|
対象:緑区内在住・在勤の方 定員:160人 費用:13,030円(プレー代、賞品代などを含む) 申し込み:9月5日(金)までに先着順
申し込み: 申込締切日までに費用を添えて緑区体育協会事務局(緑区役所まちづくり推進室 TEL:625-3875 FAX:623-8191)へ
|
|
定例会・臨時会 市会には定期的に開かれる定例会と、必要に応じて開かれる臨時会があります。定例会は年4回(2月、6月、9月、11月)開かれています。
本会議 議員全員で構成される会議で、市会の最終的な意思を決定します。本会議を開くためには、議員定数の半数以上の議員の出席が必要です。市会の意思は、原則として出席議員の過半数で決定しますが、可否同数の場合、議長が決定します。
|
8時45分~17時15分
|
平成20年10月から高齢者困りごと相談(予約制)開始
日時:月~金曜日(祝日・年末年始を除く)の 午前8時45分~午後5時15分 対象:緑区内在住の高齢者とその家族 相談内容:福祉・介護サービスの利用などに関すること
※予約時に相談内容をお知らせください。 ※相談内容によっては、ほかの相談窓口をご案内することがあります。
申し込み: 電話または緑区役所福祉課(1階○12窓口)へ
問い合わせ先: 緑区役所福祉課 TEL:625-3957&3965&3966 FAX:621-6841
|
9時00分~11時30分
|
日時:10月8日(水)・16日(木)、11月6日(木)、12月10日(水) 対象:40~74歳で簡単な運動のできる方 定員:20人 費用:無料 内容:生活習慣病についての講話・楽しく運動しましょう・あなたにあった食事とは(実習)・お口の健康度アップなど 申し込み:9月11日(木)から24日(水)まで先着順に受け付け(電話可)
問い合わせ先: 緑保健所健康づくり担当 TEL:891-3623
|
10時00分~12時00分
|
対象:一般 費用:無料 定員:パソコン体験教室は16人(1回の定員は8人で50分程度。午前10時・11時から の2回) ワンポイント相談 は9人(1回の定員は3人で 30分。午前10時・10時40分・ 11時20分からの3回) 申し込み:当日先着順
|
10時00分~17時00分
|
繊細でやさしい絵の世界をお楽しみください。
|
10時15分~11時45分
|
対象:一般 定員:35人 費用:320円 持物:室内シューズ・タオル 申し込み:当日午前9時45分から緑スポーツセンター窓口にて先着順
|
13時00分~16時00分
|
対象:40歳以上の女性 定員:40人(先着順) 検診方法:問診、マンモグラフィ(乳房エックス線検査)、視診及び触診(予約制) 費用: 40~49歳(2方向撮影)1,800円 50歳以上(1方向撮影)1,300円 減免制度あり (1)70歳以上 (2)生活保護世帯 (3)市民税非課税世帯(事前手続必要)(4)医療費助成対象者
※受診は1人2年に1回とさせていただきます。 ※市内の協力医院・病院でも受診可能(費用は異なる) ※定員に達した場合は、次回の検診をご案内することがあります。
問い合わせ先: 緑保健所保健予防課健康づくり担当 TEL:891-3623
|
13時30分~14時30分
|
日時:第1~4水曜日 午後1時30分~2時30分 ※第5水曜日は実施しません
会場:緑福祉会館健康相談室 対象:名古屋市内在住で60歳以上の方 内容:嘱託医による問診・血圧測定
|
この予定は なるぱら にて作成されました
http://www.narupara.com
| |
|