なるみパラダイス なるぱらなるぱら - 緑区カレンダー

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

前月 昨日 2008年 12月 6日(土) 明日 翌月

緑区レク・インディアカ大会

日時:12月6日(土)午前9時30分から(午前9時集合)
対象:緑区内在住・在勤の方で構成されたチームまたは、緑区レクリエーションインディアカ連絡協議会に登録されたチーム(いずれも1チーム4人以上)

種目:
(1)女子の部
(2)混合の部

費用:1チーム1,500円(保険料含む)
代表者会議:11月10日(月)午後6時30分から区役所第1会議室にて

申し込み:
申込締切日の10月31日(金)までに費用を添えて緑区体育協会事務局(緑区役所まちづくり推進室TEL:625-3875 FAX:623-8191)へ

 

鳴海プール ワンポイントレッスン

ワンポイントレッスン(入場料のみ・自由参加・要水泳帽)

(1)水中リズム体操
日時:11月11日・18日・25日、12月2日(いずれも火曜日) 午後2時~2時30分
(2)水中歩行レッスン
日時:11月12日・19日・26日、12月3日(いずれも水曜日) 午後2時~2時30分
(3)水泳レッスン
日時:11月15日・29日、12月6日(いずれも土曜日) 午前11時~11時30分
 
9時00分~21時00分

人権週間記念行事

上汐田教育集会所 人権週間記念行事
日時:12月5日(金)・6日(土) 午前9時~午後9時

講演会:
6日 午前9時~10時

作品展:
習字・ポスター、生け花、手芸、編物、短歌など

発表会:
5日午後1時30分~3時 民謡教室、茶道教室(主催講座)
6日午後1時~3時30分 大正琴、歌謡曲、民謡(自主グループ)

問い合わせ先:
上汐田教育集会所<鳴海町字上汐田447番地>(名鉄「鳴海」駅下車西500m) TEL&FAX: 621-9145
 
9時30分~11時00分

交通安全パレード

交通安全パレード

主な参加団体
-----
交通安全4団体
南陵こども安全隊
猩々(猩々人形2団体)
甲冑隊
鳴海商工会 猩々チーム(演舞あり)
鳴海商工会
 
9時30分~12時00分

歳末助け合いバザー

歳末助け合いバザー
緑生涯学習センター玄関にて開催します
 
9時45分~11時45分

あなたのためのスポーツ実践講座「はじめよう!メタボリックシンドローム予防&解消!」

あなたのためのスポーツ実践講座
「はじめよう!メタボリックシンドローム予防&解消!」

対象:一般
費用:各320円
定員:50人(先着順)
持物:室内シューズ・タオル

申し込み:
各回ごとに電話または緑スポーツセンター窓口にて先着順
 
10時00分~13時00分

みんなでつくろう レッツ!クッキング

緑区男女平等参画推進事業
みんなでつくろう レッツ!クッキング

緑区では男女平等参画推進事業として家族などを対象に料理教室を開催します。この機会にぜひ、「食」という身近な場面から「男女協働」について考えてみましょう。

対象:緑区内在住・在勤の成人男性を含むグループ(男女混合可、家族など)、子ども(小中学生)との参加歓迎
定員:12組(1組2~4人)
費用:無料

[参加者募集]
申し込み:郵送またはFAXで10月31日(金)<必着>までに
(1)参加者全員の氏名・年齢(2)住所(3)連絡先を記入のうえ下記へ。
申込多数の場合は抽選。

※参加者には簡単なアンケートにお答えいただきます。

問い合わせ先:
緑区役所まちづくり推進室 〒458-8585(住所不要)TEL:625-3874 FAX:623-8191
 
11時00分~16時00分

第57回 邦楽と舞踊の集い

第57回 邦楽と舞踊の集い
 
14時00分~14時30分

大きい人のためのおはなし会

大きい人のためのおはなし会
~おはなしをきく会~

対象:5歳以上~大人
 
14時00分~17時00分

キッズダンスユニット SPLASH

キッズダンスユニット SPLASH
 
  <今日>

ページの先頭へ戻る