|
開催時間は各レッスン30分です。 入場料のみで自由参加になります。 水泳帽を必ず着帽してください。
----- 水泳教室 ----- 実施日:月曜日(14:05~14:35) 土曜日(11:05~11:35) 泳げない方、泳ぎの苦手な方に水泳の楽しさを提供します!
----- 水中リズム体操 ----- 実施日:火曜日(14:05~14:35) リズム体操:音楽に合わせて楽しく踊りましょう! バランスアップ運動:音楽に合わせて楽しくバランスup! 肩こり・腰痛予防運動:肩こり、腰痛の改善を目指します。
----- 水中歩行 ----- 実施日:水曜日(14:05~14:35) 水中での色々な歩行方法を紹介します!
名古屋市鳴海プール http://www.shinko-sports-narumipool.com/ 教室内容 http://www.shinko-sports-narumipool.com/kyousituannnai/kyousitunaiyou/kyousituannnai-kyousitunaiyou.html
|
13時20分~13時40分
|
都合上、毎週開催となっていますが対象日を確認して下さい。
対象:3(4)カ月児※対象者には個別通知されます。
受付 午後1時~1時30分(BCG接種だけの方は午後1時45分~2時15分)
持ち物:母子健康手帳
・3(4)カ月児はツベルクリン反応検査を実施。2日後に判定。陰性の方はBCG接種を行います。 ・4歳未満でツベルクリン未実施の乳幼児は3(4)カ月児健診日に行います。 ・転入などで個別通知の届かない方は、該当日にお越しください。
[日程] 6/15 23.2.6~2.17生 6/29 23.2.18~2.28生 7/6 23.3.1~3.12生 7/13 23.3.13~3.23生 7/27 23.3.24~4.3生 8/3 23.4.4~4.14生 8/17 23.4.15~4.25生 8/31 23.4.26~5.6生 9/7 23.5.7~5.17生 9/14 23.5.18~5.27生 9/28 23.5.28~6.7生 10/5 23.6.8~6.17生 10/12 23.6.18~6.26生 10/26 23.6.27~7.6生 11/2 23.7.7~7.17生 11/9 23.7.18~7.27生 11/30 23.7.28~8.8生 12/7 23.8.9~8.18生 12/14 23.8.19~8.28生 1/11 H23.8.29~9.9生 1/25 H23.9.10~9.21生 2/1 H23.9.22~10.3生 2/8 H23.10.4~10.14生 2/22 H23.10.15~10.26生 2/29 H23.10.27~11.6生 3/7 H23.11.7~11.18生 3/21 H23.11.19~11.30生 4/4 H23.12.1~12.12生
名古屋市:子育て支援・乳幼児向け各種検診・予防接種(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/category/148-2-3-0-0-0-0-0-0-0.html
|
13時20分~13時40分
|
都合上、毎週開催となっていますが対象日を確認して下さい。
対象:3(4)カ月児※対象者には個別通知されます。
受付 午後1時~1時30分(BCG接種だけの方は午後1時45分~2時15分)
持ち物:母子健康手帳
・3(4)カ月児はツベルクリン反応検査を実施。2日後に判定。陰性の方はBCG接種を行います。 ・4歳未満でツベルクリン未実施の乳幼児は3(4)カ月児健診日に行います。 ・転入などで個別通知の届かない方は、該当日にお越しください。
[日程] 6/22 23.2.1~2.28生 7/20 23.3.1~3.31生 8/24 23.4.1~4.30生 9/21 23.5.1~5.31生 10/19 23.6.1~6.30生 11/16 23.7.1~7.31生 12/21 23.8.1~8.31生 1/18 H23.9.1~9.30生 2/15 H23.10.1~10.31生 3/14 23.11.1~11.30生
名古屋市:子育て支援・乳幼児向け各種検診・予防接種(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/category/148-2-3-0-0-0-0-0-0-0.html
|
13時30分~14時30分
|
対象名古屋市内在住の65歳以上の方 費用:無料 内容:いきいき支援センター職員が同館に出張し、健康・福祉・介護などの総合相談を実施 申し込み:自由参加
|
13時30分~15時30分
|
対象:不登校児(小・中学生) 定員:5名程度 内容:おやつ作りとゲーム
申し込み 平成22年11月12日(金)午前10時から電話または緑児童館窓口へ
緑児童館 TEL:623-9656 FAX:624-4485
名古屋市役所 子ども青少年局緑児童館 http://bit.ly/8YIutk
|
13時30分~15時30分
|
セミのぬけがら調査 会場:大高緑地管理事務所 対象:小学生~一般(小学校1・2年生は保護者同伴) 定員:30人 費用:無料 内容:セミのぬけがらを集め、生物多様性の重要性を知る
申し込み: 平成23年7月31日(日)<必着>までに往復はがき、インターネットまたは直接緑生涯学習センターでお申し込みください。 <往復はがき>往信裏面に (1)「セミのぬけがら調査」 (2)〒住所 (3)氏名・学年 (4)電話番号を、返信表面に〒住所・氏名を記入し、緑生涯学習センターへ。 <インターネット> パソコン用 https://www.e-shinsei.city.nagoya.jp/ 携帯電話用 https://www.e-shinsei.city.nagoya.jp/m/ (携帯電話用は一部の機種ではご利用になれません)
|
14時00分~16時00分
|
日時:8/16(火)・17(水)・18(木) 午後2:00~4:00 対象:小・中学生 定員:10人
申し込み: 8/11(木)午前10:00から窓口または電話にて先着順
問い合わせ先: 緑児童館 TEL&FAX:623-9656
|
この予定は なるぱら にて作成されました
http://www.narupara.com
| |
|