2004年04月30日 [1224]
筆者:こうめい 2004年04月30日 | コメント(0件) | TrackBack(0件) | [Edit]

飲食業の景況感は回復基調 はてなbookmarkに登録する

「景気感は回復傾向...本当にそうかなぁー」と思ってしまいます。だってヒマですから(Live見てもらうとわかると思いますけど...)
周りの同業者に聞いても「ヒマだねー。全然お客さん戻ってこない」という返事ばかり。
本当に回復傾向にあるのでしょうか?

 国民生活金融公庫が発表した2004年1~3月期の「生活関連企業の景気動向等調査」から、飲食業の景況感は改善の兆しがみえ、回復基調にあることが分かった。
 売り上げが前年同期に比べて増えた企業の割合から減った企業の割合を引いた「売上DI」は、飲食業全体ではマイナス49.1で、前期(2003年10-12月期)より5.3ポイント上昇した。2002年10-12月期にマイナス59.6で底を打って以来、低水準で一進一退を繰り返しながらも、改善傾向にある。

アルコール規制が厳しくなって、ビールを飲む人の来店数が一時期減ったときに、ノンアルコールビールを置いたのですが、最初の1.2ヶ月くらいでてあとはサッパリ。先日、賞味期限がきてしまうということで、廃棄処分しメニューからも削除しました。飲む人はビールに戻ったか、まったく来ないかのどちらかというトコロです。それで消費税課税対象の下げ。本当、踏んだり蹴ったり殴ったりッス。

元記事:飲食業の景況感は回復基調、国民生活金融公庫が発表 - nikkeibp.jp - 注目のニュース


前後の記事も読んでってくださいな
黒豆ココアを飲む
緑茶って凄いね!!HDDヘッド研磨とか
  ex_120_60