名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
赤い羽根共同募金皆さまからの募金は緑区の地域福祉向上のため役立てられます。共同募金運動にご協力をお願いします。〇第69回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール緑区作品展示会 11月1日(水曜日)から13日(月曜日)に徳重地区会館ギャラリーでポスター・書道の作品展示を行います。ぜひ、お越しください。 問合:緑区共同募金委員会(緑区社会福祉協議会内) 電話番号891-7638 ファクス891-7640 名古屋市:グリーンNEWS(公共施設)(暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000098349.html |
10時30分~11時00分 |
定例おはなし会みどり子育て応援団メンバーが、、絵本や紙芝居など楽しいおはなしをお届け。おみやげ工作もあるよ!予約なし、参加費なしです。 8月を除く毎月第二火曜日開催 |
12時05分~14時35分 |
鳴海プール ワンポイントレッスン(開催日時注意)※開催日時にご注意ください○水泳レッスン 日時:12月12日・19日、1月9日(いずれも火曜日)午後2時05分から2時35分 ○水中歩行レッスン 日時:12月13日・20日、1月10日(いずれも水曜日)午後2時05分から2時35分 名古屋市鳴海プール http://www.shinko-sports-narumipool.com/ |
13時00分~14時00分 |
乳幼児健康診査(1歳6か月児) 緑保健所開催分-----内容 ----- 1歳6か月児の身体と精神の健康診査その他の指導を行います。 対象の方には、保健所から個別に通知します。 実施日に都合の悪い方や、転入などにより通知が届かない方は緑保健所(電話052-891-3620)までご連絡ください。 ----- 緑保健所実施の日程表(すべて火曜日) 受付時間は午後1時から2時です。 ※正午から受付番号札を配布します。 ----- 実施日 / 対象者 生年月日 ----- 平成29年4月11日 / 平成27年9月4日から平成27年9月18日 平成29年4月25日 / 平成27年9月19日から平成27年10月3日 平成29年5月16日 / 平成27年10月4日から平成27年10月19日 平成29年5月30日 / 平成27年10月20日から平成27年11月2日 平成29年6月13日 / 平成27年11月3日から平成27年11月17日 平成29年6月27日 / 平成27年11月18日から平成27年12月4日 平成29年7月4日 / 平成27年12月5日から平成27年12月22日 平成29年7月25日 / 平成27年12月23日から平成28年1月7日 平成29年8月8日 / 平成28年1月8日から平成28年1月20日 平成29年8月29日 / 平成28年1月21日から平成28年2月1日 平成29年9月12日 / 平成28年2月2日から平成28年2月14日 平成29年9月19日 / 平成28年2月15日から平成28年2月29日 平成29年10月17日 / 平成28年3月1日から平成28年3月14日 平成29年10月31日 / 平成28年3月15日から平成28年3月30日 平成29年11月14日 / 平成28年3月31日から平成28年4月16日 平成29年11月28日 / 平成28年4月17日から平成28年5月2日 平成29年12月12日 / 平成28年5月3日から平成28年5月17日 平成29年12月26日 / 平成28年5月18日から平成28年6月3日 平成30年1月23日 / 平成28年6月4日から平成28年6月18日 平成30年1月30日 / 平成28年6月19日から平成28年7月3日 平成30年2月13日 / 平成28年7月4日から平成28年7月19日 平成30年2月27日 / 平成28年7月20日から平成28年8月1日 平成30年3月6日 / 平成28年8月2日から平成28年8月17日 平成30年3月20日 / 平成28年8月18日から平成28年9月3日 ----- 健康診査の概要 ----- ・受付 ・歯科健診(歯の発育状態をチェックします) ・問診(お子様の様子や子育ての困りごとなどをお聞きします) ・計測(身長・体重・頭囲を測ります) ・お医者さんによる診察 ・栄養指導(食べ物に関する相談) ・フッ素塗布(希望される方のみ) ・保健指導(育児についての相談) ※所要時間は1時間30分から2時間程度です ----- その地 ----- 緑保健所では、健診者すべての方が駐車できるスペースはありませんので、駐車できるまでお待たせすることがあります。健診の際は乗り合わせや送迎などでお越しください。 フッ素塗布をご希望の方は720円必要です。 近隣の商業施設への駐車はご遠慮ください。 健診会場は、お住いの学区により異なります。 緑区役所緑保健所保健予防課保健感染症係 電話番号:052-891-3619 ファックス番号:052-891-5110 名古屋市:乳幼児健康診査(1歳6か月児)(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000008686.html |