全カテゴリー表示
- 開催場所
-- 緑区役所
-- ユメリア徳重・徳重支所
-- 緑保健センター
-- 緑保健センター 徳重分室
-- 緑生涯学習センター
-- 緑図書館
-- 徳重図書館
-- 緑福祉児童館
-- いきいき支援センター
-- 緑スポーツセンター
-- 鳴海プール
-- 青少年宿泊センター
-- 緑文化小劇場
-- ギャラリー&スタジオ
-- 緑消防署
-- 緑警察署
-- 県営大高緑地(大高緑地公園)
-- その他
- 開催内容
-- 行政行事
-- 健康&福祉
-- イベント&フェスティバル
-- 朝市&フリーマーケット&セール
-- 大会&コンテスト
-- 子育て&育児関連
-- スポーツ&運動
-- 祭礼,歴史勉強&散策
-- 文化発表&作品展示
-- 講演&講座&勉強会
-- 休み
2022年 3月 29日(火)
9時30分~19時00分
「愛知県のディープな魅力を知る」≪展示期間:3月29日(火)から4月24日(日)≫ #緑図書館
「愛知県のディープな魅力を知る」
展示期間:2022年3月29日(火曜日)から4月24日(日曜日)
緑図書館 「愛知県のディープな魅力を知る」資料展示の写真展示の様子。1階カウンター前に展示しています。
みなさんは愛知県の魅力をいくつ挙げることができますか?
あまりしられていない(かもしれない)愛知県のディープないろいろが書かれた本を集めてみました。
■ 主な展示資料 ■
-----
No. / 書名 / 著者名 / 出版者 / 出版年 / 分類 / コメント
-----
1 / 思わず人に話したくなる愛知学 / 県民学研究会/編 / 洋泉社 / 2014 / A290 / "東の三河国"と"西の尾張国"が合体して愛知県となったのが明治5年のこと。本書では、そんな愛知県の風土、経済、気質などの自慢を章に分けて、読みやすくスッキリと紹介しています。
2 / 愛知四国霊場の旅 / 大塚耕平/著 / 中日新聞社 / 2020 / A180 / 愛知県は寺院数が日本で一番多いって知っていましたか?愛知県の寺社、霊場巡りをたのしむための知識が豊富に記されている一冊です。
3 / 驚愕!竹島水族館ドタバタ復活記| 水の泡とは消えたくない! / 小林 龍二/著 / 風媒社 / 2020 / A480 / 個性的な手書きの解説プレートがSNSで話題になり、一躍有名になった竹島水族館。閉館の話が浮上するほど寂れていた水族館を、みごと復活させた小林館長によるおもしろ奮闘記。
-----
緑図書館 「愛知県のディープな魅力を知る」≪展示期間:3月29日(火)から4月24日(日)≫│本の展示│お知らせ|名古屋市図書館ホームページ
https://www.library.city.nagoya.jp/oshirase/topics_tenji/entries/20220406_01.html
-----
11時00分~18時30分
吉田泰昌 ~日常がクレパスで彩られた世界~展 #KONMASA #吉田泰昌
吉田泰昌 ~日常がクレパスで彩られた世界~展
開催日時:令和4年2月10日(木)~3月29日(火) 11:00~18:30
開催場所:KONMASAビル 2階(水曜定休)
-----
メディア情報・町並み情報(2月16日現在)
https://www.shortie.sh/yZ3xkF
-----
15時30分~16時30分
幼児体操教室-マット運動で目指せ後ろ回り-(事前申し込み・先着順) #緑生涯学習センター
幼児体操教室-マット運動で目指せ後ろ回り-
日時:3月29日(火曜日)・30日(水曜日)全2回、午後3時30分から午後4時30分
対象:年中・年長児。抽選で10人
費用:1\,000円
申し込み:3月6日(日曜日)までに電子申請にて
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
2026年
2027年
2028年
2029年
2030年
2031年
2032年
2033年
2034年
2035年
年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
<今日>
この予定は なるぱら にて作成されました
http://www.narupara.com