2004年08月14日 [121]
筆者:こうめい 2004年08月14日 | コメント(0件) | TrackBack(0件) | [Edit]

市立船橋はどうして「市立」とつくのか はてなbookmarkに登録する

いま、甲子園で横浜高校が試合をしているのを見ています。で、この横浜高校は「国公立(県立・市立など)」なのか「私立」なのかという話になりました。結局のトコロ横浜高校は「私立」横浜高校だったのですが、そういえば今回公立高校は何校でているのだろうと思って出場校を見ていて気づいた事があります。

それは、学校名に「市立」とか「県立」とついている学校とついていない学校があるということ。私立はもちろんつきません(大学付属の場合は大学名(+学校名)が主流)が、国公立でみると岐阜代表は「県岐商(県立岐阜商業)」なのですが、広島は「広島商業」となっています。そういえば、サッカーで有名な「船橋高校」も「市立船橋」と言いますよね。

つく学校とつかない学校、この違いは簡単でした。
(わかる人はここで「簡単なこと」と笑われるかもしれません(^^;)
「市立」だけでなく「県立や都立」などにも同じ学校名が存在するということなのです。

つまり船橋高校では市立船橋高校県立船橋高校が存在します。
同じように岐阜商業も県立岐阜商業高校市立岐阜商業高校があるのです。

言われてみると「そういえばそうだなぁ」という感じなのですが、言われないと意外に気がつかないと思いません?

ですので船橋高校同士で対戦する場合は「船橋ダービー」となるわけですね。といっても船橋○高校もいくつかあるようなので珍しくはないかもしれませんね。よほど岐阜の「岐阜商ダービー」の方が珍しいかもしれません。

あー、ちょうどいま横浜高校がサヨナラ勝ちで京都外大西を破ったところです。


前後の記事も読んでってくださいな
竹繊維のビジネススーツ
エゾシカバーガー、商工会が試験販売
  ex_120_60