9時00分~17時00分
|
7月9日(土)~8月31日(水)無休で営業します。 イベントがいっぱいです。詳しくはチラシ等で確認ください ぜひ泳ぎに来てください!

大高プール営業のお知らせ | おでかけナビ・愛知の公園であそぼう! http://aichi-koen.com/oodaka20160626oodakapu-ru/
|
9時30分~19時00分
|
期間:7月12日(火曜日)から29日(金曜日) ※ただし行事開催日を除く
緑図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ www.library.city.nagoya.jp/guide/m_midori.html 名古屋市図書館ホームページ http://www.library.city.nagoya.jp/
|
10時30分~11時30分
|
検査方法 検査案内のイラストです。 腕から血液を約5cc採血し、梅毒血清検査を行います。
検査日時 緑保健所では毎週火曜日午前10時30分から11時30分まで実施しています。 ※予約は不要です。
費用 1\,725円
その他 緑保健所1階の受付へお越しください。 検査結果は1週間後の火曜日にお渡しします。
問い合わせ先: 健康づくり担当 電話052-891-3623
名古屋市:梅毒検査(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000008547.html
|
13時00分~14時00分
|
----- 内容 ----- 1歳6か月児の身体と精神の健康診査その他の指導を行います。 対象の方には、保健所から個別に通知します。 実施日に都合の悪い方や、転入などにより通知が届かない方は緑保健所(電話052-891-3620)までご連絡ください。
----- 緑保健所実施の日程表(すべて火曜日) 受付時間は午後1時から2時です。 ※正午から受付番号札を配布します。 ----- 実施日 / 対象者 生年月日 ----- 平成28年4月12日 / 平成26年9月4日から平成26年9月16日生まで 平成28年4月19日 / 平成26年9月17日から平成26年9月28日生まで 平成28年5月17日 / 平成26年9月29日から平成26年10月13日生まで 平成28年5月24日 / 平成26年10月14日から平成26年10月28日生まで 平成28年6月7日 / 平成26年10月29日から平成26年11月15日生まで 平成28年6月21日 / 平成26年11月16日から平成26年11月30日生まで 平成28年7月5日 / 平成26年12月1日から平成26年12月14日生まで 平成28年7月19日 / 平成26年12月15日から平成26年12月27日生まで 平成28年8月2日 / 平成26年12月28日から平成27年1月12日生まで 平成28年8月23日 / 平成27年1月13日から平成27年1月30日生まで 平成28年9月6日 / 平成27年1月31日から平成27年2月12日生まで 平成28年9月27日 / 平成27年2月13日から平成27年2月28日生まで 平成28年10月11日 / 平成27年3月1日から平成27年3月13日生まで 平成28年10月18日 / 平成27年3月14日から平成27年3月31日生まで 平成28年11月8日 / 平成27年4月1日から平成27年4月14日生まで 平成28年11月15日 / 平成27年4月15日から平成27年4月28日生まで 平成28年12月6日 /平成27年4月29日から平成27年5月14日生まで 平成28年12月13日 / 平成27年5月15日から平成27年5月27日生まで 平成29年1月10日 / 平成27年5月28日から平成27年6月11日生まで 平成29年1月24日 / 平成27年6月12日から平成27年7月1日生まで 平成29年2月7日 / 平成27年7月2日から平成27年7月16日生まで 平成29年2月14日 / 平成27年7月17日から平成27年8月2日生まで 平成29年3月7日 / 平成27年8月3日から平成27年8月20日生まで 平成29年3月28日 / 平成27年8月21日から平成27年9月3日
----- 健康診査の概要 ----- ・受付 ・歯科健診(歯の発育状態をチェックします) ・問診(お子様の様子や子育ての困りごとなどをお聞きします) ・計測(身長・体重・頭囲を測ります) ・お医者さんによる診察 ・栄養指導(食べ物に関する相談) ・フッ素塗布(希望される方のみ) ・保健指導(育児についての相談) ※所要時間は1時間30分から2時間程度です
----- その地 ----- 緑保健所では、健診者すべての方が駐車できるスペースはありませんので、駐車できるまでお待たせすることがあります。健診の際は乗り合わせや送迎などでお越しください。
フッ素塗布をご希望の方は720円必要です。 緑保健所に自動販売機等はありませんので、飲み物等は各自ご持参ください。 近隣の商業施設への駐車はご遠慮ください。 健診会場は、お住いの学区により異なります。
緑区役所緑保健所保健予防課保健感染症係 電話番号:052-891-3619 ファックス番号:052-891-5110
名古屋市:乳幼児健康診査(1歳6か月児)(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000008686.html
|
この予定は なるぱら にて作成されました
http://www.narupara.com
| |
|