祝50周年!みどり・シティ・フェスティバル2013-大空へ飛び立とう!夢と感動を乗せて!-
10月26日(土曜日)午前10時から午後3時まで、県営大高緑地にて「祝50周年!みどり・シティ・フェスティバル2013」が開催されます。平成25年4月、緑区は区制50周年を迎えました。この記念すべき年をみなさんとともにお祝いしたいと思っております。来場者が体験して楽しめる内容を多数ご用意しておりますので、みなさんぜひご来場ください。ここからは、緑区マスコットキャラクター「みどりっち」が見どころを紹介してくれます。

緑区制50周年を記念して、カメラを搭載したアドバルーンでメインステージ付近の上空からまつり会場を撮影するよ。その様子を地上のモニターで放映しちゃうんだ!
メインステージ
- 午前11時30分 緑区合同バンド演奏
メインステージや梅林会場にあるサブステージで演奏する区内小中学校7校の吹奏楽部(音楽部など)や名古屋緑吹奏楽団を中心とした大演奏会だよ。もちろん当日参加も大歓迎。楽器を持って午前11時までにメインステージ横の本部に来てね。
【曲目】NHK連続テレビ小説「あまちゃん」オープニングテーマ曲・ミッキーマウスマーチ・ベートーベン交響曲第9番より「歓喜の歌」

※写真は昨年度の様子です。
- 午後0時10分 緑区制50周年特別ステージみどりっちビッグスライドショー
みんなで整列して、合図とともに一斉にボードを掲げると1枚の大きな絵になるんだよ。どんな絵ができるかは当日のお楽しみに!
- 午後0時55分 「鳴海商工会 猩々」の舞&緑区どまつり総踊り
にっぽんど真ん中祭り(どまつり)で数々の受賞実績を誇る猩々チームの演舞と緑区内で活躍するどまつりチームによる迫力満点の総踊りだよ。今年は梅林会場にあるサブステージでも演舞を披露しているよ。
- 午後2時25分 「みどりっちのうた」による総踊り
「みどりっちのうた」と踊りの初披露から1年。今年もみんなで心を1つにしていっしょに盛り上がろう!
※写真は昨年度の様子です。
- 午後2時45分 抽選会
毎年恒例の抽選会。今年も豪華賞品を用意しているよ。抽選券は午後2時まで第2案内所で配っているよ。
時間 | 出演 | 内容 |
---|---|---|
午前10時00分から午前10時20分 | ナイスビートジャズバンド | ジャズ演奏 |
午前10時20分から午前10時40分 | Place(プレイス) | 歌 |
午前10時40分から午前11時00分 | STAR CHEER(スターチア) | チアダンス |
午前11時00分から午前11時20分 | STAR CHEER(スターチア) | チアダンス |
午前11時20分から午前11時40分 | グリーンチャペルゴスペルクワイア(GCGC) | 歌 |
午前11時40分から正午 | 和楽奏 凛 | 和楽器合奏 |
正午から午後0時20分 | 青山 仁司 | ギター弾き語り |
午後0時20分から午後0時40分 | Belly Dance studio jamila (ベリーダンススタジオ ジャミーラ) | ベリーダンス |
午後0時40分から午後1時00分 | 休憩ソンガー | クラシックギター演奏 |
午後1時00分から午後1時20分 | 青山 仁司 | ギター弾き語り |
午後1時20分から午後1時40分 | どすこい!名古屋 緑春会 | 相撲甚句 |
サブステージ(梅林会場)
午前10時50分から午前11時50分 緑区どまつり大集合
出演順を紹介するね。(1)緑区制50周年 みどりっち(2)Meeti α(3)桶狭間歌舞人(4)戸笠の風(5)藍流(6)鳴子調(7)華★d.m.t(8)神~JiN~(9)煌☆(10)鳴海商工会 猩々
ブース
- 緑区制50周年記念コーナー「ふれあいと絆でつなぐ、未来への道」
緑区50年の歩みや緑区の魅力を紹介しているよ。みどりっちスイーツコンテストの優秀作品の試食・販売も予定しているから、お楽しみに!
- みどりっちの森&みどサポコーナー
みどりっちのプロフィールや「みどサポ」について紹介しているよ。ときどき帰ってくるから見かけたら一緒に写真を撮ってね。
- 宿場名物市
宿場に見たてた模擬店がたくさんでるよ。毎年、たくさんの人で大盛況!緑区の特産品や飲食物などを販売しているから、みんなぜひ来てね!
今年はパトカーや道路パトロール車の展示に加え、二階建てバスや、燃料電池自動車の展示もしているよ!
ほかにもクラウンミニサーカスのパフォーマンスショーやポニーの試乗体験、お絵かきバスやジャンボフリーマーケットなど見どころがいっぱい!今年は区制50周年を記念して先着50人にプレゼントがあるコーナーもあるからお楽しみに!
インフォメーション
- 実施または中止のお知らせを、当日午前6時59分頃に東海ラジオで放送します。また、午前8時からは名古屋おしえてダイヤル(052-953-7584)へお問い合わせください。電話のおかけ間違いにはご注意ください。
- 公共交通機関をご利用ください。なお、当日は無料送迎バスを運行します。無料送迎バスで会場にお越しいただいた方には降車時に先着でプレゼントがあります。
無料送迎バスの停留所について
- 市バス停留所には停車しません。(道路交通法では、無料送迎バスは市バス停留所での乗降はできません。)
- 市バス停留所付近に無料バスの乗降場所を設けます。
- 市バス停留所に、無料バスの最寄りの乗降場所と運行予定時刻を掲示します。確認のうえ、ご利用ください。
※時刻表は下記をご覧ください。
無料送迎バス運行時刻表
緑区役所区民生活部まちづくり推進室安心・安全で快適なまちづくりの企画担当
電話番号:052-625-3878
ファックス番号:052-623-8191
名古屋市:祝50周年!みどり・シティ・フェスティバル2013-大空へ飛び立とう!夢と感動を乗せて!-(緑区)