前月 昨日 2007年 10月 20日(土) 明日 翌月

特別整理休館のお知らせ

蔵書点検などのため10月15日(月)~10月24日(水)まで休館します。
 

[針金アート]池上琴路/[銅板アート]林陽湖 二人展

[針金アート]池上琴路/[銅板アート]林陽湖 二人展
10月18日(木)~11月4日(日)の木・金・土・日(月火水はお休み)

[営業時間]
平日:10:30~15:00
土日:12:00~18:00

【アートスタンプラリー2007】
期間:10/1(月)~11/30(金)
名古屋近郊のギャラリーを紹介しています。
ご来店に応じてスタンプを集めて、金券をプレゼント!
芸術の秋、アートに親しむ小さな旅をお楽しみください
 
10時00分~11時30分

わくわく絵画・工作教室

対象:小学生
費用:無料
定員:16人
内容:工作「くるくるレインボー」
申し込み:10月13日(土) 午前10時から電話または直接緑児童館へ(先着順)
 
10時00分~15時00分

緑区区民まつり-みどり・シティ・フェスティバル2007-

緑区区民まつり みどり・シティ・フェスティバル2007
―未来へ届けよう!歴史と文化のまち みどり―

日時:平成19年10月20日(土曜日) 午前10時~午後3時 雨天中止(小雨決行)
会場:大高緑地
※実施または中止のお知らせを、当日午前6時59分頃に東海ラジオで放送

主なイベント
<歴史・文化>
●有松の山車 からくり実演
 市指定有形民俗文化財の「中町唐子車」の文字書きからくり実演。
 午前10時50分からステージにて ※天候により中止の場合あり
●有松開村400年記念コーナー
 有松400年の歴史の紹介ほか、尾張藩の御触書レプリカ、江戸時代の浮世絵展示など。
●緑区ルネッサンスフォーラム
 歴史を活かしたまちづくりをすすめる団体による、なつかしのおやつ体験、石臼体験、昔の遊びコーナーなど。
●名古屋城本丸御殿復元PRコーナー
 募金やイメージソングCDの販売など。

<子ども参加>
●しぼり体験コーナー
 「1,000人の夢・未来」をテーマに、子どもたちが絞りを体験し、巨大のれんを作成。
●JRA中京競馬場のポニー試乗コーナー
 1回目:午前10時30分から11時20分  2回目:午後0時50分から1時40分
 ※各回とも先着100名様、整理券を配布
 ※小学校低学年以下のお子さま限定
 ※天候、ポニーの体調などにより中止の場合あり
●お絵かきバス
 市バスの大きな車体に自由にお絵かき!出来上がったバスは区民まつり後、区内の路線でも走行。
 午前:10時30分から、11時から、11時30分から
 午後:1時から、1時30分から、2時から
 ※各回定員あり
 ※天候により中止の場合あり

<環境保護>
●レジ袋有料化モデル区PRコーナー
 マイバッグ宣言をすると抽選で300名様に「絞りのマイバッグ」をプレゼント。
 シャチのジュンちゃんとの記念撮影も。
●環境コーナー
 低公害車の展示や自然を生かした工作教室など。
●花水緑の会
 竹・竹炭を使ったクラフト教室、こけ玉の販売など。
●グリーンマップみどり
 グリーンマップのアイコンを学びながらオリジナルエコバッグ作り。

<その他の主な催し>
●花苗・竹炭プレゼント
 花水緑の会の協力により、会員が種から育てたパンジーの花苗と手作りの竹炭をプレゼント!
 午前9時15分から本部横にて  先着1,000名様
●緑区歩け運動の会
 大高緑地内の約4キロのコースをみんなでウォーキング!見事ゴールした方には記念品とバッジをプレゼント。
 午前10時20分スタート  参加希望者はステージ前に集合
●獣拳戦隊ゲキレンジャーショー
 午前の部:11時20分から  午後の部:1時40分から  ステージにて
●抽選会
 緑区の特産品ほか、豪華賞品が当たる!
 午後2時35分からステージにて
 ※抽選券の配布は、第2案内所にて午後2時まで受付
●宿場名物市
 緑区の特産品・産地直送品の販売、絞りの実演、飲食物の模擬店など。
●フリーマーケット
 家庭内の不用品のリサイクル。

関連ページ
名古屋市:みどり・シティ・フェスティバル2007(緑区区民まつり)開催!!(緑区)
緑区区民まつり無料臨時市バス時刻表(2007年10月20日土曜日のみ運行)
 
10時00分~16時00分

第45回緑区民美術展

展示日時:9月21日(金)~23日(日) 午前10時~午後4時
※ただし、9月23日(日)は午後3時まで

展示会場:緑区役所講堂
応募資格:緑区内在住・在勤・在学の方(中学生以下の方は除く)
部門:日本画・洋画・彫刻工芸・書・写真
題材:自由(未発表のもので創作作品に限る)
出品数:1人1点
作品受付・搬入:
9月11日(火)・12日(水) 午前9時30分~午後4時(緑区役所講堂で受け付け)

問い合わせ先:
緑区役所まちづくり推進室 TEL:625-3876 FAX:623-8191
 
10時00分~17時00分

古き良き物~有松の風景&なつかしの風景

有松の町並みの切り絵作品や古道具、古道具や火鉢を囲む風景などをモチーフにした陶芸作品、レトロな陶人形・・・懐かしく古き良きものたちを展示販売します。

◇豊田信行/切り絵
◇古材家具工房/古材家具・古道具
◇平野昌代/陶人形
◇山田益穂/陶芸
 
13時00分~15時30分

学習相談

市民ボランティア「生涯学習アドバイザー」による生涯学習に関する相談を、緑生涯学習センターで実施しています。

名古屋市生涯学習推進センターでは、市民ボランティアによる「学習相談カウンター」を設置し、「何かしたいけど...」、「こんな学習はどこで...」、「資格を取るには...」など様々な相談や生涯学習に関する悩みや疑問をご一緒に考えます。
 
13時30分~16時00分

リトルコンサート

入場料:無料
 
  <今日>




この予定は なるぱら にて作成されました
http://www.narupara.com