予定表 -詳細情報-

件名 鳴海ここよい祭り 2014秋
開始日時 2014年 11月 3日 (月曜日)   10時00分
終了日時 2014年 11月 3日 (月曜日)   16時00分
場所 鳴海駅前ターミナル・旧東海道鳴海地区
連絡先 鳴海ここよい祭り実行委員会
詳細 11月3日の(月・祝)、鳴海のヒストリー・カルチャー・コミュニティーを融合させた新たな祭り「鳴海ここよい祭り」。
旧東海道鳴海宿本町から相原町、庚申坂、鳴海駅前ロータリーの区間を通行止めし 路面店、路上チョークアートが祭りを彩り、本町、鳴海駅前ロータリーに設ける2つのステージでは、踊り・和太鼓・ファッションショー・ダンス・ライヴ・フリースタイルサッカー・チアドラゴンズ等、観るものをひきつけるアーティストたちが一同に会し迫力のステージで観客を魅了し、フリーマーケット、ミニサッカー、綱引き等、お子様と一緒に楽しめる催しもあります。
また本町・相原街の山車展示、猩々展示、緑区鳴海の歴史、文化、絆にふれあえる1日にぜひ足をお運び下さい。

開催日
平成26年11月3日(月・祝)

開催時間
午前10時~午後4時

会場
本町会場・相原町会場(旧東海道 中島橋~本町交差点)
鳴海駅前ターミナル会場
庚申坂会場

イベント紹介
※当日の天候や都合により変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。参加型イベントにも一部有料のものがあります

■駅前ターミナル会場
-----
参加型イベント
-----
みんなで路上チョークアート ※午前・午後各10組
道路が大きなキャンバスに!!カラフルなチョークを使って自由に絵を描いていただけます

ミニフット
小さなコートでのミニサッカー

サッカーボウリング
サッカーボールを蹴ってボウリングのようにピンを倒します

-----
ブースやイベントなど
-----
ステージショー
歌や踊りやファッションショーなど多彩なショー

フリーマーケット
掘り出し物は見つかるかな?

飲食・物販ブース
中心部には飲食用のテーブルと椅子のスペースもご用意

■本町・相原町会場
-----
参加型イベント
-----
絞り体験
地域の伝統産業である「鳴海絞り」の絞り染め体験をしていただけます

鉄道乗車会
鳴海ここよい鉄道発車オーライ!!

猩々の追っかけ
猩々の追っかけは、逃げる子どものお尻を叩くことで叩かれた子どもの邪気を吸収し病気にかからないと言われています

綱引き大会 ※午前・午後各1回実施
旧東海道上で行う、親子で参加していただける綱引き大会です

-----
ブースやイベントなど
-----
ステージショー
歌や踊りやファッションショーなど多彩なショー

甲冑行列
甲冑隊が旧東海道などを練り歩きます

鳴海一日資料館
鳴海の歴史がまるわかり!!資料館が一日限定で開館

猩々展示
今はお父さんとなっている世代の鳴海小児童が制作した懐かしい猩々の展示

飲食・物販ブース
飲食用のテーブルと椅子のスペースもご用意

■庚申坂会場
-----
ブースやイベントなど
-----
よいとこ踊り(午後2時~3時15分)
緑区をはじめにっぽんど真ん中祭りで活躍するチームの演舞

鳴海史跡散策会(午前10時30分~受付)
緑区ルネッサンスフォーラム主催による散策会。高札場~誓願寺~天神社から瑞泉寺・中島砦を歩きます。また高札場横に特設ブースも開設

平成26年11月3日(月・祝)開催 | 鳴海ここよい祭り-2014秋-
http://www.narupara.com/kokoyoi/
カテゴリー 開催場所,その他,開催内容,イベント&フェスティバル
投稿者 narupara
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2014年 12月 9日 (火曜日)




この予定は なるぱら にて作成されました
http://www.narupara.com