名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
![]() |
食生活相談 徳重分室実施内容:離乳食・子どもの食事・高齢者の食事などの相談問い合わせ先: 緑保健所保健感染症係 TEL:891-3619 |
![]() |
乳幼児健康診査(3歳児)対象:3歳児(平成20.2.8~2.27生)※対象者には個別通知されます。 持ち物:母子健康手帳 ・4歳未満でツベルクリン未実施の乳幼児は3(4)カ月児健診日に行います。 ・転入などで個別通知の届かない方は、該当日にお越しください。 ・1歳6カ月児および3歳児健康診査の希望者にフッ素塗布を実施します。(料金720円、歯ブラシ・タオル持参) ・3歳児健康診査で、尿検査を行います。 ----- 健康診査の概要 ----- 1.受付(午後1時から受付。番号札は、正午からお渡しします。午後2時15分までにお越し下さい。) 2.問診(発育・健康状態などをお聞きします。) 3.歯科検診(歯の発育状態をチェックします。) 4.計測(体重・身長などを測ります。) 5.お医者さんによる診察 6.栄養指導(食べ物に関する相談) 7.フッ素塗布(希望される方のみ) 8.保健指導(育児についての相談) 9.終了(お疲れさまでした。) |
![]() |
高蔵坊稲荷大祭住職・高蔵坊に化けて荒れ果てた長寿寺の再興を助けた老狐を祀る稲荷社の祭礼 |
![]() |
[要申込]つながる 広がる 名古屋の環 「名二環」夢ウォーク #gi758 #ngov"名二環"夢ウォーク名古屋第二環状自動車道(名古屋南ジャンクションから高針ジャンクション)・国道302号開通記念 つながる広がる名古屋の環(わ)"名二環(めいにかん)"夢ウォーク ![]() 車が走る前の広い高速道路を歩きませんか?お楽しみ要素満載でお待ちしています!! 平成23年3月20日名古屋第二環状自動車道(名古屋南ジャンクションから高針ジャンクション)と国道302号が開通します。この開通を祝って、高速道路上で、「"名二環"夢ウォーク」を開催します。 ウォーキングの他、ステージイベントを行い、近隣住民を始めとする多くの人々に開通の周知を図ります。 基本情報 日時: 平成23年3月6日(日曜日) 午前10時から午後3時まで(受付は午前9時半から午後2時半まで) 主催・共催・後援・協力: 【主催】 名古屋市 【共催】 鳴海商工会 【後援】 国土交通省中部地方整備局、中日本高速道路株式会社、愛知県 【協力】 名古屋商工会議所、社団法人中部経済連合会、有松商工会、社団法人愛知県トラック協会、社団法人愛知県バス協会、名古屋タクシー協会 会場: 名古屋第二環状自動車道 有松インターチェンジから鳴海インターチェンジ間(名古屋市緑区) 集合・受付場所: 有松インターチェンジ ![]() ご来場の際は公共交通機関・自転車・徒歩でお越しください。 来場方法: 名鉄有松駅より徒歩約10分 参加費: 無料 定員: 抽選で10,000名 申込方法: 往復はがきに以下の点を記入の上、名二環夢ウォーク事務局まで 詳しくは 名古屋市:つながる 広がる 名古屋の環 「名二環」夢ウォーク(事業向け情報) http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000019887.html |
![]() |
みどり多文化交流会 ~こんにちは、日本の生活いかがですか?~みどり多文化交流会 ~こんにちは、日本の生活いかがですか?~緑区内に在住する日本人と外国人が相互理解を深め、安心して快適な生活を送ることができるよう名古屋みどり災害ボランティアネットワークや緑区社会福祉協議会などの協力により『笑顔輝くまちづくり』をめざした交流会を開催します。 ぜひ、ご参加ください。 日時:3/6(日) 午後1:00~4:00 会場:緑区役所講堂ほか 費用:無料 申し込み:自由参加 内容: ・健康相談(外国人向け) ・教育相談(外国人向け) ・子育てワークショップ ・フォトストリー(外国の子ども応援プロジェクト) ・防災対策(免震装置付起震車の体験など) ・世界交流広場(民族衣装試着や世界のお菓子試食など) 主催: みどり多文化共生ボラネット (財)名古屋国際センター 問い合わせ先: みどり多文化共生ボラネット TEL:090-3931-3482 (財)名古屋国際センター TEL:581-5689 FAX:581-5629 緑区役所まちづくり推進室 TEL:625-3874 FAX:623-8191 |