2004年03月08日 [1064]
筆者:こうめい 2004年03月08日 | コメント(0件) | TrackBack(1件) | [Edit]

スポーツを通した人格形成って、今はないの?(がっかり) はてなbookmarkに登録する

本日、所属する青年部のサッカーチームの練習へ行ってきました。
公共のスポーツセンター(中学校のグランド)がなかなかとれない(これは問題だ!!)ので、今回は地域の公園で練習となり、薄暗い公園へと向かいました。
先客さんがいまして、小学校低学年くらいの子どもたち10人ぐらいとコーチをしている大人3名ほど。
おそらく毎週ここでやっているサッカー教室の面々なんでしょう、コーチの指導も厳しく子どもたちも上手。
同じ年代だったらおそらく手も足も出ないくらいのレベルです(ボールタッチもうまいしパスも的確)
で、広い公園なので我々大の大人は反対側でまったりと準備運動をしていました。
と、子どもたちはセンタリングからシュートの練習を始めたのですが、めずらしくミスってボールがこちらへコロコロ転がってきました。
当然、こちらは転がってきたそのボールを、取りに来た子どもに軽くけり返してあげました。
ところが。。。

・・・。(ボールを持ってタタタ・・・。)

え?

ちょっちょっと待ってよ。今、何か言った?
と、しばらくしてもう一度転がってきました。
「は~い」とけり返してあげる。

・・・。

やはり無反応。思わず先輩が大声で「ありがと~」とわざと言ってみました。
が、やはり無反応。
その後も数回、転がってきましたが、一度も聞くことはできませんでした。
逆にこちらがミスると大声でお礼を言うのですが、知らぬ存ぜぬ。ま、けり返してくれただけマシなのかな?

しかし、正直これにはガッカリです。
やっぱテレビでスポーツ選手が自由人にみえている現在の状態が問題なのでしょうか?
だって「真面目」な選手はテレビの「珍プレー・好プレー」番組では、「真面目!真面目!!真面目!!!」と紹介されるとスタジオ内で笑われるんですよ。
これは非常に腹立たしいことではないですか?
今日はいい汗をかきましたが、何か不完全燃焼でした。


前後の記事も読んでってくださいな
色々なSPAM(楽しいか?そんなコトまでして)
まったり一時中
  ex_120_60