|
昼まいり 11:00より 本参り 20:00より
引用:「庚申(こうしん)」とは暦の十干「庚(かのえ)」と十二支の「申(さる)」の組合せの日や年のことで、同じ組合せは60 日に1回、年に6回あります。「庚申の年」は60年に1回巡ってきます。
庚申講についてはこちら
|
9時00分~10時30分
|
費用: 細菌検査 1,160円~2,420円 大腸がん検診 500円 ※火、水、木曜日が休日の場合実施しません。
毎週となっていますが実施しない週もある可能性がありますので事前に確認をお願いいたします。
|
9時00分~17時00分
|
南部介護者教室 「心身ともに健康に過ごすには」というテーマで4日間講座を行います。毎日を楽しく過ごすため、心と体の両方を健康に保つ方法を学びましょう。
日程 8/17(火) 13:30~15:00 無理のない運動で健康な体づくり 講師:福祉スポーツセンター職員 8/24(火) 13:30~15:00 食事で丈夫な骨をつくるには 講師:医療給食 管理栄養士 仁木由芙子さん 8/31(火) 13:30~15:00 香りを使ってリフレッシュ! 講師:アロマセラピスト 平野未帆さん 9/7(火) 13:30~15:00 心の健康~高齢期のうつについて学ぼう~ 講師:瑞穂保健所 保健師 全日ともに ※15:30まで介護に関する個別相談会あり
会場:名古屋市総合リハビリテーションセンター<瑞穂区弥富町字密柑山1-2> 定員:40人 費用:無料
申し込み: 平成22年7月16日(金)から受付(先着順)
問い合わせ先: なごや福祉用具プラザ TEL:851-0051 FAX:851-0056 ※午前10:00から午後6:00まで開館(月・祝日をのぞく)
|
9時30分~12時30分
|
対象:乳幼児と保護者 費用:無料 ※雨天中止
|
10時00分~11時00分
|
毎週火曜日実施 費用:無料 ※相談は随時受け付けています。(電話可)
毎週となっていますが実施しない週もある可能性がありますので事前に確認をお願いいたします。
|
10時00分~11時00分
|
毎週火曜日実施 費用:無料 ※相談は随時受け付けています。(電話可)
毎週となっていますが実施しない週もある可能性がありますので事前に確認をお願いいたします。
|
10時00分~11時00分
|
費用:1,610円
問い合わせ先: 緑保健所健康づくり担当 TEL:891-3623
|
10時00分~11時30分
|
対象食事のことで困っている2歳児とその保護者 幼児の食事についての話・試食・相談 定員:10組
申込: 平成22年8月18日(水) AM9:00から先着順(電話可)
問い合わせ先: 緑保健所保健感染症係 TEL:891-3619
|
10時30分~11時00分
|
対象:一般 費用:無料 内容:水中ウオーキングなど温水プールの活用に関する相談会
|
13時20分~14時00分
|
対象:1歳6カ月児(平成21.2.8~2.25生) ※対象者には個別通知されます。
持ち物:母子健康手帳
・4歳未満でツベルクリン未実施の乳幼児は3(4)カ月児健診日に行います。 ・転入などで個別通知の届かない方は、該当日にお越しください。 ・1歳6カ月児および3歳児健康診査の希望者にフッ素塗布を実施します。(料金720円、歯ブラシ・タオル持参)
----- 健康診査の概要 ----- 1.受付(午後1時から受付。番号札は、正午からお渡しします。) 2.問診(発育・健康状態などをお聞きします。) 3.歯科検診(歯の発育状態をチェックします。) 4.計測(体重・身長などを測ります。) 5.お医者さんによる診察 6.予防接種についてのお話 7.栄養指導(食べ物に関する相談) 8.保健指導(育児についての相談) 9.フッ素塗布(希望される方のみ) 10.終了(お疲れさまでした。)
|
この予定は なるぱら にて作成されました
http://www.narupara.com
| |
|