10時00分~11時30分
|
内容:歯周病予防についての講話、正しいブラッシング方法について 持ち物:歯ブラシ・タオル
予約・問い合わせ先:緑保健所保健感染症係 電話番号891-3620
|
10時00分~12時00分
|
開催日時 毎月第2、第4水曜日 午前10時から正午 ただし、休みの回もありますので念のためご確認ください。
会場 緑生涯学習センター 資料室
内容 ◎パソコン体験教室 簡単なテキストに従って、文書入力や表計算の初歩を体験的に学んでいただけます。 ◎ワンポイント相談 Windows、Officeについての基本的なご相談に応じます。(内容によっては、ご回答できない場合もあります。)
定員 パソコン体験教室 16名(8名ずつ2回に分けて実施) ワンポイント相談 9名(3名ずつ3回に分けて実施)
その他 費用は無料です。 事前の申し込みは必要ありません。(当日の先着順です。)
名古屋市:緑生涯学習センター(暮らしの情報) www.city.nagoya.jp/kyoiku/page/0000004573.html 名古屋市:緑生涯学習センターの講座&イベント(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/category/148-9-0-0-0-0-0-0-0-0.html
|
10時30分~11時30分
|
「のびのび子育てサポート事業」説明会 子育ての手助けをしてほしい方(依頼会員)に子育てのお手伝いをしたい方(提供会員)を紹介し、会員同士で一時的に子育ての援助をする事業です。援助活動の例として、「保育所・幼稚園などへの子どもの送迎や、その前後に子どもを預かる」、「病気回復期の子どもが保育所などを休む場合に預かる」、「保護者の病気や急用、短時間・臨時的就労、リフレッシュなどの場合に子どもを預かる」などがあります。今回は依頼会員になりたい方を対象とした説明会を開催します。
日時:1月27日(水曜日)午前10時30分から11時30分 一斉説明会・会員登録 (午前11時30分から午後1時30分も説明・登録を個別に受け付けます。) 会場:イオンモール新瑞橋1階 イオンホールB 対象:緑区または南区在住・在勤・在学で生後57日目から小学6年生の子どもがいる方 内容:事業概要説明と依頼会員希望者への入会案内 ※会員登録には会員本人の写真(3センチメートル×2.5センチメートル)1枚と登録料1\,000円が必要です。 ※提供会員希望者は下記へお問い合せください。(講習会の受講が必要) 問い合わせ:のびのび子育てサポート南支部 電話番号612-1577 ファクス612-8893
名古屋市:グリーンNEWS(暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000078041.html
|
12時00分~14時30分
|
※開催日時にご注意ください
ワンポイントレッスン 入場料のみ・要水泳帽
水泳レッスン 日時:1月12日・19日・26日、2月2日・9日(いずれも火曜日)午後2時から2時30分 1月23日(土曜日)正午から午後0時30分
水中歩行レッスン 1月13日・20日・27日、2月3日・10日(いずれも水曜日)午後2時から2時30分
水中運動レッスン 1月18日・25日、2月1日・8日(いずれも月曜日)午後2時から2時30分
名古屋市鳴海プール http://www.shinko-sports-narumipool.com/
|
13時05分~13時25分
|
----- 内容 ----- 対象の方には、保健所から個別に通知します。(対象学区は黒石・常安・鳴海東部・戸笠・徳重・神の倉・熊の前・桃山) 実施日に都合の悪い方や、転入などにより通知が届かない方は緑保健所(電話番号052-891-3620)までご連絡下さい。
----- 緑保健所 徳重分室実施の日程表(すべて火曜日) 受付時間は午後1時5分から1時25分です。 ※正午から受付番号札を配布します。 ----- 実施日 / 対象者 生年月日 ----- 平成27年4月22日 / 平成26年12月1日から平成26年12月26日生まで 平成27年5月20日 / 平成26年12月27日から平成27年1月21日生まで 平成27年6月3日 / 平成27年1月22日から平成27年2月10日生まで 平成27年6月24日 / 平成27年2月11日から平成27年3月1日生まで 平成27年7月15日 / 平成27年3月2日から平成27年3月22日生まで 平成27年7月29日 / 平成27年3月23日から平成27年4月11日生まで 平成27年8月19日 / 平成27年4月12日から平成27年5月2日生まで 平成27年9月9日 / 平成27年5月3日から平成27年5月22日生まで 平成27年10月14日 / 平成27年5月23日から平成27年6月14日生まで 平成27年10月28日 / 平成27年6月15日から平成27年7月3日生まで 平成27年11月11日 / 平成27年7月4日から平成27年7月24日生まで 平成27年12月9日 / 平成27年7月25日から平成27年8月14日生まで 平成28年1月6日 / 平成27年8月15日から平成27年9月6日生まで 平成28年1月27日 / 平成27年9月7日から平成27年9月27日生まで 平成28年2月10日 / 平成27年9月28日から平成27年10月14日生まで 平成28年2月24日 / 平成27年10月15日から平成27年10月31日生まで 平成28年3月9日 / 平成27年11月1日から平成27年11月14日生まで 平成28年3月23日 / 平成27年11月15日から平成27年11月30日生まで
----- 健康診査の概要 ----- ・受付 ・問診(発育・健康状態などをお聞きします) ・歯科検診(歯の発育状態をチェックします) ・計測(体重・身長などを測ります) ・お医者さんによる診察 ・予防接種についてのお話 ・栄養指導(食べ物に関する相談) ・フッ素塗布(希望される方のみ) ・保健指導(育児についての相談)
----- その地 ----- フッ素塗布をご希望の方は720円必要です。
駐車場が少ないため、自家用車での来所はご遠慮ください。 緑保健所に自動販売機等はありませんので、飲み物等は各自ご持参ください。 健診会場は、お住まいの学区により異なります。
このページの作成担当 緑区役所緑保健所保健予防課保健感染症係 電話番号:052-891-3619 ファックス番号:052-891-5110
名古屋市:乳幼児健康診査(3・4か月)(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000014302.html
|
この予定は なるぱら にて作成されました
http://www.narupara.com
| |
|