名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など
当サイトの情報更新は令和4年9月中旬から主にWordpress版で行っています。
![]() |
晩秋の有松を楽しむ会まちじゅうをいけばな・きもの・アートで彩る『晩秋の有松を楽しむ会』会期:2014年11月15日(土)16日(日)17日(月) 会場:名古屋市緑区有松町並み保存地区(東海道一帯) 主催:晩秋の有松を楽しむ会 共催:いけばなスペース 特別協賛:浜田工機株式会社 晩秋の有松を楽しむ会2014 http://autumn-arimatsu.net/ |
![]() |
犬のしつけ方教室(要事前申込)参加費:無料定員:先着20組 犬のしつけ方教室(現在予約受付中) | おでかけナビ・愛知の公園であそぼう! http://aichi-koen.com/20141021_dog/ |
![]() |
エコ市 -森・川・海の水でつながる命の交流祭-内容:各地の名産品の販売、木工体験、鳴海配水塔の開放など |
![]() |
紙芝居とけん玉(予約制・先着順)定員:40名対象:幼児・小学生と保護者 講師:緑区ルネッサンスフォーラム 申し込み: 10/24(金) 9:30から窓口または電話にて先着順 徳重図書館|図書館の案内|名古屋市図書館ホームページ www.library.city.nagoya.jp/guide/m_tokushige.html 名古屋市図書館ホームページ http://www.library.city.nagoya.jp/ |
![]() |
鳴海プール ワンポイントレッスン(開催日注意)※開催日にご注意くださいワンポイントレッスン 入場料のみ・要水泳帽 ○水泳レッスン 日時: 11月11日、18日、25日、12月2日、9日(いずれも火曜日) 午後2時00分から2時30分 11月2日(土曜日) 正午から午後0時30分 ○水泳歩行レッスン 日時:11月12日、19日、26日、12月3日、10日(いずれも水曜日) 午後2時00分から2時30分 ○水中運動レッスン 日時:11月17日、12月1日、8日(いずれも月曜日) 午後2時00分から2時30分 名古屋市鳴海プール http://www.shinko-sports-narumipool.com/ |
![]() |
写経の会初めての方は、説明を致しますので、15分前にお越し下さい。写経用紙や筆は、お寺に用意してありますので、ご持参頂く必要はありません。 毎月第3土曜日に、「写経の会」を行っています。 写経とは、その言葉通りお経を写して書くということです。 その歴史は古く、仏教が日本に伝わるのと、ほぼ時を同じくして行われ始めました。 写経は、きれいに書くことが目的ではありません。「字が下手だから」「毛筆は学校でやってから一度も」という方も多いようですが、大切なのは、心を落ち着け、心を込めて丁寧に書くこと。 亡くなられた方の供養のためや、ご自身の願い事のために... あるいは、日常の喧噪から離れ、静かな時間を求めて... など、皆様の目的はさまざまです。 どなたでも気軽に参加いただけるよう、円道寺の写経は筆ペンを使い、薄く印刷された文字をなぞる方法で写経をします。 本堂にて、邪念を取り払い集中するひとときは、心に静寂をもたらしてくれるでしょう。 写経の会(円道寺の行事) http://www.endouji.com/gyouji/syakyou.html |
![]() |
【公開講座】からくり人形が能を舞う【公開講座】からくり人形が能を舞う開催日時 平成26年11月15日 土曜日 午後1時30分から3時30分 会場 緑生涯学習センター 第2・3集会室(1階) 内容 緑区だけではなく、名古屋市内には山車が多く、からくり人形や能楽などの文化が盛んです。 伝統的な文化の息づくこのまちで、あでやかに能を舞うからくり人形を堪能してみませんか。 対象・定員 対象・・・どなたでも 定員・・・60名 ※公開講座のため、事前申込不要、先着順で受付、午後1時より受付開始 費用 無料 持ち物 筆記用具 講師 「能楽・拍楽座」&「座・からくり」代表 玉野宮夫さん 注意事項 この公開講座は、「なごやのからくり文化と能楽」の第1回を公開します。 先着順受付のため、満席になりましたら入場できない場合もありますので、ご承知おき下さい。 あらゆる録音や撮影等はお断りしています。 お問い合わせ先 名古屋市緑生涯学習センター 〒458-0801 名古屋市緑区鳴海町字本町54番地 電話番号052-621-9121 ファックス番号052-621-6915 名古屋市:【公開講座】からくり人形が能を舞う(緑区) http://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000062071.html |
![]() |
サタデーナイトバドミントンサタデーナイトバドミントン対象:小学生以上 定員:90人 費用:320円 持物:室内シューズ・ラケット・シャトル 申し込み: 当日午後6:20から窓口にて先着順 緑スポーツセンター http://www.jpn-sports.com/midori/ |