なるみパラダイス なるぱらなるぱら - 緑区カレンダー

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。

前月 昨日 2011年 6月 4日(土) 明日 翌月

鳴海プール ワンポイントレッスン

入場料のみ・自由参加・要水泳帽

(1)水泳レッスン
日時:
4/23(土) 午前11:00~11:30
4/18(月)・25(月)、5/9(月) 午後2:00~2:30

(2)水中リズム体操
日時:
4/26(火)、5/10(火) 午後2:00~2:30

(3)水中歩行レッスン
日時:
4/20(水)・27(水) 午後2:00~2:30


※開催日が不定期ですのでにご注意ください
 

環境デーなごや2011 クリーンキャンペーン

会場:緑区内各学区の会場(メイン会場は南陵・桶狭間学区)
内容:クリーンウオーキングを行い、清掃活動をはじめ啓発活動を展開します。ごみのないきれいなまちづくりのため、ご自宅や事業所周辺の清掃にご協力をお願いします。

問い合わせ先:緑区安心・安全で快適なまちづくり協議会
 
9時00分~17時00分

第27回 有松絞りまつり

第27回有松絞りまつり イベントのお知らせ 6月4日(土)・5日(日)
第27回 有松絞りまつり会場マップ

第27回 有松絞りまつりイベントのご案内

平成23年6月4日(土)・5日(日)午前10時~午後5時
第一会場/東海道有松 第二会場/桶狭間古戦場公園



有松絞り誕生400年記念イベント
有松で最初に創られた手蜘蛛絞りをはじめ手廻し蜘蛛絞り、機械絞りの展示。
会場:有松会場西町

信長路古戦場史跡探訪ツアー
つわものどもが夢のあと、血湧き肉躍る路をゆく織田信長が今川義元本陣へ向かった路を辿りながら桶狭間古戦場の史跡を巡るツアー。
【受付】ありまつ公園

「OS☆U」ステージ
名古屋大須で誕生したアイドルユニット
「OS☆U」のステージ 4日(土)
会場:桶狭間公園会場

「ご当地グルメの戦い」
愛知県下の御当地グルメを一堂に集め紹介販売、その場での飲食もできます。
会場:桶狭間公園会場

「チャリティ撮影会」
有松絞りのハンカチをご購入の方に「絞り小町」をモデルとした撮影会に参加できます。
また、購入されたハンカチの売り上げの一部を東北大震災の義援金に充てられます。

【受付】中町交差点角・総合案内所となり
4日【土】10時~15時 / 5日【日】正午12時まで
撮影日:5日(日) 午後1時~2時45分
会場:桶狭間公園会場

SHIBORIストリート
東海道の路の真ん中に、ずらりと並んだ絞り浴衣や絞りTシャツ。
愛知県絞工業組合で制作した絞りの逸品をご覧ください。
会場:有松会場東町

匠の絞り実演
十数種類の絞り技法を一堂に、職人の指先で繰り広げられる布と糸の妙。
会場:有松会場西町

絞り教室
伝統的絞り技法による絞り実演と、科学染料による綿ハンカチづくり体験コーナー。
会場:有松会場西町

楽市楽座Part.2
鳴海絞り名物「手蜘蛛絞り手ぬぐい」に挑戦出来ます。
■有料 1.000円
会場:午前10時~午後5時(午後3時受付終了)
会場:有松会場東町

名古屋の伝統産業展

名古屋仏壇・名古屋桐たんす・名古屋扇子など今日に受け継がれる名古屋の伝統工芸の実演と展示。
会場:有松会場東町

「知立山車文楽」公演
国指定重要無形民族文化財の人形浄瑠璃の公演

会場:有松山車会館
(1)午前10時30分 (2)午後2時
「講談を聞く会」公演
"くくりの有松"など新作もお披露目します。
会場:有松山車会館
(1)正午 (2)3時30分


人形劇まつり
人形劇団むすび座の「おばけのひっこし」や、人形劇団パン「おおかみと七匹の子ヤギ」など10団体、10作品の人形劇をお楽しみに。
会場:有松中学校体育館

二代目萬屋仁兵衛 からくり人形展

受け継がれる機巧の技術、匠の系譜を今に甦らせる。
会場:祗園寺

町並みツアー&よもやま話
地元ボランティアガイドが皆様を有松の史跡や名所をご案内いたします。途中、「よもやま話」を歩き集めて、一冊の本に仕上げます。
【受付】総合案内所となり

詳しくは...
有松・鳴海絞会館
http://www.shibori-kaikan.com/event.html
 
10時00分~12時30分

生涯学習相談

対象:一般
費用:無料
内容:生きがいや楽しみ、仲間などを探すための情報を生涯学習アドバイザーが丁寧に教えます。
 
10時00分~15時00分

環境デーなごや2011「明るい未来を子どもたちに残すために」~緑でええこと みんなでエコ~

環境デーなごや2011「明るい未来を子どもたちに残すために」~緑でええこと みんなでエコ~

日時:6/4(土) 午前10:00~午後3:00
対象:子ども~大人
費用:無料(参加費の必要な催しも有り)
内容:竹細工・紙すき体験・リサイクル工作・そば打ち体験など

 
10時30分~12時00分

環境デーなごや2011 環境バザー

日時:5/28(土) 午前10:30から品物がなくなり次第終了
会場:緑区役所講堂(2階)
※環境保護のため買い物袋をお持ちください。

内容:緑区地域女性団体連絡協議会が中心になり、家庭で眠っている品物を持ち寄り、リユース(再使用)のバザーを実施します。掘り出し物を見つけましょう!

問い合わせ先:
緑区役所まちづくり推進室 TEL:625-3876 FAX:623-8191
 
11時00分~11時30分

[徳重図書館]おはなし会(幼児・小学生むけ)

対象:幼児~小学生

緑図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ
http://www.library.city.nagoya.jp/guide/m_midori.html

 
14時00分~14時30分

大きい人のためのおはなし会

大きい人のためのおはなし会
内容:絵本を使わないおはなし会
対象:5歳~大人

※休みや日にちが変更となる場合がありますので念のためご確認下さい。
緑図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ
http://www.library.city.nagoya.jp/guide/m_midori.html
 
  <今日>

ページの先頭へ戻る