なるみパラダイス なるぱらなるぱら - お知らせ伝言板

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

アーカイブ | RSS |
  
投稿者 : narupara 投稿日時: 2012-06-01 10:18:50 (1540 ヒット)
地域からのお知らせ

平成24年3月30日を期限に全国公募を行いました「みどりっちのうた」の歌詞について、全国各地から219作品もの力作をお寄せいただきました。4月19日と5月11日の2回にわたって、歌詞選定審査委員会が開催され、採用作品が決定いたしました。この作品に曲と振りを付け、10月27日の区民まつりで発表いたします。

名古屋市:みどりっちのうた 採用作品の決定!!(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000036313.html

-----
採用作品
-----
1.
みどりの頭に 若葉が映える
絞りのマフラー つぶらな目
この街ひろめる 観光大使
大好き緑区 みどりっち
2.
春には桜よ 秋には楓
季節を彩る 扇川
芝生が広がる 大高緑地
一緒に遊ぼう みどりっち
3.
有松 鳴海の 絞りの里は
家並みに息づく 東海道
伝統支える からくり山車だ
それ曳け囃せよ みどりっち
4.
お酒と神話の 大高浪漫
近世の曙 桶狭間
輝く歴史と 史跡と文化
伝えて行こうよ みどりっち
5.
伸び行く徳重 新たな歴史
皆んなで幸せ 築く街
住みよい緑区 明るい未来
皆んなでつくろう みどりっち

[ふりがなつき]
1.みどりの頭(あたま)に 若葉(わかば)が映(は)える
絞(しぼ)りのマフラー つぶらな目(め)
この街(まち)ひろめる 観光大使(かんこうたいし)
大好(だいす)き緑区(みどりく) みどりっち
2.春(はる)には桜(さくら)よ 秋(あき)には楓(かえで)
季節(きせつ)を彩(いろど)る 扇川(おうぎがわ)
芝生(しばふ)が広(ひろ)がる 大高緑地(おおだかりょくち)
一緒(いっしょ)に遊(あそ)ぼう みどりっち
3.有松(ありまつ) 鳴海(なるみ)の 絞(しぼ)りの里(さと)は
家並(やな)みに息(いき)づく 東海道(とうかいどう)
伝統(でんとう)支(ささ)える からくり山車(だし)だ
それ曳(ひ)け囃(はや)せよ みどりっち
4.お酒(さけ)と神話(しんわ)の 大高(おおだか)浪漫(ろまん)
近世(きんせ)の曙(あけぼの) 桶狭間(おけはざま)
輝(かがや)く歴史(れきし)と 史跡(しせき)と文化(ぶんか)
伝(つた)えて行(ゆ)こうよ みどりっち
5.伸(の)び行(ゆ)く徳重(とくしげ) 新(あら)たな歴史(れきし)
皆(み)んなで幸(しあわ)せ 築(きず)く街(まち)
住(す)みよい緑区(みどりく) 明(あか)るい未来(みらい)
皆(み)んなでつくろう みどりっち

0コメント

投稿者 : narupara 投稿日時: 2012-05-26 12:01:01 (882 ヒット)
地域からのお知らせ

平成24年度緑区区政運営方針
 このたび、平成24年度における区政の重点的な取り組みをお示しするため、区政運営方針を策定しました。策定にあたり、「素案」を区民の皆さまに公表し、意見募集を実施しました。また、日頃から区政に深く関わっていただいている方々との意見交換会を新たに開催しました。こうしていただいた数多くの貴重なご意見、ご要望を踏まえ、「みんなでつなごう みらいへのみち」を基本方針に、以下の4つを柱に掲げ策定しました。
「みんなで育む!安心・安全・快適なまち」
「どんどん発信!豊かな歴史・文化」
「リードします!子育て・環境先進区」
「区民から信頼向上!区役所改革」



名古屋市:平成24年度緑区区政運営方針(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/category/151-5-3-0-0-0-0-0-0-0.html


投稿者 : narupara 投稿日時: 2012-05-15 18:00:00 (1572 ヒット)
地域からのお知らせ

生涯学習なごや5月号に掲載の日程に誤りがありました。訂正箇所は以下の通りです。

緑生涯学習センター「環境デーなごや2012」
50年後の子どもたちにこの環境を残したい ~学ぶ・伝える・感じるエコ~

[誤]
日時:6月2日(土)10:00~15:00

[正]
日時:6月9日(土)10:00~15:00

対象 子どもから大人まで、どなたでも
費用 無料(催し物によっては参加費が必要なもの有り)

情報提供
名古屋市緑生涯学習センター
〒458-0801 名古屋市緑区鳴海町字本町54
電話番号:052-621-9121

生涯学習Webナビなごや
http://www.suisin.city.nagoya.jp/cgi_system/infoeditor/info.cgi?action=data_view&key=005006005000008013003118115122&func_mkey=oshirase&mode=info

0コメント

投稿者 : narupara 投稿日時: 2012-04-03 09:19:35 (1366 ヒット)
地域からのお知らせ


事業実施の考え方

緑区が誕生してから平成25年4月で50周年を迎えます。この節目を区民の皆さまでお祝いし、緑区のさらなる発展を目指すために記念事業を行います。

記念事業の内容、規模については、区民の皆さまのご意見を伺いながら、実行委員会で検討を進め、皆さまにより喜んでいただける有意義なものにしたいと考えています。

記念イベント

イベントについての考え方

  • 「みどりっちのうた・踊り」を中心に考え、区民まつり、記念式典・交流会などで実施します。
  • 山車、猩々、史跡など緑区の魅力をできるだけ活用します。
  • 50周年ならではのイベントの実施を検討します。
  • 市民団体・企業等と積極的に連携していきます。

周知・PR

  • 既存イベントを区制50周年に関連付けて実施します。
  • 平成24年度にはプレイベントを実施します。その中で「みどりっちのうた・踊り」を披露し、できるだけ多くの人に覚えてもらうなど、プレ段階から盛り上げます。
  • 平成23年度に制作したマスコットキャラクターを、機運盛り上げのためにいろいろな場面で活用します。

イベント内容

平成24年度プレイベント

  • 「みどりっちのうた」の歌詞を募集し、曲と踊りをつけます。平成24年度区民まつりで披露し、講習会を開催していきます。
  • 緑区わがまち俳句・川柳コンクールを開催し、緑区各地の魅力を歌った俳句、川柳を募集(平成25年1月から)します。
  • その他の冠イベントを実施します。

平成25年度のイベント

  • メインイベントの開催 緑区制50周年記念事業メインとなるイベントを開催します。緑区制50周年となる年ならではのイベントを開催し、緑区の歴史を築き上げてきたことを区民みんなで喜び合い、お祝いするとともに、未来の発展をみんなで感じあえるイベントとします。
  • 記念式典において「みどりっちのうた」の総踊り、ショートムービーの放映
  • 俳句・川柳コンクールの作品展の開催
  • 区民まつり50周年記念ステージ
  • 学区対抗のスポーツフェスティバルの開催
  • その他、冠イベント

記念式典、交流会

規模

  • 式典 約420から450名
  • 交流会 約200名

開催日

  • 平成25年5月18日 土曜日
  • 式典、交流会とも同日開催

区誌の編纂

作成方針

  • 東日本大震災や長引く不況などの今日の社会情勢に鑑み、贅沢で派手と思われるものとしません。
  • 単なる写真集ではなく、100周年に向けて引き継げるしっかりとした書きものとします。
  • 研究書物ではなく、広く区民に読んでいただけるわかりやすいものにします。

発行時期

50周年記念事業のすべての結果を盛り込んだうえ、発行します。

編集責任者

淡河俊之 氏

広報・PR

PRニュースを定期的に作成、組回覧するのをはじめ、広報なごや、ホームページ、ちらし、区民まつり出展、緑区マスコットキャラクターの活用、記念グッズの販売などを行います。

さらに、市民団体・企業等との連携のもと積極的な広報を進めるため、パートナーシップ事業(広報協力事業)を行います。

パートナーシップ事業

  • 緑区制50周年について、積極的な広報を進めるため、市民団体・企業等との連携のもと、標記の事業を設けます。
  • 対象は、緑区制50周年の趣旨を踏まえ広報PR活動など、50周年への関心を高め、盛り上がりに寄与する事業で、実行委員会が認めたものです。
  • 認定を受けた事業は「緑区制50周年(プレ)記念」のタイトルをつけるとともに、啓発グッズを使用することができます。また、実行委員会の発行する印刷物等(PRニュース、公式記録等)に掲載します。
  • 認定を受けた事業を通じて、緑区制50周年記念事業への協力金をご負担いただきます。
  • 期間は平成24年4月から平成25年12月までとします。

賛助金、寄付金等

賛助金、寄付金

各種団体、企業等に緑区制50周年の趣旨をご理解いただき、賛助金、寄付金の協力をお願いします。

パートナーシップ事業(広報協力事業)や、PRニュースへの企業広告などを活用した取り組みを進めます。

ワンコイン寄付など

寄付をいただいた方に緑区制50周年の記念品を進呈します。平成23年度より、ワンコイン(500円)の寄付をいただいた方に、緑区マスコットキャラクター「みどりっち」のピンバッジを進呈しています。

緑区制50周年記念事業実施計画




名古屋市:緑区制50周年記念事業実施計画(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000034613.html

0コメント

投稿者 : narupara 投稿日時: 2012-03-09 17:30:53 (1326 ヒット)
地域からのお知らせ

緑区では、区内の魅力やまちづくり情報などを、区民・事業者・行政の協働によってホームページで発信する「文化活動情報発信事業」に取り組んでいます。

緑区情報バンクはその事業によって、平成13年度に立ち上げられたホームページです。



みんなが大好き緑区のマスコットキャラクター「みどりっち」のイベントへの出演情報や、平成25年度に迎える区制50周年を記念したさまざまなイベント、緑区の歴史文化や区内を彩る公園・道路の花々とそれらに関わるボランティアの活動情報など緑区の魅力が満載です。

緑区の魅力をお探しの方は、市公式ウェブサイトとあわせて、緑区情報バンクもぜひご覧ください。

緑区情報バンク
http://www.mc.ccnw.ne.jp/midoriku/

名古屋市:緑区情報バンク(緑区)
http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000033434.html

0コメント

« 1 ... 9 10 11 (12) 13 14 15 ... 35 »

ページの先頭へ戻る