災害時は公衆電話からの方が繋がりやすいといっていましたが、最近は公衆電話も減ってしまって見つけるのも一苦労。コンビニのはカード式でしたっけ?持っていないとなんともなりませんね。(違ってたらごめんなさい)
最後の部分が非常にありがたいですね。NTTドコモは、大規模な災害が起きた際に、被災地における通信の混乱を回避するために、災害時に限定した音声通話以外の新たなサービスとして「iモード災害用伝言板サービス」を発表した。
提供開始は2004年1月から。
そのほかにも災害対策の取り組みを順次実施、被災地の連絡手段確保を確実なものにすることを狙う。その情報はiモードやPC、他社携帯電話などからのインターネット経由でも確認することができる。
親記事: 災害時に携帯電話で安否確認 - ドコモが災害対策の取り組みを発表(MYCOM PC WEB)