前月 昨日 2014年 6月 13日(金) 明日 翌月
9時20分~15時30分

緑保健所ニューファミリーセミナー(予約制)

※登録の便宜上、開催時間は両日の最大公約数になっています。
-----
内容
-----
初めて父親、母親となる方を対象に、妊娠・出産・育児に対する不安を解消し、家族が協力して赤ちゃんを健やかに育てられるように『ニューファミリーセミナー』を開催します。

-----
1日目
-----
1.オリエンテーション
2.妊娠から出産後の生活の注意点
3.体験実習として赤ちゃんの抱き方、オムツの替え方、妊婦体験ジャケット、お風呂の入れ方
4.夫婦で子育て!赤ちゃんを迎える準備

-----
2日目
-----
1.妊娠中の歯科衛生
2.食品とくらしの衛生
3.妊娠中の食事
-----
注意点
-----
・1日目はパパの体験実習ができますので、ご夫婦でご参加ください。
・教室は2日間1コースです。同じ月で2日間参加してください。
・妊娠7ヶ月ごろまでに受講してください。

-----
定員
-----
35組

-----
日程
-----
1日目 午後1時から3時45分
2日目 午前9時20分から11時30分

-----
開催日程
-----
開催月 / 1日目 / 2日目
平成26年4月 / 11日(金曜日) / 18日(金曜日)
平成26年5月 / 9日(金曜日) / 16日(金曜日)
平成26年6月 / 13日(金曜日) / 20日(金曜日)
平成26年7月 / 11日(金曜日) / 18日(金曜日)
平成26年8月 / 8日(金曜日) / 15日(金曜日)
平成26年9月 / 12日(金曜日) / 19日(金曜日)
平成26年10月 / 10日(金曜日) / 17日(金曜日)
平成26年11月 / 14日(金曜日) / 21日(金曜日)
平成26年12月 / 12日(金曜日) / 19日(金曜日)
平成27年1月 / 9日(金曜日) / 16日(金曜日)
平成27年2月 / 13日(金曜日) / 20日(金曜日)
平成27年3月 / 13日(金曜日) / 18日(金曜日)

-----
持ち物
-----
母子健康手帳
テキスト『出産を待つあなたへ』
子育てハンドブック(1日目のみ)
筆記用具

緑区役所緑保健所保健予防課保健感染症係
電話番号:052-891-3619
ファックス番号: 052-891-5110

名古屋市:緑保健所ニューファミリーセミナー(予約制)(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000008717.html
 
9時30分~12時30分

普通救命講習会

家族・知人が突然倒れた時、その人に救命処置を行うことができますか?
いざという時に、落ち着いて処置を行う為にも、講習会に参加して、知識・手順等を身につけてみませんか?

【 開 催 日 】2014年6月13日(金)
【 時 間 】9:30~12:30
【 開 催 場 所 】名古屋市鳴海プール ロビー
【 受 講 料 】無料
【 定 員 】10名
【 服 装 】動きやすい服装(スカート不可)
【 持 ち 物 】筆記用具、各自必要な物
【 申 請 期 間 】平成26年5月12日(月)~31日(土)
【 申 請 方 法 】申請期間中に窓口又は、インターネットよりお申し込み下さい
申請期間中に、窓口又は、インターネットから申込んでください。
定員を超えた場合は、6月1日(月)13時より公開抽選を行います。
当選者全員の氏名を施設掲示板に掲載させて頂きます。 窓口での申請者の方は、施設掲示板でご確認ください。
インターネットでの申請の方は、メールでお知らせ致します。
定員に達していない場合は、随時受付致します。

【 そ の 他 】
・申請時に、ご記入・ご入力頂いた個人情報は、講習会運営以外には使用致しません。
・ご不明な点がございましたら施設にお問合わせください。

名古屋市鳴海プール
http://narumipool.com/schoolcal.html
 
13時30分~14時30分

こころの健康相談日

内精神科医による心の病や酒害の相談
※第1金曜日は、うつ病家族相談日
※年末年始など休止の場合がありますので一度確認をお願いします。

緑保健所 保健感染症係 TEL:891-3621
 
13時30分~14時30分

入浴

日時:毎週月曜日~土 午後1時30分~午後2時30分迄
※毎月15日はお休みですが便宜上、15日も登録されていますのでご注意ください
費用:無料

緑福祉会館トップページ
http://www7.ocn.ne.jp/~midorifu/
 
13時30分~15時30分

認知症家族サロン(北部分室)

対象:認知症高齢者を介護する家族
定員:10名程度
内容:介護者同士が介護の悩みを話し合う交流会など

申し込み:
当日先着順

NAGOYAかいごネット - ホーム
www.kaigo-wel.city.nagoya.jp/view/kaigo/top
いきいき支援センター(地域包括支援センター)事業|社会福祉法人 名古屋市社会福祉協議会
http://www.nagoya-shakyo.jp/houjin/area.html
 
14時00分~15時00分

津軽三味線演奏会

対象:市内在住の60才以上
費用:無料
内容:津軽三味線「和胤(わいん)」
※事前申込みは不要です

緑福祉会館トップページ
http://www7.ocn.ne.jp/~midorifu/
 
17時00分~19時00分

GT(グリーンティーンズ)タイム

GTタイムとは中高生専用の時間のことです。
今年度からGTタイムが毎週金曜日に変更しました。
日時:毎週金曜日5時~7時
対象:中高生
 
  <今日>




この予定は なるぱら にて作成されました
http://www.narupara.com