なるみパラダイス なるぱらなるぱら - 【市長】平成21年8月20日定例記者会見の内容 - 【市長】定例記者会見(閲覧専用) - フォーラム

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

【市長】平成21年8月20日定例記者会見の内容

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009/8/27 17:26
narupara  管理人   投稿数: 7555

【市長】平成21年8月20日定例記者会見の内容です。


この記者会見に関するコメントは
[なるぱら]平成21年8月20日 市長定例記者会見
http://www.narupara.com/modules/x_movie/x_movie_view.php?cid=2&lid=67
のコメント投稿をご利用ください。
このページへの投稿は管理人のみとなっています。

報告前
・新型インフルエンザについて
新型インフルエンザに対する対応について
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/kenko/kenko/kansenshou/influenza/nagoya00067353.html

報告事項
・海外出張について
姉妹・友好都市
http://www.city.nagoya.jp/kankou/profile/yoran/nagoya00000196.html

8月20日の定例記者会見を始めたいと思います。

まず、新型インフルエンザについてですが、お亡くなりになったという事態が発生しました。
亡くなられた方のご冥福をお祈りしたいと思います。

私として素直に感じるのは、いったん厚生労働省は、検証とはっきり言ったかどうかは覚えておりませんが、非常に対応が過敏すぎたのではないかという話が世論上あって、下げましたよね、確かに、対応を。
それからまた今度になって、本格的な流行が始まったと考えているということで、あの判断は間違っていたのかどうなのか、非常に気になるところです。

今、こういうものをインフルエンザと言いますが、もともとはペストという名前だったわけです。
鳥インフルエンザというのは鳥禽ペスト。
自分で言うのもなんですけど、10年ほど前じゃないですかね。
あの時にちょうど、卵の業者さんから陳情を受けまして、鳥禽ペストという名前だと非常にセンセーショナルだから、風評被害というか、ショックが大きいので、鳥インフルエンザという名前に変えてくれないかと話があって、当時の農林水産省の課長さんに頼み、あんまり俺が俺がと言いたくないけど、それじゃあ変えましょうかということで、鳥インフルエンザという名前になったんです。
調べていただいても、そうですので。

ここの幹部会でも言ったことがありますが、もともとはペストですので、相当やっぱり慎重な対応をしてしかるべきでないかと私は思っておりましたが、いったん国でそういう発表がありましたので、本当に的確な対応をされたか一応ちゃんと検証しないといかんなと見守っております。

昨日までずっと海外出張に行ってまいりまして、感想をざざっと言います。

税金で行かせていただいて、非常にありがとうございます。
申し訳ございません。
私は5年ほど前にアメリカと韓国へ、向こうの議員はボランティアであると、市長ともボランティアであることを視察に行ってきましたが、ほぼ1ヶ月、自費で行ってきました。
その時から考えますと、私の場合は50周年の記念ということ、ロサンゼルスとの姉妹都市で一番古い記念日ということで、それに対して名古屋市民として、1人として、市長として、仕事ですので、そういうことですけど。
非常にありがてゃあ思いをしたわけです。

エコノミーだと言っとりましたけど、ビジネスクラスになりまして。
申し訳ない。
わしはだいぶ力んどったけど。
ビジネスクラスが売れないので、航空会社が儲からないという話。
セントレアを使ってちょうよと頼みに行くわけですから、ビジネスクラスに乗ってもらわないといかんということで、当局のほうで切符が買われておりましたので、それで行ってまいりました。

まずはデルタ航空、アトランタに行きまして、セントレアの社長、前の社長と一緒にセントレアを大いに盛り上げたいということで、「デトロイト便の継続」並びに「シアトル、ロサンゼルス便の開設」、前に一度飛んだことがあるようですが、やってもらえないかという事をお願いしまして。

思いましたのは、デトロイト線の方はなんとか継続していただけるようですが、ロサンゼルスにつきましても、非常に向こうははっきりしていますね。
飛ばすと何億円赤字になるけど、どうしてちょうだーすと。
名古屋ことばではありませんでしたが、英語でしゃべられて、はっきりそういう意思表示があった。
それだったらそれをどうサポートするか。
向こうは、そういう赤字分をサポートするオーガニゼーション、組織をつくってやってもらうところもあるようです。
名古屋にもそういう協議会があるのですが。

という話の中から、静岡にある企業なんかが成田を使っているが、あれをぜひ日本側としてはなんとかセントレアに呼び込みたいと言ったら、それは見込みではないのかと、それはきちんとしたことなのかというやりとりがありました。
非常にはっきりしています。

その時に申し上げたのが、名古屋市役所はなんだかんだ言っても3万人くらいの人がおみえになりますので、ぜひ総力を挙げて。
外交は内政問題の延長であるという、政治の格言があります。
どこまでいっても国内のセントレアの力を高めると。
いろんな企業なんかにも名古屋市役所の職員並びに関係者がみんなで働きかけて、セントレアを使ってくれと。
使ってちょうということをまず盛り上げる事が決定的だなと思いました。
やったらどうだということで、あの時は長谷川さん(総務局長)だったかな、やろみゃあか言いましたけど。
静岡の大きい企業、ビジネスクラスに乗るケースが多いから、そういうところをぜひみんなで口説きに行こうじゃないかという話が印象的でした。

次は地域協議会、ネイバーフットカウンシル。
まず、市役所の市長室の横の会議室で、何人くらいか、10人近くの地域協議会の公選で選ばれた委員の皆さんと懇談をしました。
夜は実際に、地域協議会をやっているところを見にまいりました。

またレポートをちゃんと作りますが、ロスの市議は15人しかいない。
人口350万人です。
名古屋は225万で75人いる。
僕がちょっと聞いたのは、人数だけのことだけで言っても、15人と75人ではどえらけにゃあ違います。
ロサンゼルスは人口が1.5倍です。
となると地域の声が届かない分野もという声があって、それを埋めるためにという意味があるんじゃないかと言ったら、それはあるという話をしていました。
みんなの声が届かないようになったので、今度はみんなで、市会議員の代わりですね、そのかわりボランティアでやると。
ここが決定的に違います。
選挙でやると。
いうのが89個できた。
それはそうですねという話がありました。

夜の実際の議会もおもしろいです。
民主主義ここにありという感じじゃないですか。
大きい違い、町内会長がないわけです、ロサンゼルスには。
新しくつくった街というのもありますけど。
そういうところに個別に出ているお金もありません。
その代わり、みんなで選挙で選んで、夜でしたけど、教会の横の会議室みたいな所で10人くらいおられたんですかね、みんなわーわーといろんな事を話し合ったという状況でした。
特に市会議員も来て、売り込みというか、いろんな話をしに来ます。
それから、州会議員だったと思いますが、連邦ではなかったと思いますが、いろんな売り込みに来る。
みんなで決めた事を、そのアイデアを、市長並びに市会議員に申し入れると言っていました。

仮に75人みんな専業でやる人がおったらどうなるだろうと聞いたのですが、ある委員は、そうなるとやっぱり僕らの言うことは聞いてもらえないだろうなと、言っていました。
印象的でした。

次は、役所の意見もいろいろ聞きまして、その話だと、外郭団体みたいなものはないみたいですね。
天下りという感覚はないですね。
向こうは年金が確かに若いうちにもらえるというのですが、日本のいわゆる天下りを肯定するひとつの理由は、年金が65からしかもらえない。
60で辞めた時、5年間どうしてちょうだーすということですが、いっぺん金額をちゃんと確定しないといけないようですが、アメリカは55からもらえるようなことを言っておりました。
前からもらえるが、金額が低いようです。
日本の年金も、確か、報酬比例部分については60ちょっとくらいからもらえるんです。
65からフルでもらえると。
その日本で言われている言い訳が通用するかどうかは、もう1回精査したいと思います。

いずれにせよ、名古屋にあるいろんな団体について、例えばビル管理の、名古屋市がつくったビルの名古屋市がやっている仕事について、そのビルの管理をする団体を市がつくって、そこに市の職員が行くことがあるかと言ったら、そんなものあれせんと言っておりました。
そんなもん、なんで民間がやらんですかと。
地下鉄があった時に、地下鉄の商店街を、これは株式会社だけど、そういう団体をつくって、市が実質上やるのはどうだと言ったら、そんなことなんでやるんですかということ。
最も喫緊の話題として、放課後子どもプランというものがある。
市のOBが、偉い様が、ずっと放課後子どもプランの経営者になるんだけど、ロサンゼルスの場合はどうなるんだと聞いたら、そういうプログラムはあると言っていました。
学校が終わった後に、子どもをみんなで面倒みようというプログラムがあるとはっきり言いました。
だけどそれは普通の人がやりますと。
日本は経験を要求することになるんだけど、どうだと聞いたら。
それは市の職員が手伝えばいいじゃないですかと。
こういう発言でした。

それから、いわゆるパブリックコメントというやつです。
市議会で5分間ということでしたが、テーブルの前に時計があって、デジタルが出ます。
5分間は、約、だいたいということで、オーバーしてもみんな堂々とやっている。
だいたいこれで頼むぞということですけど。
やっぱり非常にええですね。
やっぱり民主主義です。

どれだけ効果があるとか、今文書で問い合せてありまして、実際、後の処理はどうなるんだと。
そこでしゃべったこととか。
やっぱり市民が、市会議事堂という所で、それも本会議場できちっと自分の意見を言うことができるのは、これこそ民主主義の一番根底にある精神だとつくづく感じました。
みんな非常にほがらかですし。

市会議員さんは15人ですけど、だいたい入れ代わり立ち代わりで6人くらいのメンバーだったと思います。
6人はおったと思います。
いろいろ見てました。
6人くらいしかござらんけど、まあええですね、やっぱり。
こういうものではないかという気持ちが本当にしまして。
私もしゃべらさせていただいて、大変嬉しかった。

これはもうすでに、この間の議長、副議長との食事会で正式に申し入れてありますので、名古屋市議会で日本に先んじて導入しようということを申してあります。
ぜひこの9月からでも実現していきたい。
これからいろんな方式が、議会の事ですので、議会をまず尊重させていただきますけど、ぜひ名古屋市民の皆さんも、わしも一発言わせよということがございましたら、一定の申込書がありますので、そこに。
これから名古屋でシステムを決めていきますが、名誉毀損に当たったり、そういうことはいけません。
ルール破りはただちにアウトになりますが、自由に発言していただく制度をどーでも導入したい。
そのことはすでに正副議長さんに正式に申し入れています。

それから、基本的に50周年記念というのは、僕からすると一種の感動的なものがありました。
植樹式で若干英語でしゃべりましたが、小さい時覚えているのが、伊勢湾台風の時だから、小学校3年か4年くらいの時か、まだ日本も貧しかったです。
私は小学校に行っていましたが、その時に新聞で見たか。
テレビがまだなかったかどうかわからんけど、どうもロサンゼルスという街と姉妹都市ができたらしいと。
ほのかな希望を与えてくれたイメージがあります。
小さい時に。
そのことをお話ししまして、2世の方もおみえになって、太平洋戦争の前に、パールハーバーの前に、例のキャンプがありますから、いわゆる移民法が制定されて日本人はキャンプに強制収容された。
そういう大変な苦労を経験されて、今の日米関係をつくられたというのは、本当に尊敬しますと、申し上げてきました。
皆さん明るい。
立派なものだと思います。

ロサンゼルスとなぜあれほど前の段階に。
ロサンゼルスの姉妹都市は何都市かあって、議事堂の横にポールが立っていて、世界中の姉妹都市のプレートが付いています。
一番上に名古屋があります。
名古屋が一番古いということで。
なぜあの時代に、50年前ですから、なんで名古屋とロサンゼルスがこういう関係になったんだということについて、当時はわかりませんでしたが、今聞きますと、アメリカからどうも一番最初に姉妹都市どうですかという話があって、日本側からちょうど、ある書いたものによりますと、両方3番目の都市という感じで、日本だと当時は何ですか、東京、大阪、名古屋ですか。
今、横浜がちょっとでかいですけど。
アメリカだと、ニューヨーク、サンフランシスコ、ロサンゼルス、3番目ということと、これから発展していく青年都市と。
それから港が非常に立派であるというようなイメージで、じゃあ日本のほうから名古屋のほうからロサンゼルスさんにお願いしますということで、できたんだということでした。
楽しかったです。

特にミス2世はどえらいべっぴんで、ありがたいもんでした。
最近ミスコンには批判があり、あんまりありませんので、ミスコンの会場にも連れていかれまして、連れてかれたじゃないけど、非常におきれいな方がでてきまして、みんなでわーわー盛り上げて。
名古屋まつりにおいでになるそうです。
マリリン・モンローにそっくりな、どえらいべっぴんがおみえになります。
日本語もちょっとしゃべりました。
朝会いました時に、Do you have fun?と早く言うんですわ。
わしがすっとわからんもんで、ううと言ったら、「楽しみましたか。
」とかなんとか言って。
非常におもしろい。
2世の皆さん元気にロサンゼルスで生活しておられる。
もともとちょっと大げさですけど。
非常に感激していただいて、一杯飲みがてら、毎晩楽しんでおったということでございます。

それから、ドジャースタジアムについて、こちらでも報道いただいたそうですが、誠に身に余る光栄でして、私も大学1年生の時は硬式野球部におりまして、神宮球場を行進したことはあります。
実際投げるには至りませんでした。
長年の思いが実行できたということ。
それと野球全体が伸び伸びしている。
投げるのもスナップでぴゅーといきますし。

日本の今ちょうど、高校野球をやっていますけど、大学の時に広島商業の監督がコーチに来ていまして、ベンチウォーマーでしたけど、全球指示を出すわけです。
カーブとかストレートとか。
調子が悪いと「お前ちょっとピッチャーの所へ行って、ひとこと言ってこい。
」とかですね。
非常にシステマチックな野球ですけど。
向こうもそうなのかわかりませんが、ものすごい伸び伸びしています。
雰囲気としてプレイ自体が。
非常にきれいな球場で。
(ドジャースタジアムでの報道が)インターネットで出ているそうですが。
まだ見ていないけど。
一応ストライクにはなりませんでしたが、ちゃんと練習なしで。
ワインドアップして普通に投げて、名古屋の皆さんのおかげでドジャースタジアムで始球式ができたことは、これで死んでもええと思うような。
感謝しています

名古屋市:平成21年8月20日 市長定例記者会見(市長の部屋)
http://www.city.nagoya.jp/mayor/kaiken/h21/nagoya00071432.html

--
管理人です。twitterの個人アカウントは @narupara 、サイト更新情報は @narupara_news で緑区地域情報のハブ的役割を目指しています

投票数:16 平均点:5.63

  条件検索へ


ページの先頭へ戻る