携帯電話にメモリカードがついてデータの読み書きが便利になりました。たまったらPCに落とすので、最初は必要ないと思っていたカメラも結構使っています。メガピクセルだといきなりカードに書き込むので鮮明な画像をイッパツで移動できて楽です。さて、そんな携帯電話のデータをauがサーバーにバックアップするサービスを開始するそうですが、ちょっと気になることも...。
EZアプリ (Java) 、EZアプリ (BREW) を使用して、アドレス帳、画像、動画、音楽などの各種データを、ネットワーク上のサーバに保存するサービスで、自動バックアップ機能を装備しているため、ユーザーによるバックアップ作業は不要。また、他の携帯電話からIDとパスワードによる認証で、バックアップデータを閲覧できる。バックアップされた画像データは、特定のユーザーに公開することも可能だ。ということですが、「着メロ」「着うた」「アプリ」とか著作権保護のプロテクトがかかっているファイルもバックアップ可能なんでしょうか。しかも他の人にも公開できるってことは...。
というのと、サーバーと携帯をやりとりするのをハックされたりIDとパスワードが漏れたら余裕でデータ流出ですね。気をつけないと。
元記事:Yahoo!ニュース - コンピュータ - ITmediaモバイル:携帯電話のデータを自動バックアップするEZweb向けサービス