全カテゴリー表示
- 開催場所
-- 緑区役所
-- ユメリア徳重・徳重支所
-- 緑保健センター
-- 緑保健センター 徳重分室
-- 緑生涯学習センター
-- 緑図書館
-- 徳重図書館
-- 緑福祉児童館
-- いきいき支援センター
-- 緑スポーツセンター
-- 鳴海プール
-- 青少年宿泊センター
-- 緑文化小劇場
-- ギャラリー&スタジオ
-- 緑消防署
-- 緑警察署
-- 県営大高緑地(大高緑地公園)
-- その他
- 開催内容
-- 行政行事
-- 健康&福祉
-- イベント&フェスティバル
-- 朝市&フリーマーケット&セール
-- 大会&コンテスト
-- 子育て&育児関連
-- スポーツ&運動
-- 祭礼,歴史勉強&散策
-- 文化発表&作品展示
-- 講演&講座&勉強会
-- 休み
2015年 2月 11日(水)
10時00分~12時00分
ビギナーのためのパソコン体験教室&ワンポイント相談
ビギナーのためのパソコン体験教室&ワンポイント相談
対象:パソコン初心者の方
定員:体験16人、相談9人
申し込み:当日先着順
名古屋市:緑生涯学習センター(暮らしの情報)
www.city.nagoya.jp/kyoiku/page/0000004573.html
名古屋市:緑生涯学習センターの講座&イベント(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/category/148-9-0-0-0-0-0-0-0-0.html
10時30分~12時00分
子育ては楽しい!親子のびのび
子育ては楽しい!親子のびのび
開催日時
平成27年1月28から3月11日 水曜日 全6回
午前10時30分から正午
会場
緑生涯学習センター・徳重地区会館
内容
子育ては大変なこともありますが、子どもとの毎日は楽しいですね。
子育てをしている仲間と一緒に学び合い、語り合い、子どもとともに成長する楽しい子育てをもっと目指してみませんか。
対象・定員
対象・・・0歳児とその親(親子ペア)
※講座初日現在0歳児とその親ペア(1人1組)のみです
※名古屋市内に在住・在勤・在学の方です
定員・・・15組(30名)
※応募者が定員を超えた場合は抽選
費用
受講料1\,500円、教材費1\,000円
持ち物
筆記用具、バスタオル1枚(第3回)、花切はさみ(第4回)
学習プログラム
第1回 うまれてくれてありがとう 岩瀬好美(産後教室・誕生学アドバイザー)
第2回 遊びでこころもからだもすくすく 谷村恵子(特定非営利活動法人こどもNPO)
第3回 心も通じるベビーマッサージ 江口このみ(NPO法人わが家流子育て応援団ふりあん理事長)
第4回 豊かな心を育む生花で作品づくり 鷹取眞理(ハミング・ハミング/花育士)
第5回 もっと子育てを楽しもう! 田尾幸子(緑児童館)
第6回 【公開講座】みどりふれあいコンサート「親子でコンサートを楽しもう!」 シンガールズ
名古屋市:子育ては楽しい!親子のびのび(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000061850.html
13時30分~14時00分
健康相談
日時:第1~4水曜 午後1時30分~2時迄
※便宜上、第5水曜日も登録されていますが開催されませんのでご注意ください
費用:無料
内容:嘱託医による健康相談です。
三ヶ月に一回健康講話(自由参加)も予定しています。
緑福祉会館トップページ
http://www7.ocn.ne.jp/~midorifu/
13時30分~14時30分
vivitミニライブ
vivitミニライブ
13:00~
※2F自由通路にて
☆2/11 vivitミニライブ ☆ | イオンタウン有松
http://www.aeontown.co.jp/arimatsu/node/492
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
2026年
2027年
2028年
2029年
2030年
2031年
2032年
2033年
2034年
2035年
年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
<今日>
この予定は なるぱら にて作成されました
http://www.narupara.com