- なるぱらブログ -
価格.comがユーザーレビュー開始
先日も所属する商工会青年部でノートPCや会議で使用するプロジェクターを購入することになり、その際に最も参考にさせてもらったのが価格.comでした。
いわずと知れた価格比較サイトではありますが、そこに付随する「くちコミ掲示板」が情報源として大変重宝しました。複数の情報項目(価格とスペックと評判)を一括で調べることができるのはやはり便利です。
そんな価格.comがこのところリニューアルを行なっていましたが、本日もその一部として新たに「ユーザーレビュー」を開始しました。
『ユーザーレビュー』は、ユーザーが自分の主観にもとづき、製品の使用感や感想をコメントするとともに、購買のポイントとなる製品ごとに設定された評価項目に対して、5段階で総合的に評価する機能となります。 点数評価では伝えられない意見はコメントとして記入いただけ、点数評価はグラフ化して表示いたしますので、各製品が支持される理由や強みが一目で分かるだけでなく、専門家ではない一般消費者の本音情報として、製品やサービス購入のための信頼できる検討情報になると考えております。 また、各ユーザーレビューには、「参考になったボタン」を設けており、どのレビューがより多くのユーザーに支持されているかも確認いただけます。一見すると、今までの評価ボタンとあまり変わらないような気もしたのですが、レビューが増えてこれば貴重な情報資源となりそうな雰囲気がします。 またメーカー側へのユーザーボイスの提供にもなるのではないでしょうか?
