2004年07月09日 [23]
筆者:こうめい 2004年07月09日 | コメント(0件) | TrackBack(0件) | [Edit]

運転中の携帯電話使用の法制定 はてなbookmarkに登録する

以前にEntryした運転中の携帯って罰金じゃなかったの?に関連する事項ですが、ここへきてようやく、運転中に携帯電話を手に持って使用した場合に減点1(反則金は各々)の交通違反になる方向で制定が進んでいるそうです。

 改正道路交通法の成立で、運転中に携帯電話などを手に持って使用することが禁止されるのに関連し、警察庁は違反時の行政処分の点数と反則金額の案をまとめた。来月9日まで、国民からの意見を電子メール、郵便、ファクスで募集する。8月下旬の閣議決定と年内の施行を目指す。  携帯電話の違反の反則金案は、大型自動車7000円、普通自動車・自動二輪車6000円、原付きバイク5000円。違反点数の案は1点。  騒音をまき散らす運転やマフラーの不備の反則金も、それぞれ携帯電話と同額の案を示した。この場合の違反点数は2点で施行されている。

=PR=
まだまだ減る様相をみせない運転中の通話。だからといって道路脇に停車して通話していると、それはそれで渋滞の原因になっているケースもありますし、そもそも運転中は通話マナーモードにするようにした方がいいですよね。 携帯各社、全ての機種に運転マナーモード搭載を義務付けてもいいのではないでしょうか?しかも簡単にモードの切り替えができるようにしておけば、面倒くさがらずに切り替えるのでは...と思うのですが、実際はそのボタン一つを押すこともおそらくしないんですよね。

それよりも自分としてはこちらの方がよほど気になります。


前後の記事も読んでってくださいな
朧月夜、緊急発売
都心に潜むジェットコースター
  ex_120_60