名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
9時30分~10時30分 |
むし歯予防教室(予約制) 緑保健センター実施分生えたばかりの歯はむし歯になりやすく、この頃にフッ素を塗るのが効果的です。定期的に歯科検診やフッ素塗布をしましょう。 (注)感染症の状況に応じて中止になる場合があります。 ----- 内容 ----- 歯科検診、歯科相談、栄養相談、フッ素塗布(希望者のみ料金720円) ----- 対象 ----- 0歳から3歳11か月児 ----- 日程(令和4年度) ----- 緑保健センター実施分(すべて木曜日) ----- 4月28日、5月26日、6月23日、7月28日、8月18日、9月22日、10月20日、11月24日、12月22日、1月26日、2月16日、3月23日 ----- 受付時間 ----- 午前9時30分から10時30分 ----- 持ち物等 ----- 持ち物:母子手帳・歯ブラシ・タオル フッ素塗布を希望される方は720円が必要となります。 (注)生活保護世帯は減免あり(要証明書) 歯科検診、相談は無料です。 ----- 予約方法等 ----- 電話で予約(電話番号052-891-3620) 定員15名 緑区役所緑保健センター保健予防課保健感染症係 電話番号:052-891-3620 ファックス番号:052-891-5110 ----- 名古屋市:緑保健センター むし歯予防教室(予約制)(緑区) https://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000151466.html ----- |
9時30分~19時00分 |
「おはなし会のたな」≪てんじ期間:2022年4月~2023年3月の毎週木曜日≫ #徳重図書館てんじ期間:2022年4月~2023年3月の毎週木曜日とくしげとしょかんでは、まいしゅう木ようびにオススメの絵本をてんじしています。 おうちでゆっくり絵本をたのしんでください。 ----- とくしげ図書館 「おはなし会のたな」≪てんじ期間:2022年4月~2023年3月の毎週木曜日≫:おしらせ|名古屋市立図書館こどもページ https://www.library.city.nagoya.jp/kodomo/oshirase/topics_tenji/entries/20220422_01.html ----- |
11時00分~11時50分 |
おはなし会よちよち(乳幼児対象)おはなし会よちよち(乳幼児対象)毎月第1・3木曜日 午前11:00~、11:30~の2回 緑図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ www.library.city.nagoya.jp/guide/m_midori.html 名古屋市図書館ホームページ http://www.library.city.nagoya.jp/ |
11時00分~11時50分 |
おはなし会よちよち ※時間内に2回実施(事前申し込み・先着順) #緑図書館おはなし会よちよち日時:毎月第1・3木曜日 午前11時~、11時30分~の2回 対象:乳幼児と保護者 ----- 図書館案内 : 緑図書館 | 名古屋市図書館ホームページ https://www.library.city.nagoya.jp/guide/m_midori.html ----- |
14時00分~17時00分 |
移動児童館「にいのみ池プレーパーク」(雨天決行) #緑児童館 #新海池公園移動児童館「にいのみ池プレーパーク」毎週木曜日 午後2時から午後5時 会場:新海池公園(雨天決行) 対象:乳幼児から大人 ----- 名古屋市:冒険遊び場プレーパークへおいでよ! !(緑区)(暮らしの情報) https://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000152387.html ----- |
16時00分~16時30分 |
みんなのおはなし会(当日先着順) #緑図書館みんなのおはなし会毎月第1・3木曜日 午後4時~ 対象:幼児・低学年 当日先着各10人 ----- 図書館案内 : 緑図書館 | 名古屋市図書館ホームページ https://www.library.city.nagoya.jp/guide/m_midori.html ----- |