前月 昨日 2013年 6月 15日(土) 明日 翌月
10時30分~11時30分

工作教室 飛びだすびっくり箱

対象:5歳以上(小学生未満は保護者と)
定員:20名(先着順)
申込:6月1日(土)午前10:00~ 図書館カウンター又は電話
持ち物:はさみ(できれば)、15cmのものさし

緑図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ
www.library.city.nagoya.jp/guide/m_midori.html
名古屋市図書館ホームページ
http://www.library.city.nagoya.jp/
 
10時30分~12時00分

環境デーなごや2013 地域環境イベント 親子でミニソーラーカーを作って自然エネルギーを体感しよう!

ミニソーラーカーの工作をはじめ、自然エネルギーに関するDVDの鑑賞や環境○×クイズでエネルギーについて学びます。

日時:6/15(土) 午前10:30~正午
会場:徳重地区会館
対象:緑区内在住の小学4~6年生と親(2人1組)
定員:25組(抽選)
申し込み:5/20(月)までに、はがきまたはE メールにて。(住所・参加者の氏名・子どもの学年・電話番号を記入)

問い合わせ先:環境事業所「環境デー地域環境イベント」担当
〒458-0801鳴海町字天白90 TEL:891-0976 FAX:891-0276 Eメールa8910976-02@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
 
12時30分~13時00分

鳴海プール ワンポイントレッスン(開催日注意)

※開催日にご注意ください

ワンポイントレッスン
入場料のみ・要水泳帽

○水中歩行レッスン
日時:6月12日、19日、26日(いずれも水曜日) 午後2時00分から2時30分
○水中リズム体操
日時:6月17日、24日、7月1日、8日(いずれも月曜日) 午後2時00分から2時30分
○水泳レッスン
日時:6月22日(土曜日) 正午から午後0時30分

名古屋市鳴海プール
http://www.shinko-sports-narumipool.com/
 
13時00分~15時00分

写経の会

初めての方は、説明を致しますので、15分前にお越し下さい。
写経用紙や筆は、お寺に用意してありますので、ご持参頂く必要はありません。


毎月第3土曜日に、「写経の会」を行っています。

写経とは、その言葉通りお経を写して書くということです。
その歴史は古く、仏教が日本に伝わるのと、ほぼ時を同じくして行われ始めました。

写経は、きれいに書くことが目的ではありません。「字が下手だから」「毛筆は学校でやってから一度も」という方も多いようですが、大切なのは、心を落ち着け、心を込めて丁寧に書くこと。

亡くなられた方の供養のためや、ご自身の願い事のために...
あるいは、日常の喧噪から離れ、静かな時間を求めて...
など、皆様の目的はさまざまです。

どなたでも気軽に参加いただけるよう、円道寺の写経は筆ペンを使い、薄く印刷された文字をなぞる方法で写経をします。

本堂にて、邪念を取り払い集中するひとときは、心に静寂をもたらしてくれるでしょう。

写経の会(円道寺の行事)
http://www.endouji.com/gyouji/syakyou.html
 
18時30分~20時30分

サタデーナイトバドミントン

サタデーナイトバドミントン
対象:小学生以上
定員:90人
費用:320円
持物:室内シューズ・ラケット・シャトル

申し込み:
当日午後6:20から窓口にて先着順

緑スポーツセンター
http://www.jpn-sports.com/midori/
 
  <今日>




この予定は なるぱら にて作成されました
http://www.narupara.com