名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
![]() |
なごや学「身近な風景の中の考古学~緑区は遺跡の宝庫~」なごや学「身近な風景の中の考古学~緑区は遺跡の宝庫~」日時:1/11~2/8の水曜日(午後、全5回) 定員:30人 費用:1,200円 申し込み 平成22年12月20日(火)までに緑生涯学習センター TEL:621-9121 問い合わせ先 名古屋市緑生涯学習センター 〒458-0801 名古屋市緑区鳴海町字本町54番地 電話番号052-621-9121 ファックス番号052-621-6915 開館時間 午前9時から午後9時(日曜・祝日は午後5時まで) 休館日 毎月第2火曜・第4月曜日、年末年始(12月29日から1月3日まで) ※駐車場は有料(1回300円)です。駐車可能台数が少ないため公共交通機関をご利用ください。 【公共交通機関】 名鉄電車「鳴海駅」下車、北東方面へ徒歩で5分 名鉄バス「鳴海駅前」下車、北東方面へ徒歩で5分 市バス「名鉄鳴海」下車、北東方面へ徒歩で5分 市バス「鳴海栄町」下車、北東方面へ徒歩で5分 市バス「花井」下車、南東方面へ徒歩で10分 市バス「鳴海小学校」下車、南西方面へ徒歩で10分 |
![]() |
親学関連講座「親子のびのび」日時:1/18~2/29の水曜日(午前、全6回)会場:徳重地区会館 対象:0歳児(初回時)と保護者 定員:15組 費用:1,800円 申し込み 平成22年12月20日(火)までに緑生涯学習センター TEL:621-9121 問い合わせ先 名古屋市緑生涯学習センター 〒458-0801 名古屋市緑区鳴海町字本町54番地 電話番号052-621-9121 ファックス番号052-621-6915 開館時間 午前9時から午後9時(日曜・祝日は午後5時まで) 休館日 毎月第2火曜・第4月曜日、年末年始(12月29日から1月3日まで) ※駐車場は有料(1回300円)です。駐車可能台数が少ないため公共交通機関をご利用ください。 【公共交通機関】 名鉄電車「鳴海駅」下車、北東方面へ徒歩で5分 名鉄バス「鳴海駅前」下車、北東方面へ徒歩で5分 市バス「名鉄鳴海」下車、北東方面へ徒歩で5分 市バス「鳴海栄町」下車、北東方面へ徒歩で5分 市バス「花井」下車、南東方面へ徒歩で10分 市バス「鳴海小学校」下車、南西方面へ徒歩で10分 |
![]() |
ビギナーのためのパソコン体験教室&ワンポイント相談「ビギナーのための」パソコン体験教室&ワンポイント相談開催日時 毎月第2、第4水曜日 午前10時から正午 会場 緑生涯学習センター 資料室 内容 ◎パソコン体験教室 簡単なテキストに従って、文書入力や表計算の初歩を体験的に学んでいただけます。 ◎ワンポイント相談 Windows、Officeについての基本的なご相談に応じます。(内容によっては、ご回答できない場合もあります。) 定員 パソコン体験教室 16人(8人ずつ2回に分けて実施) ワンポイント相談 9人(3人ずつ3回に分けて実施) その他 費用は無料です。 事前の申し込みは必要ありません。(当日の先着順です。) 体験や相談で使用するパソコンは、Windows XP、Office 2000です。 問い合わせ先 名古屋市緑生涯学習センター 〒458-0801 名古屋市緑区鳴海町字本町54番地 電話番号052-621-9121 ファックス番号052-621-6915 開館時間 午前9時から午後9時(日曜・祝日は午後5時まで) 休館日 毎月第2火曜・第4月曜日、年末年始(12月29日から1月3日まで) ※駐車場は有料(1回300円)です。駐車可能台数が少ないため公共交通機関をご利用ください。 【公共交通機関】 名鉄電車「鳴海駅」下車、北東方面へ徒歩で5分 名鉄バス「鳴海駅前」下車、北東方面へ徒歩で5分 市バス「名鉄鳴海」下車、北東方面へ徒歩で5分 市バス「鳴海栄町」下車、北東方面へ徒歩で5分 市バス「花井」下車、南東方面へ徒歩で10分 市バス「鳴海小学校」下車、南西方面へ徒歩で10分 このページの作成担当 緑区役所区民生活部緑生涯学習センター事業係 電話番号:052-621-9121 ファックス番号:052-621-6915 名古屋市:「ビギナーのための」パソコン体験教室&ワンポイント相談を開催しています(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000027552.html |
![]() |
乳幼児健康診査(3(4)カ月児) 年間予定 - 徳重分室実施都合上、毎週開催となっていますが対象日を確認して下さい。対象:3(4)カ月児※対象者には個別通知されます。 受付 午後1時~1時30分(BCG接種だけの方は午後1時45分~2時15分) 持ち物:母子健康手帳 ・3(4)カ月児はツベルクリン反応検査を実施。2日後に判定。陰性の方はBCG接種を行います。 ・4歳未満でツベルクリン未実施の乳幼児は3(4)カ月児健診日に行います。 ・転入などで個別通知の届かない方は、該当日にお越しください。 [日程] 6/22 23.2.1~2.28生 7/20 23.3.1~3.31生 8/24 23.4.1~4.30生 9/21 23.5.1~5.31生 10/19 23.6.1~6.30生 11/16 23.7.1~7.31生 12/21 23.8.1~8.31生 1/18 H23.9.1~9.30生 2/15 H23.10.1~10.31生 3/14 23.11.1~11.30生 名古屋市:子育て支援・乳幼児向け各種検診・予防接種(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/category/148-2-3-0-0-0-0-0-0-0.html |
![]() |
乳幼児健康診査(3(4)カ月児) 年間予定都合上、毎週開催となっていますが対象日を確認して下さい。対象:3(4)カ月児※対象者には個別通知されます。 受付 午後1時~1時30分(BCG接種だけの方は午後1時45分~2時15分) 持ち物:母子健康手帳 ・3(4)カ月児はツベルクリン反応検査を実施。2日後に判定。陰性の方はBCG接種を行います。 ・4歳未満でツベルクリン未実施の乳幼児は3(4)カ月児健診日に行います。 ・転入などで個別通知の届かない方は、該当日にお越しください。 [日程] 6/15 23.2.6~2.17生 6/29 23.2.18~2.28生 7/6 23.3.1~3.12生 7/13 23.3.13~3.23生 7/27 23.3.24~4.3生 8/3 23.4.4~4.14生 8/17 23.4.15~4.25生 8/31 23.4.26~5.6生 9/7 23.5.7~5.17生 9/14 23.5.18~5.27生 9/28 23.5.28~6.7生 10/5 23.6.8~6.17生 10/12 23.6.18~6.26生 10/26 23.6.27~7.6生 11/2 23.7.7~7.17生 11/9 23.7.18~7.27生 11/30 23.7.28~8.8生 12/7 23.8.9~8.18生 12/14 23.8.19~8.28生 1/11 H23.8.29~9.9生 1/25 H23.9.10~9.21生 2/1 H23.9.22~10.3生 2/8 H23.10.4~10.14生 2/22 H23.10.15~10.26生 2/29 H23.10.27~11.6生 3/7 H23.11.7~11.18生 3/21 H23.11.19~11.30生 4/4 H23.12.1~12.12生 名古屋市:子育て支援・乳幼児向け各種検診・予防接種(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/category/148-2-3-0-0-0-0-0-0-0.html |
![]() |
子どものアレルギーとぜん息相談(予約制)※平成23年6月分は29日(第5水曜日)に開催されます※平成23年8月分は31日(第5水曜日)に開催されます 対象:アトピ-性皮膚炎などでお悩みの方 内容:専門医による個別相談 持物:母子健康手帳 問い合わせ先: 緑保健所保健感染症係 TEL:891-3619 名古屋市:緑保健所からのお知らせ(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/category/148-2-0-0-0-0-0-0-0-0.html 名古屋市:緑保健所徳重分室(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000009395.html 名古屋市:保健所・分室の地図交通案内・緑保健所(暮らしの情報) http://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/page/0000013785.html |