なるみパラダイス なるぱらなるぱら - エリアスポット

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

ホーム >  エリアスポット >  投票

投票する!


  • 同一記事への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです: 1 が最低、 10 が最高
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません
  • 自分が登録した画像は投票できません。
  

有松・鳴海絞会館 #有松・鳴海絞会館 #絞り会館 高ヒット
2011/11/10 19:38 投稿者: narupara (記事一覧) [ 3081hit ]
-----
有松・鳴海絞会館
-----
有松・鳴海絞会館では有松絞りの歴史や資料をお気軽にご覧頂けます。
伝統工芸士による 絞り実演も必見の価値がございます。またお客様のご希望により絞り体験教室も開かれ、気軽に絞りの世界を満喫頂けることでしょう。
また一階展示即売場では 有松絞りのすべてを一堂にご覧頂け、衣類や小物、置物などさまざまな形に作り上げられた有松絞りの作品をその場でお買い求め頂くこともできます。

名古屋、有松が誇る、日本の郷土文化、有松絞りの世界を、有松・鳴海絞会館にて存分にご堪能下さいませ。
皆様の有松・鳴海絞会館へのご来館を心よりお待ち申し上げております。

-----
有松の町並み 町屋建築
-----
有松は、慶長13年(1608)に尾張藩の奨励によってつくられました。耕地も少なく、茶屋集落としての営みにも限界があったため、副業として絞染を工夫しました。
この有松絞は、東海道の旅人にもてはやされ、有松は繁栄を誇りました。
天明4年(1784)の大火で村の大半が焼失してしまいました。その際、火災に備えて漆喰による塗籠造とし、萱葺き屋根を瓦葺としました。今も当時の面影を残した豪壮な町家が立ち並んでいます。また、服部家住宅と服部家土蔵は愛知県が「有形文化財」に指定し、岡家住宅・小塚家住宅・竹田家住宅は名古屋市が「有形文化財」に指定しています

コメントについて
このスポットに対するコメントには、有松・鳴海絞り会館を筆頭に、地域内の各個店を対象とせずに有松地区全体を対象とする話題を投稿することがあります。
例)有松の町並みを紹介するテレビ番組、地域が会場となるイベント、個々の店舗や施設がスポットに登録されていない場合など複数箇所が紹介される場合。
ホームページURLhttp://www.narupara.com/modules/weblinks/visit.php?lid=37
電話番号052-621-0111
FAX番号052-621-6051
郵便番号458-0924
住所愛知県名古屋市緑区有松3008
開館時間午前9時30分~午後5時(実演は4時30分まで)
休館日12月~3月末まで水曜休館(但し、祝祭日が重なる場合は翌日休館日)
休館日4月~11月末まで無休営業(但し、絞りまつりの前後3日間と年末年始は休館)
GNavi   (based on MyAlbum-P)

ページの先頭へ戻る