全カテゴリー表示
- 開催場所
-- 緑区役所
-- ユメリア徳重・徳重支所
-- 緑保健センター
-- 緑保健センター 徳重分室
-- 緑生涯学習センター
-- 緑図書館
-- 徳重図書館
-- 緑福祉児童館
-- いきいき支援センター
-- 緑スポーツセンター
-- 鳴海プール
-- 青少年宿泊センター
-- 緑文化小劇場
-- ギャラリー&スタジオ
-- 緑消防署
-- 緑警察署
-- 県営大高緑地(大高緑地公園)
-- その他
- 開催内容
-- 行政行事
-- 健康&福祉
-- イベント&フェスティバル
-- 朝市&フリーマーケット&セール
-- 大会&コンテスト
-- 子育て&育児関連
-- スポーツ&運動
-- 祭礼,歴史勉強&散策
-- 文化発表&作品展示
-- 講演&講座&勉強会
-- 休み
2022年 6月 21日(火)
開催場所に区分するカテゴリです。
・緑区役所
・緑保健所
・緑生涯学習センター
・緑図書館
・緑福祉児童館
・緑スポーツセンター
・青年の家
・緑文化小劇場
・緑消防署
・緑警察署
・大高緑地公園
・その他
といった感じの予定...
七夕 イベント(2022/6/10~7/7) #ヒルズウォーク徳重ガーデンズ
開催日 6月10日(金)~7月7日(木)
時間 10:00~
場所 ヒルズ棟1F ヒルズコート横
内容
もうすぐ七夕!!
会場にある短冊に願い事を書いて、ヒルズウォークに飾っちゃおう♪
※願い事はお一人様1枚でお願いいたします。
※短冊がいっぱいになった時は、外させて頂き保管する場合がございますので、あらかじめご了承下さいませ。
※開催キャンペーンは諸事情により予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
-----
七夕 イベント開催中! |ヒルズウォーク徳重ガーデンズ【キャンペーン】
http://hillswalk-tokushige.com/event/campaign.html?id=12
-----
8月6日(土)『ONE PIECE FILM RED』映画公開記念! ルフィ、ゾロ、サンジの立像が登場!(6/20~7/3) #イオンモール大高
8月6日(土)『ONE PIECE FILM RED』映画公開記念! ルフィ、ゾロ、サンジの立像が登場!
東海エリアではイオンモール大高 限定!
<立像展示期間>
6月20日(月)~7月3日(日)
<立像展示場所>
1F イオンシネマ前通路
1997年より週刊少年ジャンプにて連載開始した『ONE PIECE』。
2021年、コミックスの全世界累計発行部数は"4億9000万部"を超え、単行本は"100巻"の大台に乗り、テレビアニメも"1000話"を突破。
漫画・アニメともに金字塔をうち立て続ける『ONE PIECE』が遂に2022年7月、連載開始"25周年"に突入する。
そんなアニバーサリーイヤーにふさわしく、『ONE PIECE FILM RED』は総合プロデューサー:尾田栄一郎で贈る "FILMシリーズ"の第4弾。
谷口悟朗(「コードギアス」シリーズ)を監督に迎え 2022年夏、あなたの心に新たな物語"RED"を刻み込む。
映画『ONE PIECE FILM RED』は 8月6日(土)全国公開。
(C)尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会
日程 2022/06/20 (月) - 2022/07/03 (日)
場所 1F イオンシネマ前通路
-----
イオンモール大高公式ホームページ ::8月6日(土)『ONE PIECE FILM RED』映画公開記念! ルフィ、ゾロ、サンジの立像が登場!
https://odaka-aeonmall.com/news/event/2867
-----
9時30分~19時00分
「古生物と地球の歴史」≪展示期間:5月31日(火)から6月26日(日)≫ #緑図書館
「古生物と地球の歴史」≪展示期間:5月31日(火)から6月26日(日)≫
緑図書館 「古生物と地球の歴史」資料展示の写真展示の様子。1階カウンター前に展示しています。
地球の長い歴史の中で、人類が誕生するまでに様々な生物が地球上には存在していました。
しかし、そのほとんどが絶滅し、今はその姿を直接見ることはできません。
そうした古生物たちの不思議と魅力がつまった本や、地球の歴史がわかる本を集めました。
■ 主な展示資料 ■
No. / 書名 / 著者名 / 出版者 / 出版年 / 分類 / コメント
1 / 恐竜大図鑑 / 小林快次/監修 / ニュートンプレス / 2021 / 45787 / 恐竜とは何か?恐竜についてのさまざまな知識がつまった1冊。
2 / 古生物学者、妖怪を掘る / 荻野慎諧/著 / NHK出版 / 2018 / 3881 / 日本で古くから伝わる妖怪たち。古生物学者が彼らの文献などを調べてみると、意外な真実が見えてくる!?
3 / 地球・生命の大進化 / 田近英一/監修 / 新星出版社 / 2012 / 450 / 地球誕生のメカニズムから生命の歴史、そして未来の地球についても解説しています。
-----
緑図書館 「古生物と地球の歴史」≪展示期間:5月31日(火)から6月26日(日)≫│本の展示│お知らせ|名古屋市図書館ホームページ
https://www.library.city.nagoya.jp/oshirase/topics_tenji/entries/20220609_02.html
-----
10時00分~13時00分
移動児童館「ちびっこ冒険ひろば」(雨天中止) #緑児童館 #新海池公園
移動児童館「ちびっこ冒険ひろば」
毎週火曜日 午前10時から午後1時
会場:新海池公園(雨天中止)
対象:乳幼児と保護者
内容:豊かな自然の中で森の散歩・泥遊びなどを自由に楽しむ
-----
名古屋市:冒険遊び場プレーパークへおいでよ! !(緑区)(暮らしの情報)
https://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000152387.html
-----
13時30分~15時00分
難病患者さんのための就労と障害年金の話(事前申し込み) #緑保健センター
難病患者さんのための就労と障害年金の話
日時:6月21日(火曜日)午後1時30分から午後3時(午後1時から受付)
内容:難病患者就労サポーターと社会保険労務士からの話。ご希望があれば、難病患者就労サポーターの個別相談
持物:予約時にご案内します。
申し込み:窓口・電話・ファクスにて
問い合わせ先:
緑保健所保健看護担当 電話番号 052-891-3628
-----
名古屋市:緑保健センターだより(緑区)(暮らしの情報)
https://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000153440.html
-----
13時30分~15時30分
認知症家族サロン 緑区北部開催分(当日先着順) #緑区北部いきいき支援センター
認知症家族サロン
日時:南部 6月20日(月曜日) 北部 6月21日(火曜日) 北部分室 6月22日(水曜日) 午後1時30分から午後3時30分
会場:各センター(北部分室は黒石コミュニティセンター)
対象:認知症の方を介護する家族。当日先着各20人
内容:介護者同士が介護の悩みなどを話し合う交流会や情報交換など
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
2026年
2027年
2028年
2029年
2030年
2031年
2032年
2033年
2034年
2035年
年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
<今日>
この予定は なるぱら にて作成されました
http://www.narupara.com