8時45分~17時00分
|
日時:4月3日(月)~5月1日(月)(土・日曜日、祝日を除く) 午前8時45分~正午、午後1時~5時 会場:緑区役所2階 税務課
縦覧できる方 緑区内に土地・家屋を所有する納税者の方 ※確認のため、平成18年度納税通知書と課税明細書または運転免許証などをお持ちください。
縦覧できる帳簿 緑区内の土地価格等縦覧帳簿または家屋価格等縦覧帳簿
固定資産税・都市計画税の第1期分の納期は4月3日~5月1日です。
問い合わせ 緑区役所税務課 土地係 TEL 625-3888 FAX 625-3984 家屋係 TEL 625-3891 FAX 625-3984
|
10時00分~12時00分
|
パソコン体験教室は16人(1回の定員は8人で50分程度。10時からと11時からの2回)、ワンポイント相談は9人(1回の定員は3人で30分。10時、10時40分、11時20分からの3回)。 費用:無料
申し込み 当日先着順(受付順によっては、2回目以降に回っていただくことがあります)
|
10時00分~17時00分
|
~ものを創り出す楽しさ・ゆとりを生む遊び~をテーマにこらぼもオープン3周年。 3周年を記念して、作る楽しさいっぱいの体験教室と手作りの魅力たっぷりの作品展を開催します。みんなで手作りを楽しもう!
トンボdeあ~と工房*加藤聖子(トンボ玉) Spring Child*柴田晴子 mog*小椋三穂(銀粘土) BLANCHE*前田裕子(純銀クロッシェ) NARSH*奥村尚子(銀&ガラスのアクセサリー) 木村香代子(アートクレイ) 石田季実枝(絵手紙) 名畑雅彦(お言葉) 川崎カコ(織物) tamtam*新田美佳(樹脂粘土) 柴山つかね(プリザーブドフラワー) REMO*安井伸子(ベネチアンガラス)
↓恒例のイベント&交流会も開催 ■こらぼ寄席■ 5月7日(日)17:30~18:30 木戸銭:500(おまんじゅう付き) 社会人落語の会の方たちが今回も楽しい落語を披露して下さ います。どうぞお楽しみに! ■こらぼの懇親会■ 5月7日(日)19:00~ 毎年開催して3年目になります。作家・お客様の交流の場となる恒例の懇親会。楽しすぎて帰りたくなくなる??? ※参加お申し込みはこらぼまでメールまたはお電話052-623-5114にて
|
13時00分~13時30分
|
対象:3(4)カ月児(平成17.12.20~12.29生) ※対象者には個別通知されます。
持ち物:母子健康手帳
・3(4)カ月児はツベルクリン反応検査を実施。2日後に判定。陰性の方はBCG接種を行います。 ・4歳未満でツベルクリン未実施の乳幼児は3(4)カ月児健診日に行います。 ・転入などで個別通知の届かない方は、該当日にお越しください。
受付 午後1時~1時30分(BCG接種だけの方は午後1時45分~2時15分)
|
14時00分~15時00分
|
内容:専門医による個別相談 対象:アトピ-性皮膚炎などでお悩みの方
|
15時00分~16時30分
|
無料セミナー 「同族会社オーナー課税対策セミナー」を行います。
今回の税制改正で新設されたこの規定。あまり知られていませんが、ほとんどの中小企業が増税になります。内容をよく理解し、対策を立てていただきたいと思います。 講師:税理士 米津晋次 場所:正文館書店潮見が丘店内 日時:4月26日(水) ①15:00~16:30 ②18:00~19:30 ご都合のよい方を申込願います。 申込:メール(info@yonezu.net) かFAX(621-6669)で会社名、参加者名、連絡先、参加希望時間をお知らせ下さい。
|
この予定は なるぱら にて作成されました
http://www.narupara.com
| |
|