全カテゴリー表示
- 開催場所
-- 緑区役所
-- ユメリア徳重・徳重支所
-- 緑保健センター
-- 緑保健センター 徳重分室
-- 緑生涯学習センター
-- 緑図書館
-- 徳重図書館
-- 緑福祉児童館
-- いきいき支援センター
-- 緑スポーツセンター
-- 鳴海プール
-- 青少年宿泊センター
-- 緑文化小劇場
-- ギャラリー&スタジオ
-- 緑消防署
-- 緑警察署
-- 県営大高緑地(大高緑地公園)
-- その他
- 開催内容
-- 行政行事
-- 健康&福祉
-- イベント&フェスティバル
-- 朝市&フリーマーケット&セール
-- 大会&コンテスト
-- 子育て&育児関連
-- スポーツ&運動
-- 祭礼,歴史勉強&散策
-- 文化発表&作品展示
-- 講演&講座&勉強会
-- 休み
2015年 11月 14日(土)
開催場所に区分するカテゴリです。
・緑区役所
・緑保健所
・緑生涯学習センター
・緑図書館
・緑福祉児童館
・緑スポーツセンター
・青年の家
・緑文化小劇場
・緑消防署
・緑警察署
・大高緑地公園
・その他
といった感じの予定...
(継続中)
赤い羽根協賛 児童生徒作品コンクール緑区作品展示会
赤い羽根協賛 児童生徒作品コンクール緑区作品展示会
日時:11月4日(水曜日)正午から11月17日(火曜日)正午
会場:徳重地区会館ギャラリー
内容:ポスター・書道の特選・入選作品の展示
問い合わせ:
緑区共同募金委員会(緑区社会福祉協議会内) 電話番号891-7638 ファクス891-7640
緑福祉会館トップページ
http://www7.ocn.ne.jp/~midorifu/
10時00分~15時00分
木曽三川流域連携イベント「エコ市」
木曽三川流域連携イベント「エコ市」を開催します!
日時:平成27年11月14日(土)10時~15時(少雨決行)かわたん画像
場所:鳴海配水場(住所 名古屋市緑区桃山四丁目)
料金:入場無料
名古屋市上下水道局では、木曽三川流域の水環境を守り、安全でおいしい水を
安定して供給するために、流域のみなさまと連携してさまざまな活動を行っており、
「エコ市」は、木曽三川流域の自治体などが、各地の特産物や伝統工芸品の販売などを
行うイベントです。
当日は、名古屋市公式マスコットキャラクター「はち丸」が来ます。
お誘いあわせの上、是非お越しください。
なお、会場となっております鳴海配水場の耐震工事が始まるため、エコ市は
来年度より開催を見合わせることにいたしました。
イベント内容
【木曽三川流域のグルメ・伝統工芸品の販売】
おやき、串カツ、飛騨牛ステーキ串、五平餅、ウインナー、輪中焼きうどん、
焼きはまぐり、栗きんとん、はちみつ、煮モロコ、安永餅、漆塗り箸など、
流域特産物の販売!
【ゲーム&アトラクションなど】
丸太切り体験、木工体験、竹遊び体験、ヨーヨー釣りなど
お子様から大人まで楽しめる内容が盛りだくさん!
【鳴海配水塔の開放】
「ワイングラスの塔」から、標高90mの展望パノラマをお楽しみください!
参加自治体
犬山市、恵那市、海津市、木曽広域連合(大桑村、王滝村、上松町、木曽町、南木曽町)
木祖村、桑名市、下呂市、中津川市、羽島市、花水緑の会(緑区)、公益社団法人木曽三川水源造成公社
独立行政法人水資源機構、名古屋市指定水道工事店協同組合、名古屋上下水道総合サービス株式会社
緑区観光推進協議会、名古屋市民おんたけ休暇村
エコ市のようす
H27名水写真
エコ市のようす 先着4\,000名様になごやのおいしい水のボトル缶
「名水」を1本プレゼント!
アクセス
地下鉄桜通線「神沢」駅1番出口より徒歩5分
市バス「ほら貝」下車 徒歩8分(市バス幹原1、相生11)
市バス「桃山小学校」下車 徒歩1分(市バス徳重巡回)
※会場には駐車場がないため、ご来場の際には公共交通機関をご利用ください。
※天候により中止する場合もありますのでご了承ください。
※当施設はバリアフリー化されておりません。
※イベント内容等は都合により変更する場合があります。
※ペットを連れてのご来場はご遠慮ください。
※荒天等によりイベントを中止する場合は、上下水道局公式ウェブサイトでお知らせします。
木曽三川流域連携イベント「エコ市」を開催します! | 名古屋市上下水道局
http://www.water.city.nagoya.jp/category/event/13111.html
10時00分~16時00分
晩秋の有松を楽しむ会
まちじゅうをいけばな・きもの・アートで彩る『晩秋の有松を楽しむ会』
有松の古い町並み・町家を舞台に、いけばな展をはじめ、伝統文化にちなんだ様々な展示・イベントを実施する「晩秋の有松を楽しむ会」を今年も開催いたします。
有松のまちじゅうが、いけばな・きもの・アートで彩られる2日間。普段一般公開されていない歴史ある町家を見学することもできる貴重な機会ですので、是非、お越しください。
期間:11月14日(土)・15日(日) 10時~16時
場所:有松町並み保存地区(有松東海道一帯)
主な会場(予定):棚橋邸(国登録文化財)、 竹田邸(市指定文化財)、服部良也邸土蔵(県指定文化財)、など
主な企画(予定):いけばな展、町家における企画展示、きもの体験、お茶席、土蔵でのコンサート、有松町並みツアー など
主催:晩秋の有松を楽しむ会実行委員会
晩秋の有松を楽しむ会
http://autumn-arimatsu.net/
10時00分~19時00分
秋の体力測定会
秋の体力測定会:自分の身体を知ってみましょう
3種目の簡単な体力測定を行います。
筋肉量、体脂肪率などを測定することができます。
測定結果を作成してお渡しします。
お一人から参加できますので、お気軽にご参加ください。
【 期 間 】2015年11月9日(月)~15日(日)
【 時 間 】平日:9:45~20:00 日曜日:9:45~17:00
【 参加料 】無料(※プール入場券は必要です。)
名古屋市鳴海プール
http://www.narumipool.com/schoolcal.html
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
2026年
2027年
2028年
2029年
2030年
2031年
2032年
2033年
2034年
2035年
年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
<今日>
この予定は なるぱら にて作成されました
http://www.narupara.com