なるみパラダイス なるぱらなるぱら - お知らせ伝言板

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

アーカイブ | RSS |
  
投稿者 : narupara 投稿日時: 2011-11-11 17:15:26 (931 ヒット)
地域からのお知らせ

平成24年度の市民税・県民税から適用される主な改正事項は以下のとおりです。

扶養控除等の見直し

1.年少扶養親族に対する扶養控除の廃止

年少扶養親族(扶養親族のうち、年齢16歳未満のかたをいいます。)に対する扶養控除が廃止されました。

2.特定扶養親族の範囲の変更

年齢16歳以上19歳未満のかたに対する扶養控除の上乗せ部分(12万円)が廃止され、これらのかたに対する扶養控除の額が33万円となりました。

これに伴い、特定扶養親族の範囲が、年齢19歳以上23歳未満の扶養親族に変更されました。

平成23年度から平成24年度への扶養控除の改正の図

3.同居特別障害者加算の特例措置の改組

年少扶養親族に対する扶養控除が廃止されたことに伴い、控除対象配偶者または扶養親族が同居の特別障害者である場合において、配偶者控除または扶養控除の額に23万円を加算する措置について、特別障害者に対する障害者控除の額に23万円を加算する措置に改められました。

平成23年度から平成24年度への障害者控除の改正の図

寄附金税額控除の見直し

寄附金税額控除の控除対象となる寄附金の下限額が、5,000円から2,000円に引き下げられました。

寄附金税額控除の見直し
改正前改正後
控除対象となる寄附金の下限額5,000円2,000円

このページの作成担当

財政局税務部市民税課市民税係

電話番号:052-972-2352

ファックス番号: 052-972-4123

電子メールアドレス:3Aa2352@zaisei.city.nagoya.lg.jp" class="link">a2352@zaisei.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

0コメント

投稿者 : narupara 投稿日時: 2011-11-04 19:07:55 (1907 ヒット)
地域からのお知らせ



有松東海道周辺会場内にて、農産物・加工品、魚介類、商工業品及び絞商品等の販売などを行うことで、消費者、生産者、商工業者相互の交流を深めるともに賑わいの創出を図ることを目的とし11月20日(日)より毎月第1日曜日と第3日曜日に「有松東海道青空市」を開催いたします。(1月の第1日曜日及び祭事と重なる日には、中止させていただきます。)
新鮮な食材や、産地直送品などを取り寄せる他、家族で楽しめる飲食、おもちゃ、雑貨等、古い街並みを見ながら買い物をお楽しみください。


開催日


  • 第1回 平成23年11月20日(日)

  • 第2回 平成23年12月4日(日)

  • 第3回 平成23年12月18日(日)

  • 第4回 平成24年1月15日(日)


開催時間


  • 午前9時~正午12時


出店申込方法


有松東海道青空市への出店を希望をされる方は有松商工会の「有松東海道青空市」開催のお知らせページより「出店要領」「参加申込用紙」をダウンロードいただき必要事項をご記入のうえ事務局までお申し込み下さい。

お問い合わせ


事務局有松商工会内 有松の賑いをつくる会
TEL (052)621-0178
FAX (052)622-7401

0コメント

投稿者 : narupara 投稿日時: 2011-11-02 12:33:55 (820 ヒット)
システム情報

管理人です。いつもアクセスありがとうございます。

スポットについてtwitter上でご意見をいただき、先ほど一部修正を行いました。

修正内容としては「スポットに対して投稿されたコメントが見つけにくい(気づきにくい)」ということでしたので、地図上でスポットのポイントをクリックした際に表示させる噴出し(タイトルや冒頭が表示されてました)の部分に、直接コメントへのリンクを追加しました。

また個別にスポットを表示させたページでも、コメント欄が同じページ内の下部にあったのですが気づきにくかったようですので、スポット名の右横の新着や更新のアイコンの隣に「スポットに対するコメントの閲覧と投稿」というページ内リンクを追加しました。
コメント欄にはこれまでの投稿とログインユーザーでは投稿フォームも表示されます。

ついでに地図表示の文字サイズなどの調整を行い、噴出しは全体的にサイズを小さくし、右のスポットリストのサイズを大きくし、スペースを広げたことでタイトル中での中途半端な改行が起きないようにしました。

今後もお気づきの点がありましたらお気軽にお知らせ下さい。
ただし管理人のスキルには限界(かなり低いです)がありますので、その点はご了承下さい。
できないものはできないと言っちゃいます(^^;

ご意見をいただきました @jp_atoippo さんありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

なるぱら - スポット
http://www.narupara.com/modules/gnavi/index.php?page=map

0コメント

投稿者 : narupara 投稿日時: 2011-10-22 19:44:28 (3191 ヒット)
地域からのお知らせ

本日の緑区区民まつり(みどり・シティ・フェスティバル2011)―つなげよう!地域の絆、緑の輪―会場において、緑区マスコットキャラクター名称投票が行われ、結果、緑区のマスコットキャラクターの名前は「みどりっち」に決まりました!!



0コメント

投稿者 : narupara 投稿日時: 2011-10-09 12:00:58 (789 ヒット)
地域からのお知らせ

内部評価結果に対する市民のみなさまからのご意見をお寄せください
名古屋市では、行政資源(財源・人員)の有効活用を図るとともに、信頼される行政運営の実現を目指すため、行政評価を実施しています。
このたび、市内部における点検・評価の結果がまとまりましたので、市民のみなさまのご意見を募集します。

仕分け対象の30項目のみ抽出した評価票と最後に備忘用紙がパッケージしてあります。


ご意見の募集期間
平成23年9月14日(水曜日)から10月11日(火曜日)【必着】
ご意見をいただく方法
郵送・ファクシミリ・電子メールのいずれかの方法により、下記までご提出ください。

また、様式は任意でもかませませんが、必ずご意見・ご意見のある事業名・住所・氏名のほか、「行政評価内部評価結果」に対する意見であることを明記してください。

なお、電子メールでご提出いただく場合は、件名を「行政評価結果に対する意見の提出」としてください。

-----
詳しくは下記ページにまとめてあります
-----
平成23年度 外部評価(名古屋版事業仕分け) - 名古屋市政ウォッチ
http://758.narupara.com/summary-of-business-rules-2011

名古屋市:行政評価 内部評価結果に対する市民意見を募集します(平成23年度)(市政情報)
http://www.city.nagoya.jp/somu/page/0000028309.html

0コメント

« 1 ... 20 21 22 (23) 24 25 26 ... 65 »

ページの先頭へ戻る