- なるぱらブログ -
ろうそく灯るラブリッジ
ラブリッジで検索すると青森県の橋がヒットします。青森ベイブリッジと平行する歩行者専用の橋、それがラブリッジだそうです。
ただ今回は北ではなく南の町のお話。
鹿児島県いちき串木野市湊町にある「日ノ出橋」が今回だけ「ラブリッジ」になったそうです。
いちき串木野市湊町の日ノ出橋をろうそくで彩る「ラブリッジ-市来の灯(ひ)」が10、11日の両日夕、行われた。大里川にかかる全長114メートルの橋が500本の灯で夜空に浮かび上がり、訪れた人たちは幻想的な雰囲気に浸っていた。 まちおこしを狙い、青年団組織・市来若者隊が主催し3回目。今回初めてアマチュアバンドによるライブを橋の上で開催。カップルにろうそくを持ってもらい、消さないように橋を渡るイベントもあった。ということで、イベントの一環として名づけられたようです。名物できる橋があるとこういったイベントも際立ちますね。
本当に簡単なまとめ
ラブリッジ-市来の灯 - なるぱらWiki
ちなみに青森ラブリッジはこちら
