名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
![]() |
夏の色彩*涼を感じる色~藍とガラス展夏の生活を爽やかに彩る藍染めとガラスの作品展ガラス/尾崎ゆき・松本祐子・Remo(安井伸子) |
![]() |
第44回緑区軟式野球大会日時:7月3日・10日、8月7日、9月4日・11日(いずれも日曜日)会場:大高緑地野球場ほか 対象:区内在住または在勤の社会人で構成されたチーム(1チームの登録選手は25人以内で、ユニホームおよびヘルメットがそろっているチームに限る) 費用:1チーム6,000円(傷害保険料を含む) 申し込み 6月10日(金)から17日(金)までに費用を添えて 緑区体育協会事務局 (区役所まちづくり推進室 TEL:625-3875&3876)へ。 先着32チームまで。 主将会議 6月23日(木)午後6時30分から区役所第2会議室にて |
![]() |
「冷たーくて、おいしいよ」 親子でわらびもち・生春巻き作り対象 小中学生と保護者定員 12組(1組とは、保護者1人と小中学生3人まで) 費用 保護者:1人600円(受講料300円、教材費300円) 小中学生:1人450円(受講料150円、教材費300円) 内容 親子ふれあいの場として、親子でわらびもちや生春巻きを作り、試食します。 すてきな夏休みの思い出として、ご応募をお待ちしています。 申し込み 往復はがきによる申し込み。往復はがきの往信裏面に(1)「親子わらびもち・生春巻き作り」(2)郵便番号・住所(3)参加者全員の氏名(小中学生は学年も)(4)電話番号を、返信表面に(1)郵便番号(2)住所(3)氏名を記入して、7月20日(水)〈必着〉 までに同センターへ応募ください。往復はがきは1組1通のみ有効です。 申し込み多数の場合は抽選となります。 講師 平林利恵子さん(管理栄養士) 問い合わせ 生涯学習センター 〒458-0801 鳴海町字本町54番地 TEL 621-9121 FAX 621-6915 |