予定表 -詳細情報-

件名 桶狭間武将三路 〜 家康路 〜
開始日時 2012年 11月 25日 (日曜日)   9時30分
終了日時 2012年 11月 25日 (日曜日)   13時00分
場所 家康路
連絡先 桶狭間古戦場保存会
詳細 桶狭間武将三路 〜 家康路 〜

松平元康(家康)大高城兵糧入れ行列を再現



当日、馬と米俵を大高城へ運び入れる様子を再現し馬・荷車・甲冑を着た隊の先導で行列を作ります。
甲冑のない方は行列の後尾につきその再現を眺めながら歩きます。
距離にして約4.5km当時の歴史を感じながら家康道を辿(たど)ります。

開催日 :11月25日(日)
受付時間: 9:30~10:30 公民館で受付, 着替
集合場所: 桶狭間公民館 桶狭間神明社内
開始集合: 10:40より オリエンテーション(イベント説明)
出発時間: 11:00 ~ 出陣コールで出発

募集人数: 先着200名 ※甲冑はご持参下さい。(甲冑なしでも参加できます)
貸し出しは原則ありませんが、多少用意できますのでお早めにお問い合わせください

お申込み方法:
①往復はがき、②インターネット専用フォームメール
※①・②のいずれかの方法により、お申込み下さい。
代表者の氏名・〒・住所・電話をお書きください。

①・②共に11月10日必着(返信は1週間ほどかかります)
参加者が定数に満たない場合は開催までの期間も募集致します。
また当日、参加も状況をみて参加できる場合もあります。

開催概要:
桶狭間の戦いといえば、織田信長と今川義元の名が挙がりますが、戦いの前日に大高城へ兵糧を運び入れた若き家康(松平元康)の存在も見逃せません。
【信長路】、【義元路】、【家康路】は、桶狭間で交叉する、三武将のそれぞれ通った路であり、「桶狭間武将三路」と呼びます。今回は【家康路】を辿ります。 桶狭間神明社から大高城址までの約4.5キロを荷駄馬や荷車と一緒に行進し、若き家康の兵糧入れを再現します。甲冑をお持ちの方はもちろん、甲冑をお持ちでない方のご参加も大歓迎です!ぜひ、魅力的な、歴史ロマン溢れる、ウォーキングイベントにご参加ください!!ご応募お待ちしています!!!

お問合せ先などは以下をご参照ください。
11月25日(日)桶狭間武将三路 〜 家康路 〜開催 - 桶狭間古戦場保存会
http://okehazama.net/modules/osirase/index.php?page=article&storyid=191

桶狭間武将三路~家康路~ 甲冑隊・参加者募集中! | 募集 | 新着情報 | 名古屋観光情報 名古屋コンシェルジュ
http://www.nagoya-info.jp/news/2012/10/post_33.html
カテゴリー 開催場所,その他,開催内容,祭礼,歴史勉強&散策
投稿者 narupara
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2012年 11月 10日 (土曜日)




この予定は なるぱら にて作成されました
http://www.narupara.com