9時00分~10時30分
|
第1~4火曜日 午前9:30~10:30受付 ※第5火曜日は実施しません
費用: 細菌検査 1,240円~2,580円 大腸がん検診 500円
毎週となっていますが実施しない週もある可能性がありますので事前に確認をお願いいたします。
|
10時00分~11時00分
|
毎週火曜日実施 費用:無料 ※相談は随時受け付けています。(電話可)
毎週となっていますが実施しない週もある可能性がありますので事前に確認をお願いいたします。
|
10時00分~11時30分
|
定員:10人程度 内容:認知症について学び、認知症の方や家族の応援者を養成
NAGOYAかいごネット - ホーム www.kaigo-wel.city.nagoya.jp/view/kaigo/top いきいき支援センター(地域包括支援センター)事業|社会福祉法人 名古屋市社会福祉協議会 http://www.nagoya-shakyo.jp/houjin/area.html
|
10時00分~14時30分
|
※全体の期間で掲載しています。日時と会場をご確認ください。
生後91日以上の犬には、登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。 費用:登録済みの方3\,300円 未登録の方6\,300円
----- 時間・会場 ----- 4月12日(金曜日) 10時00分から11時30分 曽根第二公園 13時00分から14時30分 鳴丘公園
4月15日(月曜日) 10時00分から11時30分 有松・鳴海絞会館 13時00分から14時30分 平手南公園
4月16日(火曜日) 10時00分から11時30分 鳴海八幡宮 13時00分から14時30分 大高緑地児童遊園 恐竜広場
4月17日(水曜日) 10時00分から11時30分 蛸畑公園 13時00分から14時30分 伝治山公園
4月18日(木曜日) 10時00分から11時30分 太子公園 13時00分から14時30分 桶狭間古戦場公園
4月19日(金曜日) 10時00分から11時30分 潮見が丘公園 13時00分から14時30分 江明公園
4月22日(月曜日) 10時00分から11時30分 通曲公園 13時00分から14時30分 黒石北公園
4月23日(火曜日) 10時00分から11時30分 鳴海大根公園 13時00分から14時30分 篠の風中央公園☆
4月24日(水曜日) 10時00分から11時30分 鳴海黒石公園 13時00分から14時30分 白土中央公園
4月25日(木曜日) 10時00分から11時30分 成海神社 13時00分から14時30分 成海神社
☆篠の風中央公園では犬のしつけ相談も開催 ※雨天でも実施します。 ※登録済みの方は、お知らせのハガキ(1頭につき1枚)を持って、犬を連れてお越しください。 ※会場へは、犬の動きをきちんと制御できる方がお越しください。 ※会場で受けない場合は、動物病院で注射を受け、保健所で手続きをしてください。 問い合わせ:食品獣疫担当 電話番号891-3632
名古屋市:保健所だより(緑区)(暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000046587.html
|
10時30分~11時00分
|
検査方法 腕から血液を約5cc採血し、梅毒血清検査を行います。
検査日時 緑保健所では毎週火曜日実施しています。 予約は不要です。
費用:1,650円
その他 緑保健所1階の受付へお越しください。 検査結果は1週間後の火曜日にお渡しします。
緑区役所 緑保健所 保健予防課 健康づくり担当 電話番号:052-891-3623 ファックス番号:052-891-5110
名古屋市:梅毒検査(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000008547.html
|
10時30分~11時30分
|
C型・B型肝炎のウィルスの検査を行います。
検査日時 毎週火曜日午前10時30分から11時30分
料金 無料
その他 保健所1階へお越しください。 検査結果は、2週間後の火曜日にお渡しします。
緑区役所緑保健所保健予防課健康づくり担当 電話番号:052-891-3623 ファックス番号:052-891-5110
名古屋市:C型・B型肝炎ウィルス検査(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000008543.html
|
13時00分~14時00分
|
対象生年月日:平成23年9月16日から9月27日 持物:母子健康手帳
※3(4)カ月児健診日に1歳未満の乳児にBCG接種を行います。 ※転入などで個別通知の届かない方は、電話でお問い合わせください。 ※1歳6カ月児および3歳児健康診査の希望者にフッ素塗布を行います(費用720円、歯ブラシ・タオル持参)。 ※3歳児健康診査で、尿検査を行います。 問い合わせ:保健感染症係 電話番号891-3620
----- 健康診査の概要 ----- 1.受付(午後1時から受付。番号札は、正午からお渡しします。) 2.問診(発育・健康状態などをお聞きします。) 3.歯科検診(歯の発育状態をチェックします。) 4.計測(体重・身長などを測ります。) 5.お医者さんによる診察 6.予防接種についてのお話 7.栄養指導(食べ物に関する相談) 8.保健指導(育児についての相談) 9.フッ素塗布(希望される方のみ) 10.終了(お疲れさまでした。)
|
13時00分~15時00分
|
対象:一般(中学生以上) 定員:5人(先着順) 費用:トレーニング室利用料のみ 内容:新規利用者へのご案内 持物:室内用シューズ・運動のできる服装・タオル・飲み物(フタ付きに限る)
申し込み: 平成23年9月13日(火) 午前9:00から電話または緑スポーツセンター窓口にて
緑スポーツセンター http://www.jpn-sports.com/midori/
|
この予定は なるぱら にて作成されました
http://www.narupara.com
| |
|