前月 昨日 2015年 2月 25日(水) 明日 翌月
(継続中)

CCNet 専門チャンネル「おためし視聴キャンペーン」

★映画・ドラマ・スポーツなど、多彩な専門(CS)チャンネルが目白押し★
現在ご加入のコースの月額利用料金そのままで、ファミリーコースの全チャンネル(注)がご視聴いただける【専門チャンネル「おためし視聴キャンペーン」】を期間限定で実施します!

追加料金・手続き不要で、たっぷりお楽しみいただけます!
この機会に、最新の海外ドラマからバラエティまで、ファミリーコースの多彩な専門(CS)チャンネルを、ぜひお楽しみください!

■キャンペーン期間
2015年2月13日(金)~3月1日(日)

詳細は、キャンペーンホームページをご覧ください。
http://www.cnci.co.jp/otameshi_201502/
 

花梅まつり

大高緑地 和風庭園内 梅林で今年も花梅まつりを開催します。
昨年はテレビ等に放映され大変な賑わいとなりましたが、今年も各種の梅が順調に開花しつつあります。
また、今年は飲食ブースも増え、休憩センター内・周辺でハンドメイドワークショップも出店されます。

園内の約400本の花梅が見頃を迎える時期に開催。
期間中の土・日曜日はぜんざいや五平餅、苗木の販売なども実施。
2月28日(土)・3月1日(日)には竹ドームも登場!中で呈茶(100円)も楽しめます。
2月22日(日)・3月1日(日)・8日(日)は大道芸も登場

[概要]
日程
平成27年2月22日(日)~3月8日(日)

場所
和風庭園 梅林
(最寄駐車場 第2駐車場)

時間
観梅自由
駐車場 7:00~19:00
大道芸は随時

主催・問合
大高緑地管理事務所 052-622-2281
 
7時45分~8時15分

PTAあいさつ運動

行事名:PTAあいさつ運動
日程:2月25日(水)午前7時45分~午前8時15分
場所:南陵小学校
 
10時00分~11時00分

プレパパ・プレママ教室

対象:初めてパパ・ママになる人
内容:おっぱいのケア、赤ちゃんを迎える準備、交流会

問い合わせ先:
徳重分室 TEL:878-2227
 
10時00分~12時00分

ビギナーのためのパソコン体験教室&ワンポイント相談

ビギナーのためのパソコン体験教室&ワンポイント相談
対象:パソコン初心者の方
定員:体験16人、相談9人
申し込み:当日先着順

名古屋市:緑生涯学習センター(暮らしの情報)
www.city.nagoya.jp/kyoiku/page/0000004573.html
名古屋市:緑生涯学習センターの講座&イベント(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/category/148-9-0-0-0-0-0-0-0-0.html
 
10時00分~18時00分

世界の医療団「1000人のスマイル作戦キャンペーン」

世界の医療団「1000人のスマイル作戦キャンペーン」

開催日:2月24日(火)~3月3日(火)
時間:10:00~18:00
場所:2/24~2/28、3/2~3/3ヒルズ棟1Fヒルズコート、3/1ヒルズ棟地下1Fウォークコート
内容
「1000人のスマイルキャンペーン」とは、これから形成外科手術「スマイル作戦」を受ける子どもたちやその家族に、日本から笑顔の写真と励ましのメッセージを贈ろう!というキャンペーン。書いていただいたメッセージや写真は、世界のスマイル作戦実施施設に届けます。
 
10時00分~21時30分

不法投棄防止啓発、犬・猫の飼主マナー向上ポスターの展示と緑区安心・安全で快適なまちづくり協議会の紹介

不法投棄防止啓発、犬・猫の飼主マナー向上ポスターの展示と緑区安心・安全で快適なまちづくり協議会の紹介

開催日:2月16(月)~27日(金)
時間:10:00~21:30
場所:ヒルズ棟地下1F ウォークコート
内容
神の倉小学校の生徒の皆さんがゴミの不法投棄や、犬猫の糞放置をなくし、緑区がより綺麗なまちになることを祈って、たくさんのポスターを作ってくれました。是非ご覧になって、自分たちのまちを住み良いものにするためにどうすればいいのか、考えてみてください。
また、緑区では区役所と区民の皆さんが協同して緑区を「安心・安全で快適なまち」にするために、様々な活動を行っています。その活動の一部をご紹介します。
 
10時30分~12時00分

子育ては楽しい!親子のびのび

子育ては楽しい!親子のびのび

開催日時
平成27年1月28から3月11日 水曜日 全6回
午前10時30分から正午

会場
緑生涯学習センター・徳重地区会館

内容
子育ては大変なこともありますが、子どもとの毎日は楽しいですね。
子育てをしている仲間と一緒に学び合い、語り合い、子どもとともに成長する楽しい子育てをもっと目指してみませんか。

対象・定員
対象・・・0歳児とその親(親子ペア)
※講座初日現在0歳児とその親ペア(1人1組)のみです
※名古屋市内に在住・在勤・在学の方です

定員・・・15組(30名)
※応募者が定員を超えた場合は抽選

費用
受講料1\,500円、教材費1\,000円

持ち物
筆記用具、バスタオル1枚(第3回)、花切はさみ(第4回)

学習プログラム
第1回 うまれてくれてありがとう 岩瀬好美(産後教室・誕生学アドバイザー)
第2回 遊びでこころもからだもすくすく 谷村恵子(特定非営利活動法人こどもNPO)
第3回 心も通じるベビーマッサージ 江口このみ(NPO法人わが家流子育て応援団ふりあん理事長)
第4回 豊かな心を育む生花で作品づくり 鷹取眞理(ハミング・ハミング/花育士)
第5回 もっと子育てを楽しもう! 田尾幸子(緑児童館)
第6回 【公開講座】みどりふれあいコンサート「親子でコンサートを楽しもう!」 シンガールズ

名古屋市:子育ては楽しい!親子のびのび(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000061850.html
 
12時30分~13時00分

鳴海プール ワンポイントレッスン(開催日注意)

※開催日にご注意ください

ワンポイントレッスン
入場料のみ・要水泳帽

○水泳レッスン
日時:
2月17日、24日、3月3日、10日(いずれも火曜日) 午後2時00分から2時30分
2月28日(土曜日) 正午から午後0時30分
○水泳歩行レッスン
日時:2月18日、25日、3月4日(いずれも水曜日) 午後2時00分から2時30分
○水中運動レッスン
日時:2月16日、23日、3月2日、9日(いずれも月曜日) 午後2時00分から2時30分

名古屋市鳴海プール
http://www.shinko-sports-narumipool.com/
 
13時00分~13時20分

乳幼児健康診査(3・4か月)

-----
内容
-----
身体、精神の健康診査と、BCG接種を行います。

-----
実施日について
-----
対象の方には、緑保健所から個別に実施日を通知します。
転入などにより通知が届かない方は、緑保健所(電話番号052-891-3620)までご連絡下さい。
指定実施日が都合の悪い方は、緑保健所(電話番号052-891-3620)までご連絡下さい。

3、4か月児健康診査の受付時間は、
緑保健所が午後1時から午後1時20分です。

平成26年度日程表
=====
緑保健所実施の日程表(すべて水曜日)
=====
実施日/ 対象者 生年月日
-----
平成26年4月9日 / 平成25年12月1日から平成25年12月16日
平成26年4月16日 / 平成25年12月17日から平成25年12月31日
平成26年5月7日 / 平成26年1月1日から平成26年1月14日
平成26年5月14日 / 平成26年1月15日から平成26年1月28日
平成26年6月11日 / 平成26年1月29日から平成26年2月13日
平成26年6月18日 / 平成26年2月14日から平成26年2月28日
平成26年7月16日 / 平成26年3月1日から平成26年3月16日
平成26年7月30日 / 平成26年3月17日から平成26年3月31日
平成26年8月6日 / 平成26年4月1日から平成26年4月15日
平成26年8月27日 / 平成26年4月16日から平成26年4月30日
平成26年9月3日 / 平成26年5月1日から平成26年5月16日
平成26年9月24日 / 平成26年5月17日から平成26年5月31日
平成26年10月15日 / 平成26年6月1日から平成26年6月15日
平成26年10月29日 / 平成26年6月16日から平成26年6月30日
平成26年11月12日 / 平成26年7月1日から平成26年7月16日
平成26年11月26日 / 平成26年7月17日から平成26年7月31日
平成26年12月3日 / 平成26年8月1日から平成26年8月16日
平成26年12月17日 / 平成26年8月17日から平成26年8月31日
平成27年1月14日 / 平成26年9月1日から平成26年9月16日
平成27年1月28日 / 平成26年9月17日から平成26年10月2日
平成27年2月18日 / 平成26年10月3日から平成26年10月18日
平成27年2月25日 / 平成26年10月19日から平成26年11月1日
平成27年3月4日 / 平成26年11月2日から平成26年11月15日
平成27年3月18日 / 平成26年11月16日から平成26年11月30日

-----
持ち物
-----
母子健康手帳、健康診査票、アレルギーに関する質問票。

-----
健康診査の概要
-----
・受付と体温測定。
・第1子は集団指導として育児、栄養、歯科、予防接種の話があります。
・発育、健康状態などを個別に問診でお聞きします。
・身長、体重、頭囲測定。
・診察とBCG予防接種。
・BCG乾燥
・個別指導

-----
その他
-----
第1子は集団指導があるため2時間程度かかります。
駐車場が狭いため自家用車での来所はご遠慮ください。
BCGの検温は、保健所の体温計で行います。
健診会場は、お住まいの学区により異なります。

問い合わせ先
緑区役所緑保健所保健予防課保健感染症係
電話番号:052-891-3619
ファックス番号:052-891-5110

名古屋市:乳幼児健康診査(3・4か月)(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000014302.html
 
13時30分~14時00分

健康相談

日時:第1~4水曜 午後1時30分~2時迄
※便宜上、第5水曜日も登録されていますが開催されませんのでご注意ください
費用:無料
内容:嘱託医による健康相談です。
三ヶ月に一回健康講話(自由参加)も予定しています。

緑福祉会館トップページ
http://www7.ocn.ne.jp/~midorifu/
 
13時30分~15時30分

子どものアレルギーとぜんそく相談(予約制)

内容
食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、湿疹が治りにくい、風邪をひきやすい、ゼーゼー・ヒューヒューするなどの症状がご心配な方(15歳未満)を対象に、専門医による個別相談を実施します。

問診
個別相談・診察
栄養相談
住居環境相談

ご相談は、緑保健所または徳重分室にて、予約制で行います。

緑保健所の日程(平成26年度)
4月16日水曜日
5月14日水曜日
6月18日水曜日
7月30日水曜日
8月27日水曜日
9月24日水曜日
10月29日水曜日
11月26日水曜日
12月17日水曜日
1月28日水曜日
2月25日水曜日
3月18日水曜日

徳重分室の日程(平成26年度)
5月2日金曜日
7月4日金曜日
9月5日金曜日
11月7日金曜日
1月9日金曜日
3月6日金曜日

緑区役所緑保健所保健予防課保健感染症係
電話番号:052-891-3619
ファックス番号:052-891-5110
 
  <今日>




この予定は なるぱら にて作成されました
http://www.narupara.com