予定表 -詳細情報-

件名 講演会 日本のシルクロードに残る産業遺産-富岡製糸場と各地の蚕糸業-
開始日時 2015年 3月 14日 (土曜日)   10時30分
終了日時 2015年 3月 14日 (土曜日)   12時00分
場所 徳重地区会館 集会室
連絡先
詳細 徳重図書館では3月14日(土曜日)に、講演会「日本のシルクロードに残る産業遺産-富岡製糸場と各地の蚕糸業-」を開催します。
今や養蚕農家も製糸工場もほとんど見かけなくなりましたが、「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界遺産に登録されたことは、日本の近代化を支えた蚕糸業の役割を、後世に伝える貴重な機会だったといえます。今回は日本のシルクロードに残る蚕糸業の産業遺産の一端を、スライドを交えながら分かりやすく紹介します。

開催日時:平成27年3月14日(土曜日)午前10時30分~12時(開場:15分前)
場所:徳重地区会館集会室(ユメリア徳重3階)
講師:大橋公雄氏(中部産業遺産研究会会員)
対象:一般
定員:30名
費用:無料

申込:
2月28日(土曜日)午前9時30分~(窓口・電話にて、先着順)

お問合せ:
名古屋市徳重図書館 TEL:052-878-2234 FAX:052-878-3681

詳しくは下記チラシをご覧ください。
☆ 徳重図書館 講演会「日本のシルクロードに残る産業遺産-富岡製糸場と各地の蚕糸業-」
https://www.library.city.nagoya.jp/img/oshirase/2014/tokushige_201501_4_1.pdf
カテゴリー 徳重図書館,開催場所,講演&講座&勉強会,開催内容
投稿者 narupara
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2015年 2月 5日 (木曜日)




この予定は なるぱら にて作成されました
http://www.narupara.com