なるみパラダイス なるぱらなるぱら - 緑区カレンダー

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

前月 昨日 2008年 11月 3日(月) 明日 翌月
8時30分~11時00分

名鉄のハイキング:鳴海宿場まつりと名鉄自動車学校ふれあい感謝デー コース

~鳴海商工会・名鉄自動車学校・緑区ルネッサンスフォーラム協賛、トコトコ東海道シリーズ(4)~
(芭蕉を偲ぶ鳴海潟)鳴海宿場まつりと名鉄自動車学校ふれあい感謝デーコース

開催日:11月3日(祝)
距離:約9.0km
時間:約2時間20分
スタート受付:大江駅(8:30~11:00)

このコースは「トコトコ東海道シリーズ」対象コースです。全6コース中11/22のコースを含む4コースにご参加いただき、コース中で配布しているラッキーカードのシールを集めると「オリジナルピンバッチ」を進呈いたします。

コース案内
大江駅(スタート)…天白川河川敷…千句塚公園…光明寺…成海神社…名鉄自動車学校ふれあい感謝デー(10時開場)…円道寺…誓願寺(芭蕉供養塔)…鳴海宿場まつり会場…鳴海駅(ゴール)


交通
常滑線 大江駅下車(名鉄名古屋駅から約10分)
名鉄名古屋駅→大江駅 290円
鳴海駅→名鉄名古屋駅 340円

みどころ
鳴海宿場まつりとふれあい感謝デーの2つのお祭りをお楽しみいただけます。

特典
鳴海商工会、名鉄自動車学校からそれぞれ抽選でプレゼントがあります。

おトク情報
芭蕉を偲ぶ史跡等にて地元ボランティアガイド(緑区ルネッサンスフォーラム)による案内があります。

参加に関して詳しくは...
電車沿線ハイキング | 名古屋鉄道
http://www.meitetsu.co.jp/hiking/ensen/
(芭蕉を偲ぶ鳴海潟)鳴海宿場まつりと名鉄自動車学校ふれあい感謝デー コース
http://www.meitetsu.co.jp/hiking/ensen/shousai/1187304_1310.html

 
8時45分~17時15分

高齢者困りごと相談(予約制)

平成20年10月から高齢者困りごと相談(予約制)開始

日時:月~金曜日(祝日・年末年始を除く)の 午前8時45分~午後5時15分
対象:緑区内在住の高齢者とその家族
相談内容:福祉・介護サービスの利用などに関すること

※予約時に相談内容をお知らせください。
※相談内容によっては、ほかの相談窓口をご案内することがあります。

申し込み:
電話または緑区役所福祉課(1階○12窓口)へ

問い合わせ先:
緑区役所福祉課 TEL:625-3957&3965&3966 FAX:621-6841
 
9時00分~14時00分

名鉄自動車学校 ふれあい感謝デー

今年も地域の皆様に感謝の気持ちを込めて「ふれあい感謝デー」を開催いたします。

1.日時 11月3日(祝)10:00~14:00
2.会場 名鉄自動車学校
3.催事 ステージコーナー、交通、防犯コーナー、消防ひろば、大鍋いも煮、模擬店、即売、子ども会コーナー、区役所、郵便局コーナー、名鉄グループコーナー
※お楽しみ抽選会もあります

4.入校特典
・当日お申し込みの方20,000円割引
※普通車で年内入校の方に限ります(限定解除、仮免持ち除く)
 
9時00分~16時00分

第10回 鳴海宿場まつり

第10回 鳴海宿場まつり
緑区なび -鳴海商工会ホームページ- - 商工会カレンダー
http://www.midoriku-navi.jp/modules/piCal/index.php?caldate=2008-11-3&smode=Daily

時間
10:00~16:00(庚申坂会場は14:00~15:00)

会場と主な内容
相原町会場
・名鉄電車(Nゲージ)展示・工作
・よいとこ踊り
・絞り実演と体験
・からくり実演
・小学生が作った作品の展示
・コノハけいぶと記念撮影
・句写観コンテスト 特設応募受付窓口

本町(本部ステージ)会場
※ステージ、オープニングはマーチングバンド(10:00~)
・桶狭間太鼓
・オカリナ
・フラダンス
・美土里フォークス
・マジック
・石川豊詞会と小島豊詞貴会
・似顔絵

作町・根古屋会場
・フリーマーケット
・路上ライブ(π、美紗子、フォーミーシーズ・愛幸)
・一日資料館
・ライオンズコーナー
・似顔絵

上汐田・向田会場
・和太鼓
・オカリナ
・フラダンス
・マジックショー
・ラムネ早飲み大会
・ポニー体験乗馬
・甲冑行列
・山口晃司 津軽三味線
・ペットボトル 大空投げ大会
・よいとこ踊り

東海道会場
・パレード、行列
・名古屋女子大学中学高等学校 マーチングバンド(中島橋→作町) 9:50~
・よいとこ踊り・甲冑(中島橋→作町) 11:00~
・山車展示(作町・根古屋・本町・相原町・中島) ※鳴海地区(表方・裏方)全九両を展示します
・絞り展示
・緑区一日資料館
・エリア内での寺院ではボランティアによる歴史解説

庚申坂会場(14:00~15:00)
・よいとこ踊り
(煌☆、猩々ジュニア、戸笠の風、華★d.m.t、鳴子調、コンコン豊川、Anjo北斗、ランラン東海、鳴海商工会 猩々)

主催:鳴海宿場まつり実行委員会
共催:鳴海商店街協同組合、栄町商店街協同組合、鳴海絞商工協同組合、鳴海商工会
 
  <今日>

ページの先頭へ戻る