なるみパラダイス なるぱらなるぱら - お知らせ伝言板

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

アーカイブ | RSS |
  
投稿者 : narupara 投稿日時: 2012-02-17 18:20:02 (1321 ヒット)
システム情報

平成24年2月15日 扇川における死魚について(最終報)



名古屋市:平成24年2月15日 扇川における死魚について(最終報)(市政情報)
http://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000033176.html

[参考]


名古屋市:平成24年2月15日 扇川における死魚について(第1報)(市政情報)
http://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000033173.html

0コメント

投稿者 : narupara 投稿日時: 2012-02-04 10:51:55 (1827 ヒット)
地域からのお知らせ

緑区内で車上ねらいが多発中です。
飲食店や買い物などで入店する場合は、かばんやバックを持って店内へ入るようにしましょう。
たとえ中身に貴重品が入ってないと言っても、それを知っているのは所有者の本人だけです。
犯罪者を含めた他の人にはかばんの中身は実際に開けてみないと知り得ません。
そのために「まずは窃盗」となってしまうのです。
車内にかばんやバックがなければ窃盗のしようがありません。



緑区内では現在、緑警察署員の方が飲食店を中心に、来店されたお客さんに対し貴重品を車内に置いたまま入店されてないか確認の声かけしてもらうお願いのため各店巡回しています。
ポスターと声かけを実践することにより、お客さんにも「あの店で言われたけど、またこの店でも言われた」と意識をもっていただくためです。
そして「緑区内ではどこのお店に行っても注意を呼びけけてくれ防犯意識が高い」という防犯意識の底上げを目指しています。
当店でもますはポスターの掲示、声かけも実践するよう目指し、冒頭の独自ポスターも作成しました。



印刷用のPDFファイルもダウンロードできるように用意しましたので、緑区内外のお店でも印刷して掲示、そして声かけをしていただければと思います。
A4サイズ印刷用のPDFファイル

-----
毎日新聞記事
-----
名古屋市は、市内で昨年、自動車盗や車上狙いなど街頭で多発する重点罪種の犯罪率(人口10万人当たりの認知件数)が1186件で、全国19政令市でワースト1だったと発表した。ワースト1は3年連続。特に車上狙いなど5犯罪では、全体の認知件数でもワースト1だった。市は「犯罪防止の啓発活動に、より力を入れたい」と話している。
重点罪種の認知件数は計2万6893件で、前年から4250件(13・6%)減少したが、他都市と比較して減少幅が小さかった。件数がワースト1だった犯罪は、車上狙い5176件▽侵入盗3968件▽部品ねらい3204件▽自動車盗1950件▽ひったくり1042件。
また、昨年の市の交通事故死者数は55人で、前年から10人増えた。特に高齢者は31人と前年より19人多く、交通弱者の被害が急増している実態が浮かび上がった。市は交通安全教室の開催回数を増やすなど、県警と連携して対策を強化する。



愛知県警察|街頭における犯罪|街頭犯罪等被害防止のポイント|自動車盗・部品ねらい・車上ねらい
http://www.pref.aichi.jp/police/gaitou/point1.html

0コメント

投稿者 : narupara 投稿日時: 2012-02-02 12:45:01 (2657 ヒット)
地域からのお知らせ

1月30日 @arimatsushibori
第28回有松絞りまつりに華を添える『絞り小町』と有松に幸福をもたらす『福男』の募集が始まります!今年は女性2名、男性2名の募集です。どしどしご応募ください。詳しくはarimatsu-shibori.blog16.jp



皆さんお待たせしました。
第28回有松絞りまつりに華を添える『絞り小町』と有松に幸福をもたらす『福男』を大募集いたします。
今年は男性も募集しますので、どしどし応募してくださいね!
添付の募集リーフレットがそのまま募集用紙になります。
裏面に必要事項を記入し、必要書類とともに有松鳴海絞会館へ送付してください。
応募いただける方は、当社のメール、または有松鳴海絞会館ホームページへお問い合わせください。募集用紙を送付させていた
だきます。

問い合わせ先:
(株)山上商店TEL:052-623-2186 e-mail:sales@arimatsu-shibori.com
有松鳴海絞会館:TEL:052-621-0111 e-mail:info@shibori-kaikan.com

0コメント

投稿者 : narupara 投稿日時: 2012-02-01 14:03:28 (1501 ヒット)
地域からのお知らせ



平成25年度に緑区は区制50周年という節目を迎えます。そこで記念事業として「みどりっちのうた」を制作します。この「みどりっちのうた」は盆踊りや各種イベントなどで子どもからお年寄りまで誰もが踊ることができ、緑区の「誇り」と「愛着」を持て「絆」を深められるもので、区民が一つになれる歌です。採用された歌詞に曲と振りを付け、10月27日(土曜日)に開催予定の緑区区民まつりで発表いたします。永く愛され、歌い踊り継がれていくように、区民全体に親しまれるような歌詞を募集いたします。

「みどりっちのうた」ジェネレーター Ver0.1 2012/2/9を公開しました。歌詞作りの参考にして下さい。今後、キーワードやパターンは追加していきます。

詳しくは...
緑区制50周年記念事業「みどりっちのうた」の歌詞を募集します! – 名古屋市政ウォッチ

0コメント

投稿者 : narupara 投稿日時: 2012-01-07 20:45:04 (1352 ヒット)
地域からのお知らせ

名古屋市は6日、ノロウイルス食中毒警報を出した。警報の発令期間は13日までの1週間。調理前の手洗い徹底や食品を十分に加熱するなどの予防を呼び掛けている。市食品衛生課によると、同市内の旅館に宿泊した13人がノロウイルスによる食中毒症状を訴えたことが5日確認されている。
市は10年11月にノロウイルス注意報・警報の要綱を定めた。発令は初めて。

-----
発令内容
-----
名古屋本市では平成23年12月26日にノロウイルス食中毒注意報を発令し、ノロウイルス食中毒の予防啓発を行っておりますが、市内及び近隣自治体で依然としてノロウイルス食中毒が発生しています。
これらの状況を踏まえ、更なる注意喚起を行うため、1月6日にノロウイルス食中毒警報を発令しました。
手洗いの徹底や食品の取扱いに注意し、食中毒防止に努めましょう。

1.発令日時
平成24年1月6日午前11時

2.発令期間
平成24年1月6日午前11時から平成24年1月13日午前11時まで
※「警報」は発令時より1週間効力を有し、その後は自動的に効力を失い注意報へ切り替わります。

ノロウイルス食中毒注意報・警報 - 名古屋市政ウォッチ
ノロウイルス食中毒警報の発令について
名古屋市:ノロウイルス食中毒注意報・警報(暮らしの情報)

0コメント

« 1 ... 18 19 20 (21) 22 23 24 ... 65 »

ページの先頭へ戻る