全カテゴリー表示
- 開催場所
-- 緑区役所
-- ユメリア徳重・徳重支所
-- 緑保健センター
-- 緑保健センター 徳重分室
-- 緑生涯学習センター
-- 緑図書館
-- 徳重図書館
-- 緑福祉児童館
-- いきいき支援センター
-- 緑スポーツセンター
-- 鳴海プール
-- 青少年宿泊センター
-- 緑文化小劇場
-- ギャラリー&スタジオ
-- 緑消防署
-- 緑警察署
-- 県営大高緑地(大高緑地公園)
-- その他
- 開催内容
-- 行政行事
-- 健康&福祉
-- イベント&フェスティバル
-- 朝市&フリーマーケット&セール
-- 大会&コンテスト
-- 子育て&育児関連
-- スポーツ&運動
-- 祭礼,歴史勉強&散策
-- 文化発表&作品展示
-- 講演&講座&勉強会
-- 休み
2011年 10月 15日(土)
開催場所に区分するカテゴリです。
・緑区役所
・緑保健所
・緑生涯学習センター
・緑図書館
・緑福祉児童館
・緑スポーツセンター
・青年の家
・緑文化小劇場
・緑消防署
・緑警察署
・大高緑地公園
・その他
といった感じの予定...
鳴海プール ワンポイントレッスン
開催時間は各レッスン30分です。
入場料のみで自由参加になります。
水泳帽を必ず着帽してください。
-----
水泳教室
-----
実施日:月曜日(14:05~14:35) 土曜日(11:05~11:35)
泳げない方、泳ぎの苦手な方に水泳の楽しさを提供します!
-----
水中リズム体操
-----
実施日:火曜日(14:05~14:35)
リズム体操:音楽に合わせて楽しく踊りましょう!
バランスアップ運動:音楽に合わせて楽しくバランスup!
肩こり・腰痛予防運動:肩こり、腰痛の改善を目指します。
-----
水中歩行
-----
実施日:水曜日(14:05~14:35)
水中での色々な歩行方法を紹介します!
名古屋市鳴海プール
http://www.shinko-sports-narumipool.com/
教室内容
http://www.shinko-sports-narumipool.com/kyousituannnai/kyousitunaiyou/kyousituannnai-kyousitunaiyou.html
鳴海八幡宮 秋季例大祭
15日は鳴海八幡宮例大祭
16日は神輿渡御
[検索]秋季例大祭、秋祭り、秋季大祭
鳴海プール マイスポーツフェスティバル「25mタイムトライアル」
マイスポーツフェスティバル
時間:(1)午後1:00~2:00 (2)午後5:00~6:00
費用:入場料のみ
定員:各20人(当日先着)
教室名:25mタイムトライアル
名古屋市鳴海プール
http://www.shinko-sports-narumipool.com/
教室内容
http://www.shinko-sports-narumipool.com/kyousituannnai/kyousitunaiyou/kyousituannnai-kyousitunaiyou.html
10時00分~16時00分
第34回 緑生涯学習センターまつり
第34回 緑生涯学習センターまつり
日頃、緑生涯学習センターで活動する団体のみなさんによる作品展示や舞台発表、体験コーナー、バザー、模擬店などの楽しい催しがいっぱい。見て、聴いて、食べて、楽しんでみませんか。みなさんのご参加をお待ちしています。
開催日時
10月15日(土曜日) 午前10時から午後4時
10月16日(日曜日) 午前10時から午後3時30分
催事内容(予定)
◎作品展示
絵画、書道、陶芸、手工芸、写真等の作品から学習成果や活動の紹介まで豊富な展示
◎ショー劇場
ギターやハーモニカ演奏、マジック、合唱、フラダンス等、日頃の練習の成果の発表
◎体験
リース作り、そば打ち、茶道、点字、パソコン等の様々な体験
◎バザー、模擬店
グループや作業所の製作品や、おでんや焼きそば、みたらし等(有料)を提供
その他
入場無料です。(一部有料のものもあります。)
まつり開催日は両日とも駐車場が使用できませんので、公共交通機関でお越しください。
会場および問い合わせ先
名古屋市緑生涯学習センター
〒458-0801 名古屋市緑区鳴海町字本町54番地
電話番号052-621-9121 ファックス番号052-621-6915
開館時間
午前9時から午後9時(日曜・祝日は午後5時まで)
休館日
毎月第2火曜・第4月曜日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
【公共交通機関】
名鉄電車「鳴海駅」下車、北東方面へ徒歩で5分
名鉄バス「鳴海駅前」下車、北東方面へ徒歩で5分
市バス「名鉄鳴海」下車、北東方面へ徒歩で5分
市バス「鳴海栄町」下車、北東方面へ徒歩で5分
市バス「花井」下車、南東方面へ徒歩で10分
市バス「鳴海小学校」下車、南西方面へ徒歩で10分
緑区役所区民生活部緑生涯学習センター事業係
電話番号:052-621-9121
ファックス番号:052-621-6915
名古屋市:緑生涯学習センター(暮らしの情報)
http://www.city.nagoya.jp/kyoiku/page/0000004573.html
13時00分~15時00分
写経の会
初めての方は、説明を致しますので、15分前にお越し下さい。
写経用紙や筆は、お寺に用意してありますので、ご持参頂く必要はありません。
毎月第3土曜日に、「写経の会」を行っています。
写経とは、その言葉通りお経を写して書くということです。
その歴史は古く、仏教が日本に伝わるのと、ほぼ時を同じくして行われ始めました。
写経は、きれいに書くことが目的ではありません。「字が下手だから」「毛筆は学校でやってから一度も」という方も多いようですが、大切なのは、心を落ち着け、心を込めて丁寧に書くこと。
亡くなられた方の供養のためや、ご自身の願い事のために...
あるいは、日常の喧噪から離れ、静かな時間を求めて...
など、皆様の目的はさまざまです。
どなたでも気軽に参加いただけるよう、円道寺の写経は筆ペンを使い、薄く印刷された文字をなぞる方法で写経をします。
本堂にて、邪念を取り払い集中するひとときは、心に静寂をもたらしてくれるでしょう。
写経の会(円道寺の行事)
http://www.endouji.com/gyouji/syakyou.html
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
2026年
2027年
2028年
2029年
2030年
2031年
2032年
2033年
2034年
2035年
年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
<今日>
この予定は なるぱら にて作成されました
http://www.narupara.com