前月 昨日 2015年 11月 7日(土) 明日 翌月
開催場所に区分するカテゴリです。
・緑区役所
・緑保健所
・緑生涯学習センター
・緑図書館
・緑福祉児童館
・緑スポーツセンター
・青年の家
・緑文化小劇場
・緑消防署
・緑警察署
・大高緑地公園
・その他
といった感じの予定...
(継続中)

赤い羽根協賛 児童生徒作品コンクール緑区作品展示会

赤い羽根協賛 児童生徒作品コンクール緑区作品展示会
日時:11月4日(水曜日)正午から11月17日(火曜日)正午
会場:徳重地区会館ギャラリー
内容:ポスター・書道の特選・入選作品の展示





問い合わせ:
緑区共同募金委員会(緑区社会福祉協議会内) 電話番号891-7638 ファクス891-7640

緑福祉会館トップページ
http://www7.ocn.ne.jp/~midorifu/
 
9時15分~11時30分

第9回 みどり赤ちゃんまつり0,1,2

第9回 みどり赤ちゃんまつり0,1,2を開催します!
支援の手 上手に使って 楽しく子育て
「みどり赤ちゃんまつり」は、0,1,2歳のお子さんとファミリーのための遊びの場、交流の場、情報交換の場です。ふれあいあそび、おもちゃ作りなど楽しい催しから、育児の相談まで、子育てファミリーを応援するイベントです。

開催日
平成27年11月7日土曜日 午前9時15分から午前11時30分まで(午前11時まで受付)

開催場所
緑スポーツセンター第1・2競技場
※駐車場には限りがございますので、公共交通機関をご利用ください。

対象
0\,1\,2歳のお子さんとそのファミリー(パパもぜひ参加してください)

内容
第1競技場
「あそび場コーナー」手作りおもちゃ、ゲーム、わらべうた、ミニシアターなどで遊べます。
「みんなのひろば」オープニング、エンディングの他、電車ごっこも行います。
「ふれあいコーナー」赤ちゃんとゆったり過ごしましょう。保育士にも相談できます。
「情報コーナー」緑区の子育て支援に関する情報が満載です!!
「ブース展示・相談コーナー」参加団体の事業紹介や、育児の相談も行います。

第2競技場
「おはなし会」午前9時50分から
「親子あそび」午前10時10分から
「親子体操」午前10時30分から
「あそび場コーナー」ブロックやおもちゃで遊べます。

参加費
1ファミリーにつき100円(保険代含む)
※おつりのないようにお願いします。
※事前申込みは不要です。

持ち物
靴を入れる袋をお持ちください(体育館シューズやスリッパの使用はできません)。
※ベビーカーは会場内には入れません。

緑区役所区民福祉部民生子ども課子ども家庭支援担当
電話番号:052-625-3961
ファックス番号:052-621-6858

名古屋市:第9回 みどり赤ちゃんまつり0\,1\,2を開催します!(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000074124.html
 
  <今日>




この予定は なるぱら にて作成されました
http://www.narupara.com