各相談日の1週間前から名古屋おしえてダイヤル(TEL:953-7584)にて(先着 16人・市内在住・在勤・在学の方対象) |
13時10分~14時50分 |
母乳相談(予約制) 緑保健所実施分授乳方法やおっぱいケアでお悩みのママへ。助産師がご相談をお受けします。赤ちゃんと一緒にお越しください。日程 ----- 緑保健所開催分(29年度) ----- 4月7日(金曜日)、5月12日(金曜日)、6月2日(金曜日)7月7日(金曜日)、 8月4日(金曜日)、9月1日(金曜日)、10月6日(金曜日)、11月2日(木曜日)、12月1日(金曜日)1月5日(金曜日)、2月2日(金曜日)、3月2日(金曜日) ----- 徳重分室開催分(29年度) ----- 4月17日(月曜日)、5月22日(月曜日)、6月19日(月曜日)、7月26日(水曜日)、8月21日(月曜日)、9月22日(金曜日)、10月23日(月曜日)、11月20日(月曜日)、12月18日(月曜日)、1月22日(月曜日)、2月19日(月曜日)、3月19日(月曜日) 受付時間 緑保健所:午後1時10分から2時50分 徳重分室:午後1時10分から2時30分 相談時間は予約時にご確認ください。 場所 緑保健所:緑保健所1階 徳重分室:徳重分室(ユメリア徳重3階) 予約先 緑保健所開催分:緑保健所子育て総合相談窓口(電話番号052-899-6518) 徳重分室開催分:徳重分室(電話番号052-878-2227) 開催場所により予約先が異なりますのでご注意ください。 持ち物 母子健康手帳、タオル1本 名古屋市:母乳相談(予約制)(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000091496.html |
13時30分~14時30分 |
こころの健康相談日(予約制)内精神科医による心の病や酒害の相談※第1金曜日は、うつ病家族相談日 ※年末年始など休止の場合がありますので一度確認をお願いします。 緑保健所 保健感染症係 TEL:891-3621 名古屋市:保健所だより(緑区) (暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000092540.html |
13時30分~14時30分 |
こころの健康相談日(予約制)内精神科医による心の病や酒害の相談※第1金曜日は、うつ病家族相談日 ※年末年始など休止の場合がありますので一度確認をお願いします。 緑保健所 保健感染症係 TEL:891-3621 名古屋市:保健所だより(緑区) (暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000092540.html |
13時30分~14時30分 |
こころの健康相談日(予約制)内精神科医による心の病や酒害の相談※第1金曜日は、うつ病家族相談日 ※年末年始など休止の場合がありますので一度確認をお願いします。 緑保健所 保健感染症係 TEL:891-3621 名古屋市:保健所だより(緑区) (暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000092540.html |
13時30分~15時30分 |
【イベント】はいかい高齢者おかえり支援事業模擬訓練(参加・体験型)日時:12月1日(金曜日)午後1時30分から3時30分会場:緑生涯学習センター、名鉄鳴海駅周辺 内容:認知症の方への声のかけ方講座およびはいかい高齢者への声かけ模擬訓練 定員:60人(先着順) 申込:11月13日(月曜日)から20日(月曜日)に電話またはファクスにて下記へ 問合:緑区南部いきいき支援センター 電話番号624-8343 ファクス624-8361 名古屋市:「いつまでも」「安心して」「自分らしく」暮らすことができる緑区をめざして-緑区地域包括ケアシステムの推進-(暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000099204.html |