|
【小学生以下の部】午前9時30分から(受け付けは午前9時から) 【中学生の部】午後1時から(受け付けは正午から)
対象:緑区内在住または緑区内道場に在籍の中学生以下 種目: <男子> (1)小学校1年生以下 (2)小学校2年生 (3)小学校3年生 (4)小学校4年生 (5)小学校5年生 (6)小学校6年生 (7)中学校1年生 (8)中学校2年生以上 <女子> (1)小学校3年生以下 (2)小学校4年生~6年生 (3)中学生 費用:200円(保険料含む)
申し込み: 11月1日(木)までに費用を添えて 緑区体育協会事務局(緑区役所まちづくり推進室 TEL:625-3876 FAX:623-8191)へ
|
9時30分~11時55分
|
消防団は、地域防災の担い手として「安全で安心な緑区」を築くため各学区に設置され、日夜防災活動に従事し、訓練に励んでいます。 日頃の訓練成果を確認するとともに、相互の技術向上を目的に「緑区消防団連合会ポンプ操法大会」を開催しますので、ぜひご観覧ください。
日時:11月18日(日)午前9時30分~11時55分 会場:学校法人 名鉄学園 名鉄自動車学校(鳴海町文木90) 内容:消防団可搬式ポンプを使用した放水訓練
問い合わせ先: 緑消防署総務課 TEL:896-0119 FAX:891-0119
|
10時00分~12時00分
|
定員:30人(当日先着順) 費用:無料 講師:株式会社アミティス社長 大滝福子さん
|
10時00分~12時00分
|
家庭教育公開講演会 「子どもの命と生きる力」
講師:黒田育世氏(東京家庭教育研究所) 入場料:無料
[主催]名古屋を明るくする会 [共催]名古屋家庭教育研究所 [後援]名古屋市・名古屋市教育委員会・緑区役所・緑区社会福祉協議会・緑区小中学校PTA協議会・緑区地域子ども会育成連絡協議会・名古屋市民生委員会児童委員会連盟緑区支部・緑区地域女性団体連絡協議会
|
10時00分~17時00分
|
そろそろ冬の装いが気になる季節。 北風にまけずに元気にでかけられる、てづくりの温もりが伝わるあたたかな作品たちを展示販売します。
|
10時30分~12時00分
|
対象:小学生 定員:16人 持物:エプロン 申し込み:11月11日(日)午前10時から先着順(電話可)
|
11時30分~17時00分
|
前売 2,000円 当日 2,500円
|
この予定は なるぱら にて作成されました
http://www.narupara.com
| |
|