|
平素は大高緑地をご利用いただきありがとうございます。当公園の年末年始の休業日のご案内です。
【ご利用できない施設】 野球場、庭球場、ディキャンプ場、ベビーゴルフ場、ゴーカートなどの有料施設および多目的広場、グラウンドゴルフ場、管理事務所
【期間】 12月29日(水)から2022年1月3日(月)まで
※期間中は職員不在となります。
※駐車場、園内トイレ、園内遊具などは休業日もご利用いただけます。 駐車場開門時間は7:00~19:00(第6駐車場は平日8:30~)です。閉門後は翌朝まで開門いたしませんので、ご注意ください。
※有料施設の営業再開は2022年1月4日(火)からとなります。
本年は大変お世話になりました。 新年も皆様のお越しを職員一同、心よりお待ちしております。
----- 年末年始12/29(水)~1/3(月)についてのお知らせ https://www.aichi-koen.com/%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b12-29%e6%b0%b4%ef%bd%9e1-3%e6%9c%88%ef%bc%89%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/ -----
|
9時00分~23時00分
|
~★☆クリスマスツリー☆★~

1Fグリーンコートに 光り輝くXmas ツリー が登場!
カラフルなオーナメントに光の演出 大高オリジナルの大型ツリーがXmasムードを高めます♪
専門店にはおウチを彩るオーナメントや、Xmasアイテムがたくさん☆彡 1年に一度のクリスマスを家族みんなで楽しもう!
Xmasツリー前は撮影OK! 煌めくツリーをバックに、お気軽にステキな1枚を★
日程 2021/11/01 (月) - 2021/12/25 (土) 場所 1F グリーンコート
----- イオンモール大高公式ホームページ ::ODAKA Xmas 2021 Xmasツリー https://odaka-aeonmall.com/news/event/2608 -----
|
9時30分~19時00分
|
徳重図書館 「もっと仕事を楽しもう」≪展示期間:11月20日(土)から12月16日(木)≫
展示期間:2021年11月20日(土曜日)から12月16日(木曜日)
1年の最後の祝日である勤労感謝の日は、勤労・働く人に感謝する日です。 会社に勤めている人だけではなく、家事にたずさわる人など、広く仕事をしている人へ感謝を込めて本を集めてみました。
----- 徳重図書館 「もっと仕事を楽しもう」≪展示期間:11月20日(土)から12月16日(木)≫│本の展示│お知らせ|名古屋市図書館ホームページ https://www.library.city.nagoya.jp/oshirase/topics_tenji/entries/20211122_02.html -----
|
10時00分~10時40分
|
あかちゃんひろば 日時:11月19日・26日、12月10日・17日(いずれも金曜日)午前10時から午前10時40分 対象:0歳児と保護者。先着各4組 申し込み:11月12日(金曜日)午前9時30分から窓口か電話にて
|
10時00分~12時00分
|
子どもの発達が気になる親のつどい 会場:Zoom(ズーム)によるオンライン配信 日程:12月10日(金曜日) 受付時間:午前9時45分からZoom(ズーム)の入室可 開催時間:午前10時から正午 人数:先着30人 内容:「子育ての勘所(かんどころ)-『問題行動』 ことば・就学などをこう考えたら-」 講師:あいち障害者センターの竹澤清(たけざわきよし)さん 申し込み:11月15日(月曜日)から12月3日(金曜日)に電子申請にて 予約問い合わせ先: 障害者基幹相談支援センター 電話番号 052-892-6333 保健看護担当 電話番号 052-891-3628
|
10時30分~11時30分
|
おはなしバスケット
毎月第 2・3・4・5 金曜日 10時半~11時半 ※カレンダーには登録の都合上、第一金曜日にも登録されています。ご了承ください。 参加する子どもの月齢に合わせて手遊びや読み聞かせ、簡単な工作などをします!
申込不要・自由参加・参加費無料です。
緑児童館 http://www2.odn.ne.jp/midorijidoukan/
|
13時15分~14時15分
|
会場:保健センター 日程:毎週金曜日 開催時間:午後1時15分から午後1時45分、午後1時45分から午後2時15分 対象:緑区内在住・在勤・在学の方、その家族・支援者など ※主治医のいる方は主治医へご相談ください。 内容:精神科医によるこころの健康(メンタルヘルス)に関する相談 申し込み:2日前までに電子申請(外部リンク)別ウィンドウか前日までに電話にて 予約問い合わせ先:精神相談 電話番号 052-891-3621
|
この予定は なるぱら にて作成されました
http://www.narupara.com
| |
|